アナタビの「マジックアワー&豪華ディナー」

2025年8月1日(金) 宮古島 晴れ

6時前に起床、すぐに【宮古新報】をチェックします。こちらの伝えたいことがすべて書かれていて感激です😊。

9時すぎトウリバーに到着。途中、多良間島へ向かうフェリーを見ました。ウォーキングを始めますが、この場所でこれだけ多くのジェットスキーを見るのは初めてです。暑いので15分だけ歩きました。

その足で宮古島シティへ。まず郵便物を投函してから【ミスタードーナツ】に入ります。今朝のエンゼルクリームは厚みがあり、見た目はスフレパンケーキのようです😃。仕事をしている間に清掃スタッフの友人が声をかけてくれました。

帰宅後すぐに昼ごはんにします。最後の1つになった【一穂膳】の鶏めしとサンエーで買ったチリソース餃子です。餃子はそこそこ美味しかったです。
午後は【未来創造センター】の図書館で2時間仕事をしました。

18時15分【フリーバード】に到着。まだアナタビのお客様が到着されていない(予約時間は18時30分)ということなので、外でお待ちします。すぐ暑さに耐えらなくなり、エアコンの効いた車の中へ💦。5分ほどして遠くにタクシーが見えたので車から降り、到着されたお客様をレストランへご案内します😃。食事の邪魔になるので挨拶をして退出します。

再び自宅で仕事をしているとマジックアワーが気になり、表に出ます。確認が遅かったですが、それっぽい空にはなっています。車で海がよく見えるトウリバーに移動しますが、着いたときは真っ暗になっていました😅。【フリーバード】からマジックアワーがきれいに見えたか不安が残ります😔。

帰りに【マックスバリュ南店】へ寄って買い物をします。欲しかった野菜は売り切れでしたが他の野菜を買って帰宅。【フリーバード】の山田さんから無事に終わったと連絡が入りホッとします😊。沖縄そばで焼きそばを作り、食後に先週【ワイドー市場】で買ったマンゴーを食べました。

四半世紀前の思い出

2025年7月31日㈭ 宮古島 晴れのち曇り

6時半起床、久しぶりの青空です。9時すぎに出発。講師の星崎さんをホテルへ迎えに行き、宮古空港まで送ります。

その後【ミスタードーナツ】に入店。ドーナツ1個無料のクーポンを使ったので、今朝はドーナツが2個です。1時間半仕事をした後、サンエーで急いで買い物をします。

11時半【フリーバード】に到着。煮込みハンバーグを食べながら、オーナーの山田さんと明日の体験ツアーの打ち合わせをします。山田さんはおもてなしのプロなので、こちらから特にお願いすることはありませんでした😃。

帰りにトゥリバーに寄ります。やっと夏が戻ってきたと思える天候です。台風の影響でビーチには大量の海藻が流れ着いています。これだけいい天気なのにビーチには誰もいません。もったいない気がします。

午後は【未来創造センター】の図書館で仕事の続きをします。郷土エリアは静かで、いつもより捗りました。

18時すぎ【BAR THINK】に入店。約2か月ぶりです。いつものようにジントニックを飲んでからモルトウイスキーへ。高田さんと雑談をしている最中、“コレわかりますか?”とあるサイトの「宮古島滞在記」を見てもらいます。“えーまだ見れるんですかー?なつかしいな。元気にされてるかなー。コレ、私が宮古に移住した頃ですよ😊”。

20時前に店を出ます。西里大通りは夏休みと思えぬほど閑散としています。帰宅後は【一穂膳】のこむすび弁当とお客さんからいただいた自家製きゅうちゃんを食べます。
25年前、自分は何をしていたっけ?と考えますが、正確には思い出せませんでした。日記や記録は大事だと改めて思い知りました。

学習会

2025年7月30日(水) 宮古島 曇り

7時起床、9時半【ミスタードーナツ】に入ります。エスプレッソマシンが故障でコーヒーが作れないということで、初めてホットティーを頼みます。いつもと違い少しだけ優雅な気分になります。仕事中スマホがガタガタと揺れます。津波警報のアラートです😨(実際は注意報でした)。

11時に店を出て宮古空港へ向かいます。今日の学習会で講師をしていただく星崎さんの到着を待ちます。1番に出てきた星崎さんと2か月ぶりの再会です。“愛川さんが一番おいしいと思う宮古そばの店に連れて行ってください😃”。

すぐに空港を出発。伊良部大橋を渡り30分かかって【浜屋】に到着。運よくテーブルが1つだけ空いていて、店に入ることができました。星崎さんも、私が一番好きな三枚肉そばを注文。“麺よし、肉よし、スープよし。オヤジよし”と言いながら、スープも飲み切っていました🤗。

その後店の裏手にある【佐和田の浜】と私がほぼ毎日行く【トウリバー】を案内しました。

商店街が見たいと言うので、3大ストリートである西里大通り、市場通り、下里通りを案内して歩きます。【セントラルリゾート】がいつの間にか【スマイルホテル】に変わっていて驚きです。公設市場も見学された後“昼間に出歩いている人が少ないですね🥲”と話されていました。

16時すぎに星崎さんをホテルに迎えに行き、学習会の会場へ向かいます。今回のテーマは「中小企業振興基本条例の学び」で、第一人者である星崎さんに解説していただきます。会場には地元テレビ局と新聞社2社が取材に来てくれました😊。

20時から市街地で懇親会がスタート。和気あいあいとした雰囲気で楽しい飲み会でした🤗。

那覇に来たら一穂膳の鶏めし

2005年7月29日(火) 那覇 曇り→宮古島 曇り

7時起床。家族連れが多く宿泊しているため、今回朝食はパス💦。部屋でのんびりして9時40分にホテルをチェックアウト。国際通りを歩いて【デパートリウボウ】に向かいます。国際通りを歩いている人のほとんどが、外国人観光客です。

10時すぎデパ地下に到着。【一穂膳】で鶏めし3パックとお弁当を2個を購入😃。ゆいレールに乗り小禄駅で降ります。

小禄駅直結の【イオン那覇】は朝から学生で賑わっています。【ドトール】に入りますがここはほぼほぼシニアです。前に並んでいた女性がどら焼きを3個買っていたので、モーニングセットとどら焼きを購入。女性スタッフが“人気商品ですよ”と教えてくれます。ノートパソコンがないので仕事ができません。スマホで飛行機を一つ早い便に変更し那覇空港へ移動します。

那覇空港の出発ゲートは遅着遅発が連発して、乗客でごった返しています。宮古行きも出発が20分遅れます。飛行機は70%ぐらいの搭乗率だったと思います。宮古には20分遅れで到着。どこにも寄らず帰宅しました。

家に着くとまず洗濯を開始します。続いて昼ごはんに【一穂膳】のこむすび弁当を食べます😋。洗濯物を干してから【未来創造センター】の図書館へ出かけます。郷土エリアで2時間仕事をしました。

19時から「宮古島革命」?の飲み会に参加します。実に1年ぶりの開催です。飲み放題付コースでみなさんたくさん飲んでいましたが、私は疲れ気味で乾杯のビール以外はソフトドリンクでした。22時に終了。私だけ2次会に行かず帰宅しました。

料理が少なかったので帰宅後【一穂膳】の鶏めしを食べます😋。そしてすぐに寝ました😴。

ラジオ番組に初出演

2025年7月28日(月) 宮古島 曇り→那覇 曇り

7時起床、9時半トゥリバーに到着。今朝も風が強いです。その後【ミスタードーナツ】で軽く仕事をしてから宮古空港へ移動します。

今夜「FMうるまの番組に同友会宮古支部の支部長と生出演」という一大イベントがあり、これから那覇へ向かいます。空港の待合室も飛行機も比較的空いています。搭乗するときは晴れていましたが15分後には大雨に変わります。悪天候にもかかわらず空港スタッフが手を振ってくれました😊。

那覇空港には定刻に到着。ひさしぶりに【空港食堂】へ向かいます。入口に行列ができていないのは初めてです。ここに来たら注文するのは焼きそばです。やはり焼きそばはここが一番だと思います😋。

14時前にゆいレール小禄駅直結の【イオン那覇店】に入り、16時の待ち合わせまで【ドトール】で時間をつぶします。ノートパソコンを持って来なかったので、のんびり読書をして過ごします。16時すぎ支部長と一瀬さんの車に同乗し、FMうるまに連れていってもらいます。那覇市内はひどい渋滞で移動に1時間ぐらいかかりました。

17時すぎうるま市にあるスタジオに到着。何を話すかざっくり決めてから、18時に生放送がスタートします。一瀬パーソナリティが「アナタビ宮古島の体験ツアー」の話を振ってくれ、前半は私が体験ツアーを紹介します。後半は支部長が宮古支部の説明をしてくれ、バランスの取れた内容だったと思います🤗。

番組終了後一瀬さんに最寄りのICまで送ってもらい、そこから高速バスに乗車。支部長とは那覇バスターミナルで別れ、ゆいレールに乗って【沖縄サンプラザホテル】へ向かいます。20時半ごろにチェックイン。大浴場で汗を流してからとなりの居酒屋へ。

【居酒屋三幸】に入るといつもと様子が違います。カウンターに人はいなくて、座敷席がほぼ埋まっています。すべてが子連れ家族です😮。ほぼ同時に来店したらしく店長も料理長も大忙しです。先に生ビールと焼酎の水割りセットをお願いし、厨房が落ち着いてから料理をオーダーします。居酒屋とは思えない異様な雰囲気でした😆。

宮古新報に感謝

2025年7月27日(日) 宮古島 曇りのち雨

7時起床、今朝の宮古新報をチェックします。30日開催の学習会の記事をかなり大きく取り扱っていただき、宮古新報にはただただ感謝の気持ちでいっぱいです🤗。電子版にも掲載されていることを確認しました。

9時すぎに家を出てガソリンスタンドへ。スマホアプリで9円割引になり177円でした。前回より2円安くなっていました😃。

【モスバーガー】に入りモーニング野菜バーガーを食べてから仕事を始めます。ドライブスルーに車の列ができていますが、店内は空いています。調べたいことがあり【未来創造センター】の図書館に寄ってから帰宅します。

12時ちょうどツアーの集合場所に到着。アナタビ宮古島【宮古の森オーダーメイド散策】に同行します。5ヶ月前に予約をいただいたお客様です🤗。昆虫好きの小学生男子が目を輝かせながら森を歩き周ります。ガイドの高田さんもうれしそうです。私は次の用事があり途中で帰りましたが、最後まで雨に遭わなかったようでホッとしました😊。

一旦帰宅して着替えてから【沖縄県宮古合同庁舎】で開催の「点字講座」に参加します。講師は宮古高校の数学の先生。最初に点字五十音の解説があり、続いて点字器を使って点字を打ち、最後にユニバーサルデザインに関する説明もあり、大変勉強になる講座でした😃。

講座が終わり帰宅するころが雨のピークで運転が怖いぐらいでした。玄関前は雨でびしょびしょになっていました。

昼夜兼用のごはんは完全に手抜きメニューです💦。夜ベッドに寝転んでふと左手を見ると、5年間アップルウォッチをしていた跡がくっきりと。買いたいけど高いしなぁ。

台風が気になった1日

2025年7月26日㈯ 宮古島 雨のち曇り

6時半起床、7時半トゥリバーに到着。雨風が強く台風の接近を実感できる天気です。ウォーキングは無理と判断。動画と画像を撮って家に戻ります。

帰宅後【ファミリーマート】で買ったてり玉バーガーを朝ごはんに食べます。

10時半ごろに外出。さらに激しい雨が降っています。【未来創造センター】の図書館で仕事を開始。郷土エリアには誰もいません。2時間ちょっと滞在しました。

昼ごはんは自宅でミートソース スパゲティーを食べます。14時から【宮古新報】でPR取材があるのですが、再び雨が強くなっています。普段であれば歩いて行く距離ですが、車で行くことにしました。

(5年間ずっとつけていた)アップルウォッチがないと左手首に違和感があり、雨の中【YAMADA】に行きます。1番安いアップルウォッチが59,800円~😮。即買いとはいきませんでした🥲。

15時半、再び図書館へ。午前中も静かですが午後はさらに静かです。強い雨が降り続いて「宮古島夏まつり」が無事開催されるか心配になります。

明日も雨予報なので【DAISO】へ行き、お客様用のポンチョを購入します。その後【吉野家】で牛丼大盛りを食べます。大盛りが740円もするんですね、みそ汁をつけて836円でした。帰り道に夏まつり会場の横を通りましたが、無事に開催されて何よりでした🤗。

宮古島夏まつり2025

2025年7月25日(金) 宮古島 晴れ

7時起床、9時頃トゥリバーに到着。台風の予報が外れたようで真夏の空が広がります😃。ただ風はかなり強めです。そのおかげで暑さが気にならずウォーキングができました。

9時50分【ミスタードーナツ】に入店。数人がドーナツを買っていますが、みなさんテイクアウトです。なのでイートイン席はすばらく貸切状態でした。いつもより館内が閑散していて仕事に集中できました。

3週間ぶりに同じマンションに住むおじさんとランチに出かけます。【大戸屋】へ行きたいというのでおじさんの車で向かいます。11時40分ごろに到着。先客は2組で空いています。麺セットがあることを知り、鶏竜田丼と冷たいそばのセットを注文します。お腹いっぱいになりました。

食事をしてから【ワイドー市場】【マックスバリュ南店】で買い物をして帰宅。買ったものを袋から出しているとアップルウォッチの文字盤が外れています。ショックで言葉がありません😨。買い替えとなると、ここでまた痛い出費です。

15時ごろ【未来創造センター】の図書館に入ります。思っていたより混んでいます。ホームページのメンテナンスをしたり、野鳥について調査をしました。リュウキュウサンコウチョウをこのようなに見えてみたいです🤗。

マンションのおじさんと再び駐車場で待ち合わせ。宮古島夏まつりの会場に繰り出します。昨年以上、私が知る限り過去最高のにぎわいです😃。明日は台風の影響がありそうなので、今日来ている人が多いのかもしれません。1時間半ぐらい会場を見て回り、【ロッキー】で生ビールを飲んでおじさんと別れます。

21時に帰宅し晩ごはんを食べます。ローソンセレクト「沖縄ソーキ」を電子レンジでチン。ちくわにチーズと大葉を挟んで焼き、レモンサワーを飲みながら食べます。今日も1日忙しかったので、ひとりおつかれさん会です。

リュウキュウキンバト

2025年7月24日㈭ 宮古島 曇り一時雨

6時半起床。7時野鳥観察ガイドの平良さんから“実施できるかどうか今から現地に確認に出かけます”とLINEが入ります。その後大丈夫そうという連絡があり、常連のお客さんに実施予定のメールを送ります。9時にお客さんと熱帯植物園の駐車場で待ち合わせしツアーを開始します。平良さんとも顔見知りなので、終始和やかな雰囲気です。帰り際にリュウキンキンバトが観察できました🤗。

昼ごはんは自宅で肉うどんです。お客さんから畑で採れたきゅうりで作ったきゅうちゃんをもらったので、付け合わせで食べました😊。

午後に【未来創造センター】の図書館へ出かけます。まず旅行保険の精算手続きをしからブログを2日分更新します。今日も数件お客様対応のメールを送りました。

その後宮古島シティへ行き、旅行保険の精算書類を郵便ポストに投函。【ミスタードーナツ】に行くとかなり混雑しています。空いていた奥の席で仕事をしていると宮古支部のメンバーが声をかけてくれます。しばらく雑談をしてから仕事を再開。気づくと17時半になっていました。

サンエーに寄るとパン売り場はこの通りすべて売り切れです。台風のニュースが流れるといつもこうなります💦。

晩ごはんは昼とほぼ同じ。肉うどんにボンカレーのからくちを足して食べます。夜は時間があり読みたい本が読めたはずですが、だらだらしてしまいました😅。

かなり充実した1日

2025年7月23日(水) 宮古島 晴れのち曇り

7時起床。体が重いのですが、8時半トゥリバーに到着。台風が接近中?と不思議に思うぐらいいい天気です。20分だけウォーキングをしました。

9時すぎ【ミスタードーナツ】に入ります。2日前「仕事用の中近両用メガネ」を機内に置き忘れてしまい、思うように仕事ができません。1時間ちょっと仕事をしてサンエーで買い物をします。藤井ちゃんを見つけ声をかけると“コレ安いと思わない?”と言って牛肉カルビを手に取って見せてくれます。“ホントだ😆”言って私も買いました。

11時すぎ下地島空港に到着。駐車場が混んでいて初めて第2駐車場に停めます。スカイマークのカウンターへで機内に置き忘れた眼鏡ケースを受け取ります。この3か月で飛行機に忘れ物が3回目です。重症です😨。

せっかく近くまで来たので【浜屋】へ出かけます。11時半、店の駐車場に到着。前回は臨時休業だったので今年初めてです。駐車している車2台でしたが、中に入ると10人のお客がいます😮。私を見つけたご主人が“こんにちは”とニコニコ顔で声をかけてくれたので、一瞬多くの人の視線を浴びました。久しぶりに食べる三枚肉そばは最高でした😋。

家を出る少し前に部屋のインターホンが鳴りゆうパックが届きます。先週の金曜に発注した2025年版のリーフレットがもう届きました🤗。

14時40分「宮古の森オーダーメイド散策」ツアーの待ち合わせ場所へ。ガイドの高田さんと待っていると明るい家族が到着。7歳の男の子は俊敏な動きで次から次へと獲物を向かって行きます。いとも簡単にトカゲ、カエル、バッタを捕まえていました😃。家族全員がとても喜んでくれて嬉しかったです😊。

アナタビの常連さんと18時半ごろ【レストランのむら】で夕食を取ります。夜でも食べられる「のむらランチ」を頼みます。トンカツ、エビフライ、ハンバーグという夢のような組み合わせです。その後【レオン】へ移動し、しばらく雑談をしました。明日アナタビのツアーに参加してくれます🤗。