サキシマスベトカゲ

2024年12月20日(金) 宮古島 雨のち晴れ

7時起床。小雨が降っているので出発時刻を調整します。9時すぎ、空が明るくなってきたのトゥリバーへ。気温も上がりいい天気になりました😃。駐車場、防波堤、ビーチのどこにも人はいませんでした。

10時ごろ【ミスタードーナツ】に入店。久しぶりにザクもっちドーナツ(カレー)を食べます。今日も仕事中、女性スタッフがコーヒーのお変わりを注ぎに来てくれました😃。サンエーに寄り、昼ごはん用のお弁当を買って帰ります。

駐車場に戻るとあまりにもいい天気なので、寄り道をして【LOCAL BASE】内の【BYID Juice Bar】に入ります。今日はMockTailを2種類(バニラと抹茶 トニックとアイスチャイ)を飲みました。しばらくオーナーの及川さんと雑談をして帰宅しました。

午後は【アナタビ宮古島 大野山林散策ツアー】に同行します。参加者が大変熱心だったので、通常60分コースを90分かかって歩きました。今回初めて「サキシマスベトカゲ」が見られて感激しました😊。もちろん、ガイドの高田さんが見つけてくれました、自力では無理です。

ツアー終了後は自宅に戻らず【未来創造センター】の図書館へ。(自宅でもできるのですが)お客様からのメール対応をしました。館内はほとんど人はいなくとても静かでした。

上の写真はツアー参加者からお土産にいただいた青森のリンゴです。手土産を持って来られる方が割と多いのですが、何をいただいても本当にうれしいです😃。
晩ごはんはサンエーの炭火焼鳥重です。昼ごはん用でしたが食べる時間がなく、昨日作ったゆし豆腐とゴーヤーチャンプルーも一緒に食べました。まだ風邪が治らないので、早めに寝ました。

岩津ねぎ

2024年12月19日㈭ 宮古島 曇り一時雨

夜通し強風の音で、よく眠れぬまま7時起床。8時半トゥリバーに到着。あまりの寒さに誰も来ていません。強風のため10分ほどウォーキングして帰宅しました。

帰り際強風のあおりで車が潮水をかぶってしまったので、すぐにガソリンスダンドへ行き洗車をします。そのまま【モスバーガー】へ向かいます。きれいなって一安心です。

9時すぎ【モスバーガー】に入店。今朝は空いていて、毎回見る常連さんふたり以外はしばらく誰も来ませんでした。静かだったので仕事は捗りました。

帰宅後【スーパーなかそね】へ行き【じぷそふぃーら】の岩津ネギ牛玉丼を購入。昼ごはんに食べました。岩津ネギを知らなかったですが、Google検索で日本三大ねぎと判明😃。誰が決めたんですかね(謎)。

図書館が休館日(第3木曜)のため、午後は自宅で仕事をします。各ツール(ウィジェット)を最新バージョンに更新し、ワードプレスのバージョンアップをすると不具合が解消されていました😃。途中お腹が空いてカップヌードルを食べてしまいました。

晩ごはんは昨日に続き、ねえねえからもらったゆし豆腐を食べました。ゴーヤーチャンプルーも作ったので、なんとなく沖縄定食っぽくなりました😃。

図書館のカレーライス

2024年12月18日(水) 宮古島 曇り時々雨

7時半起床、9時前トゥリバーに到着。風が強く寒いので人の姿がありません。いつもより空が暗かったです。

その後【ミスタードーナツ】へ行って仕事を始めます。天気が悪いので、ミスドもスーパーも閑散としていました。久しぶりにエンゼルクリームを食べました。

一旦帰宅して、サンエーで買った生鮮食品を冷蔵庫に入れてから【未来創造センター】の図書館へ。まず喫茶室に入り(最近ずっと売り切れだった)カレーライスを食べます。昔ながらのカレーでホッとする味です☺️。

仕事をする前に新聞コーナーで「宮古毎日」「宮古新報」の記事をチェックします。宮古新報は購読していないのでここで時々読むのですが、両紙を比較すると違いがわかって面白いです😃。その後郷土エリアの学習席でホームページの不具合調査をしました。

帰りにガソリンスダンドで給油をします。スマホ割引で9円安くなり、177円でした。

午後は図書館に戻って作業を続行します。不具合の調査をしているうちに、ワードプレスのバージョンアップをしないといけないことが判明。こちらもやることにしました。

昨日ねえねえから【皆愛屋】のゆし豆腐をもらったので、晩ごはんはゆし豆腐そばにしました。やはりここの豆腐は他とは違って特別においしいです😋。

パスタハウス庭で打ち合わせ

2024年12月17日(火) 宮古島 曇りのち晴れ

7時起床、7時半トゥリバーに到着。今朝は暖かいです。帰り際に平良港バースに停泊している大型船が見えました(写真なし)。

クルーズ船の日は【ミスタードーナツ】に多くの観光客が来て賑やかになるので、今日は自宅で朝ごはんにしました。

11:30予約しておいた【パスタハウス庭】に到着。来月アナタビの常連さんが来島されるので、ねえねえたちと食事会の打ち合わせです。初めて入りましたが、無料のデトックスウォーターが3種類もあって驚きました。各自カルボナーラ、鉄板ナポリタン、ペペロンチーノを頼みましたが、みなさん美味しいと絶賛していました😋。

パンケーキを食べながらしばらくゆんたくをしました。このパンケーキは1000円ですが、4人でシェアできるので割安だと思います😃。

その後【未来創造センター】の図書館へ直行します。今日はメールで4組のお客様の対応をしてからブログの更新、ホームページのトラブル解決の調査をしました。気が付くと3時間が経っていました。体調不良ですが、やる気はキープできています😃。

晩ごはんは「うまかっちゃんめんたい風味とんこつ」を食べました。ラー油を足すとさらにおいしくなりました。風邪を治すため夜はずっとおとなしくしていました。

まさかの緊急手術

2024年12月16日 宮古島 曇り

6時起床。7時すぎにバルコニーに出ると東の空の一部が朝焼けに染まっていました。

7時半トゥリバーに到着。ウォーキングをしていると突然爆音が響き渡ります😮。音の方向を見ると駐車場で作業員らしき人たちが掃除機のような機械を動かしています。道路用の掃除機?これが大音量でとにかくうるさかったです。ヒルトンホテルの宿泊者が心配になりました。右下は帰り際に車の中から撮った1枚です(騒音の原因)。

食欲がなく朝ごはんを抜きました。10時半ごろ【SUSHEMARO】へマラサダドーナツを買いに出かけます。明るい女性ふたり(お店の経営者)と話をすると、こちらも明るい気分になります😃。今日はカレー・たまご・キャラメルナッツの3個を買い、昼ごはんに食べました。

目薬だけでは心配になり【下地眼科医院】に約1年ぶりに出かけます。視力・眼圧検査、視野検査を受けた後、診察室で先生に診てもらいます。“うーん、いまから手術しますね。ベッドに寝てください”。“えー!”あっという間に手術が終わりこうなりました。「ものもらい」の完治に2~3か月かかるという診断でした😢。

帰り道、来年1月の市長選ポスターの掲示板が設置されていました。もう?と思いました。

15時ごろ【ミスタードーナツ】で仕事を始めます。やはり目の調子が悪く、仕事に集中できませんでした。帰りにサンエーで食料品を買って帰りました。

晩ごはんはサンエーの鶏唐揚げ飯を食べます。鶏の量が多く、逆にごはんが少な目、野菜は何も入っていません。ただ税込み460円はかなりお得だと思います😃。

風邪の引き始め

2024年12月15日(日) 宮古島 曇り

7時半起床。昨夜も飲み過ぎたため午前中の運転を控えます。自宅で朝ごはんを食べ、昼までのんびり過ごします。咳が出できたので、いよいよ風邪の引き始めです。今日一日おとなしくしていようと思います。

インスタの更新がなくて心配している人がいるかもしれないと思い、14時ごろトウリバーへ出かけます。ビーチは誰もいませんでしたが、釣をしている人が数人いました。

その後【未来創造センター】の図書館へ直行します。駐車場はほぼ満車状態ですが、館内は空いていました。まったく調子が出ず、ブログだけ更新して帰宅しました。

自宅に戻り、ホームページの不具合対応など細かい作業をします。最近とある日のブログ(ドラマJIN仁ロケ地巡り)のアクセス数が伸びていることをふと思い出し、Google検索をしてみました😮。するとちゃんとした立派なサイトが並ぶ中なぜかアナタビのブログが4番目に表示されています。ページを開いたひとはガッカリだろうなと思いました💦。

17時ごろに金ちゃんのカップ焼きそばを食べます。ちなみ金ちゃんヌードルは沖縄ではメジャーなカップ麺です。
その後はベッドに入りとにかく体力を温存しました。

ツンフグ牧場

2024年12月14日㈯ 宮古島 曇り

8時起床。眼だけではく喉の調子も悪いのですが、9時に家を出ます。今朝も風速10メートルの強風で思うように歩けません。ビーチには誰もいませんでした。

すっかり体が冷えてしまったので【ミスタードーナツ】へ行きホットコーヒーを飲みます。珍しくパソコンで作業をしているビジネスマン風の人を2人見かけました。ここはフリーWi-Fiもコンセントもないので仕事をする人をほとんど見かけません。駐車場に戻る途中、久しぶりに農業研究会の友人と再会しました。

【あたらす市場】に寄り野菜を買い、帰宅後【シモジ薬局】で風邪薬を買いました。

昼ごはんは自宅でツナマヨパスタを作って食べました。

体調が少し回復したので、先日のおでんパーティーで知り合った女性が経営する【ツンフグ牧場】へ出かけます。ヤギと鶏が放し飼いになっている庭で、ジェージー牛乳のソフトクリームを食べました。おいしかったです。知人と雑談で盛り上がりました😆。
その後【未来創造センター】の図書館へ行き、友人から頼まれた新聞記事の調査をしました。

16:45に家を出て【宮古神社】を参拝します。提灯の明かりが幻想的な雰囲気を作っていました😊。

17時【海鮮居酒屋 中山】で経営者の友人と待ち合わせ。今夜はふたり忘年会です。気が付けば刺身盛り合わせを含む8品の料理を注文、4時間近く飲んで食べて盛り上がりました😆。

2次会は【BAR HERSHE】でした。

来間島みき

2024年12月13日(金) 宮古島 曇りのち晴れ

6時起床起床。7時ではまだ外が暗いので7:20に家を出てトゥリバーへ向かいます。きれいな朝焼けが見られました😊。朝から気温が高かったです。

帰宅後、家で朝ごはんを食べます。左下のごはんは色が悪いですが、卵かけごはんです💦。

午前中から【未来創造センター】で仕事をします。昨日終わらなかったワードプレスの問題解決です。2時間ほど調べましたが解決の糸口すら掴めませんでした😢。

13時ぐらいに【レオン】でランチを食べます。昨年暮れに経営者が変わってからは、一度もランチを食べていませんでした。お店の方に“久しぶり!ずっと宮古にはいらっしゃったの?”と聞かれました(聞かれて当然です)。日替わりのランチはカレーもごはんも大盛りでお腹いっぱいになりました😃。

その後公設市場まで歩き【来間島みき】で初めて伝統発酵食「みき」を飲みました。バイトの人が明るい女性でいろいろ説明をしてくれました😃。思っていたよりずっとおいしかったです。今日はクルーズ船が寄港しているので公設市場にも多くの中国系観光客が来ていました。

晩ごはんにトマトのパスタソースを作ります。YOUTUBEを見ながら順調に作っていたのですが、最後の塩を多めに入れてしまい大失敗です😅。水を足してもリカバリーできず、コンソメの素で即席スープを作りました。

おきなわ行事カレンダー

2024年12月12日 宮古島 曇り

7時半起床、9時前トゥリバーに到着。風が強くビーチを歩いている人はいませんでした。

9時半ごろ【モスバーガー】に入店。最近は混んでいることが多かったですが、今日はとても静かでした。いつものようにモーニング野菜バーガーを食べてから仕事を始めました。

11時ごろ【マックスバリュ南店】で買い物をします。野菜がまだ入荷されていないのか、地元野菜が品薄でした。

12時半に【未来創造センター】の図書館に入ります。喫茶室(びおとーぷ)で食券を買おうとするとカレーが売り切れだったので、宮古そばを食べます。麺が多いのでお腹いっぱいになりました。

郷土エリアでホームページの更新作業をします。昨日のバージョンアップの影響が出ていることがわかり、調査をしましたが対処方法がわからず。とりあえずサーバーのバックアップを取り、明日本格的に調査をすることにしました。帰るときは駐車場が満車で、駐車スペース以外にも何台も停車していました。何かのインベントかな?

帰宅するとポストにガス会社【りゅうせき】のおきなわ行事カレンダーが届いていました。このカレンダーはいろいろな情報が書いてあるのでとても便利なんですよ😃。

晩ごはんは下味をつけて冷凍していた具材でテリヤキチキンを作りました。見た目がフーチャンプルーみたいですが、ちゃんとテリヤキチキンの味はしました😆。

久しぶりに【BAR HERSHE】へ行こうと玄関を開けると雨が降っていたので止めました。前回も雨で行くのを止めたような気がします。

シモジ薬局

2024年12月11日(水) 宮古島 曇りのち雨

7時半起床。風がおだやかでさわやかな朝です。昨夜は飲み過ぎたので午前中の運転を控えます。

ここ数日、眼の調子が悪いので近所の【シモジ薬局】に出かけます。移住して3年半経ちますが初めて入りました。症状を伝えると“ものもらいの一種ですね”と言ってすぐに薬を出してくれました😃。ドラッグストアより地元の薬局!と痛感しました。

その後コンビニへ行って電気料金を支払います。ようやく2000円台に戻ってきました。

ランチは【フリーバード】へ。正面の駐車場は満車で裏側の狭い駐車スペースに停めます。昔はここに停めるのに苦労しましたがいまはスイスイです。カウンターに座ると目の前に【アナタビ宮古島】のリーフレットを置いてくれていて感激しました😊。今日は週替わりメニューの油淋鶏をいただきました。

午後は【未来創造センター】の図書館へ出かけます。館内が静かだったので仕事に集中できました。今日は3時間ぐらい滞在しました。

晩ごはんはうまかっちゃんにせーいかとニラを足して食べました。