おでんパーティー

2024年12月10日(火) 宮古島 晴れ

7時起床。アナタビの予約が入っていたので、メール対応をしてから8時半にトゥリバーに到着。着いたときはまだ雲が多かったのですが、ウォーキングをしている間に晴れ間が広がり素晴らしい天気になりました😃。

9時半【雪塩ミュージアム】の駐車場に到着。【Cafe Irayoi】に入ってメニューを見ていると“カレーもできますよー”と奥さんの明るい声が聞こえます。レジで車海老スパイスカレーとホワイトシークワーサーを頼んで海が見える席に座ります。おいしいカレーを食べたあとはご主人とのんびり雑談をしました。

その後西の浜ビーチに寄ってから【Big1】へ行き、宴会用のビールを買って帰宅しました。

お昼は【スーパーなかそね】ヘお弁当を買いに行きます。途中久しぶりに無人販売所を除くと果物?が売られていました。今日はチキンカツ丼にしました。

午後になり【未来創造センター】の図書館でようやく仕事を開始します。ワードプレスでブログを入力しようとするとエラーになり、グーグルで原因を調べて最新のバージョンをインストールすると正常に動くようになりました。

夜におでんパーティーに誘われていて、19時に缶ビール18本(総重量8キロ)を持って家を出ます。途中何度か休憩をして15分後に知人宅に着きました。

おでんパーティーですが、知人以外は全員初対面でした。おでんを含めすべての料理がおいしく、ビールと日本酒を飲みながら楽しい時間を過ごしました。ちょうど24時にお開きになり家まで歩いて帰りました。(外が真っ暗だったので)夜空を見上げると満天の星が輝いていて感激しました😊。

30分かかったのにトホホ

2024年12月9日(月) 宮古島 曇り

7時起床。出遅れて9時前トウリバーに到着。数日の強風は収まっていましたが、ビーチを歩いている人は数人でした。

9時半ごろに宮古島シティへ。駐車場は定位置をキープし【ミスタードーナツ】へ入店。今朝は奥の席に座って仕事をしました。

帰宅後車を停めてから徒歩で【スーパーなかそね】へお弁当を買いに行きます。【じぷそふぃーら】のてびちおでんを買って帰りました。このおでんは晩ごはんにします。

13時に出発し、30分後伊良部島の【浜屋】の駐車場に到着。入口に近づくと大きな貼り紙が目に飛び込みます。“臨時休業か😔あれー過去の日付になっている😮なんで?”と思いつつ店を後にします。あとでこの画像を確認すると小さな貼り紙には「定休日 月曜日」を書かれていました。どっちにしろ入れなかったです。

その後下地島の知り合いの家に寄って1時間ぐらい話をして帰宅しました。
図書館が休館日なので午後は自宅で過ごします。仕事が終わったので、YOUTUBEを見ながら漬物を作ります。少量の昆布だしと同量のお酢で大丈夫?と思いつつ動画の通り作りました。1時間で冷蔵庫に冷やして完成品がこちらです。

18時に【BAR THINK】に1番乗りで入店。約1か月ぶりです。以前は2週間ぶりでもマスターから“久しぶり!”と言われていましたが、今は月1が普通になりました。今日もジントニックとモルトウイスキーをサクッと飲んで店を出ました。

晩ごはんは昼に買っておいた「てびちおでん」を温めて食べました。なすときゅうりの浅漬けですが、やはり味が薄くて醤油を足してちょうどいい感じになりました😃。22時ごろウォーキングに出かけます。暑くも寒くもなくちょうどいい気候でした。【んつばた】の横を通ったので自販機でもずく酢を買って帰りました。

長い1日

2024年12月8日(日) 宮古島 曇りで強風

7時起床。夜通し強風の凄まじい音で熟睡できず、いよいよ冬が来たなーと実感します。8時すぎトゥリバーに到着。さすがにこの強風ではビーチに出ている人はひとりもいませんでした。駐車場の拡張工事が完了しているようでした。

10時ごろに【ミスタードーナツ】で仕事を始めます。88品目のドーナツを買って食べました。仕事をしていると【よつばとクローバー】の淳子さんが声をかけてくれました😃。

サンエーで買い物をして帰ります。野菜類は高い(キャベツ半玉321円!)ので長ネギだけ買い、【あたらす市場】へ行って買い足しました。あたらすは普段より品数が少なかったです。

昼ごはんはサンエーで買った鉄火巻です。総菜コーナーで久々に見たのでつい買ってしまいましたが、おいしかったです😃。

午後は【未来創造センター】の図書館へ。中近両用メガネを自宅に置き忘れてきたので、画面を見ていても焦点が合わず、1時間で帰宅。家に取りに帰ればいいのですが、悪天候でそれすら面倒になりました😅。

晩ごはんは自宅でサンドイッチを食べ、食後に長野と千葉で買ったお菓子をつまみに1杯だけ飲みました。

15時からずっと家にいるので、1日がすごく長く感じました。退屈なのは人と話していないから? YOUTUBEできゅうりとなすの漬物の動画を何本か見たので明日作ろうと思います。

あまりにも退屈なので22時ごろに外に出ようとしたら、雨が強かったのであきらめました。まあこんな日もありますよね。

修学旅行生だらけ

2024年12月7日㈯ 那覇 雨→ 宮古島 曇りのち雨

7時起床。沖縄サンプラザホテルにはかなりの回数泊まっていますが、窓からのこの風景は初めてです😃。残念ながら今日も天気が悪そうです。

二日酔いなので朝食をパスしようと思いましたが、これが今年の最後になるので8時半ごろ食事会場に行きました。そしてしっかり食べました。遅い時間だったので空いていてゆっくりできました。

牧志駅からモノレールに乗り那覇空港に到着。行きも帰りも、大半がビックサイズのスーツケースを持った外国人観光客でした。

那覇空港には今日も修学旅行生たちがたくさんいました。地べたに座るのは修学旅行生ぐらいですかね。

昼ごはんは空港のローソンで買ったサンドイッチとおにぎりでした。空港では繰り返し「空港混雑により多くの便が遅延しています」と言うアナウンスがありましたが、宮古行きは定刻通り離着陸しました😃。

15時に10日ぶりに帰宅。1階の郵便ポストはロックが外れていて、10日分の新聞が入っているはずが今日の新聞しかありませんでした😥。管理会社に電話をすると、監視カメラでチェックしますということなのでお願いしました。新聞はいいのですが、他の書類がなくなっていないかが心配です😔。

晩ごはんにどん兵衛を食べました。このどん兵衛は出来上がりまで7分かかるのですが、7分って長いなーと思いました。でも“なんで5分じゃなくて7分もかかるんだろうー”と思いましたが、調べませんでした💦。

居酒屋おとんに5時間

2024年12月6日(金) 那覇 曇り時々雨

6時に大浴場へ行き、7時にレストランへ。前回の失敗を踏まえ取り過ぎないように注意をしたのですが、前回と同じ量になってしまいました💦。初めてのチョップドサラダはとても食べやすかったです。8時をすぎると人が少なり、ゆったり仕事ができました。

10時半チェックアウト。安里駅まで歩きモノレールに乗りました。

11時ごろに県立図書館に到着。昨日からやる気が持続していたので、3時間ぐらい仕事ができました。溜まっていた事務処理をまとめてやりました😃。

14時半に牧志駅に到着。風が強くなり国際通りを歩いていると肌寒かったです。【安里屋すば】に入り三枚肉すばを注文。ご主人に年末の挨拶をして沖縄サンプラザホテルに向かいました。

15時にチェックイン。この廊下のレトロ感がたまりません。今回はトリプルルームでした。

18時半、栄町にある【居酒屋おとん】に入店。生ビール→珈琲泡盛→トマトハイ→ホッピー白といろいろ頼み、いか焼、ポチギ玉子、粕汁、菜の花、銀杏を食べました。ご主人の池田さんに“写真を撮りますよー”と声をかけるとこのドヤ顔をしてくれました😆。閉店時間までいたので、5時間ちょい店で飲んでいました😅。

絶好調

2024年12月5日㈭ 東京 晴れ→那覇 曇り

7時起床。最後の洗濯と掃除をして9時すぎに家を出ます。クロネコヤマトの横を通り、駅を越えて【タリーズ珈琲店】へ。今朝はお気に入りの席に座ることができました😃。

2時間仕事をしてから地下鉄、JR、モノレールを乗り継いで羽田空港へ到着。今日はどれも空いていたので疲れませんでした。

飛行機の出発まで時間があったので、ターミナル内のそば屋でもりそばの大盛りを食べました。冷たくておいしかったです。

スカイマークの那覇行きは満席に近く混んでいました。Wi-Fiやエンターテインメントサービスはありませんが、航空券がかなり割安なのでまったく問題ありません。2時間ぐらい読書ができました😃。

今夜は【沖縄ホテル】に宿泊です。17時ごろにチェックインし大浴場へ行き、ビジネスラウンジで生ビールを飲みます。ごくらくごくらく♪😊

18時に外出。10分近く歩いて【安里屋すば】に到着。今日が食べ納めになりそうなので、奮発して安里屋すば(全部のせ)とジューシーを頼みました。ご主人と雑談もてきてよかったです😃。

ホテルに戻るとビジネスラウンジでハイボールを飲みながら2時間ぐらい仕事をしました。今日はいつもよりやる気が出て、絶好調でした。明日も続くといいのですが。

初めての野球殿堂博物館

2024年12月4日(水) 東京 晴れ

7時起床、9時すぎに東京ドームシティに到着。今朝もいい天気です。特に雲が素晴らしいです。

【カフェ・ド・クリエ】でモーニングセットを注文します。ここも値上がりしていましたが、カフェチェーン店の中では1番モーニングが美味しいと思います😋。窓際のカウンター席で1時間半仕事をしました。

その後東京ドーム内の【野球殿堂博物館】に入ります。この近くは何度も通っていましたが入るのは初めてです。入館料は600円。野球好きにはたまらない数多くのお宝が展示されていました😃。

昼ごはんは後楽園駅近くの【そば処めとろ庵】でかき揚げそばを食べます。立ち食いそばはこの店と【よもだそば】が好きです。食べていると次から次へとビジネスマンが入ってきて、ほとんどの人がかき揚げそばを注文していました😆。

夕方実家へ行き、近くのイタリアンへ出かけます。前菜にガーリックバゲット、グリーンサラダ、フィッシュアンドチップス、メインでパスタとピザをシェアしました。両親がずっと食欲があるのうれしいです😃。

実家から最寄り駅の帰り道、東京ドームからウォーキングコース、どちらも閑散としていますが、飲食店を覗くとどこも忘年会で賑わっていました😃。

カフェ・ド・クリエ リニューアル

2024年12月3日(火) 東京 晴れ

7時起床、9時過ぎに【ドトール珈琲店】に入店。混んではいなかったのですが、注文してからホットドックとコーヒーが届くのに20分かかりました💦。時間がない人にはきついかもです。静かだったので1時間半ぐらい仕事をしました。

昼ごはんは【からあげ善】でお弁当を買って食べます。ここは20年ぐらい前から続いているので、もう20年食べていることになります。ここの唐揚げが1番好きです。

午後に東京ドーム周辺をウォーキングしましたが、今日もぽかぽか陽気でした。中央ステージではイベントがおこなれていました。

しばらく改装中だった文京区役所内の【カフェ・ド・クリエ】がオープンしていたので入ってみます。大幅にカウンター席が増え、テーブル席以外は各席にコンセントが設置されています。おしゃべり目的の人には申し訳ないですが、ビジネスマンは助かります😃。

夕方から実家へ行き、おかんメシを食べます。週末に勝浦の魚屋で買ったとろあじがすごくおいしかったです😅。1枚450円は高いと思いましたが価格を上回る満足感がありました。

東京ドーム周辺をウォーキングして帰宅します。夜になっても気温が下がらず歩いていて気持ちがよかったです。

昭和漂う居酒屋で忘年会

2024年12月2日(月) 東京 晴れ

7時起床、洗濯が終わってから外出。今朝は【サンマルクカフェ】で2時間仕事をしました。

昼ごはん用に【おむすび権兵衛】で定番おにぎりの鮭とたらこをテイクアウトします。やはりこの組み合わせがベストだと思います😃。ただ、これだけでは足りずカップラーメンを食べてしまいました。

午後はメガネのメンテナンスをしてもらうため、電車に乗って新小岩に出かけます。日中なので電車は空いていました。今回は常用のメガネ4本と昔のメガネを持参し、フレームの調整、クリーニングをしてもらいました。昔のメガネは再利用可能ということで修理をお願いして帰りました😃。

帰りにJRお茶の水駅から自宅まで歩いていると、サラリーマン時代にこの道を15年帰っていたことを思い出し、懐かしい気持ちになりました😌。あの頃は高層ビルはありませんでした。

夜は友人たちと忘年会の約束があり、地下鉄丸の内線【西新宿】駅で降ります。久しぶりに見る高層ビル群に圧倒されました。とあるビルを地下に降りると時代は昭和にタイムスリップです😮。

20年来の友人たちと1年ぶりの再会です。18時半にスタート、4時間半食べて飲んで笑った楽しい忘年会でした。ママさんの料理はすべて絶品でした😋。

宿の豪華朝ごはん

2024年12月1日(日) 千葉 晴れ→東京 晴れ

6時半起床、カーテンを開けると、早朝から防波堤で多くの人が釣りをしていました。

食事処で8時から朝ごはんを食べます。地元産新鮮野菜のスティックとサラダに伊勢海老の味噌汁など豪華なメニューです😃。両親も残さず食べていました。

チェックアウト後、父のリクエストで勝浦の朝市に出かけます。海産物を中心に多くの店が並ぶ朝市を想像していましたが、海産物はなくこじんまりしたマーケットでした。通り沿いに雛人形で有名な【遠見岬神社】がありました😃。

朝市から少し離れた魚屋へ移動。母がたくさん魚を買っていました。

帰りも海ほたるによりお土産を買います。家族4人で海を眺めながらソフトクリームを食べました😃。

実家近くの首都高出口から車で5分ほど走って【くら寿司】に入ります。回転寿司に入るのは4,5年ぶりですが、かなり進化しています。お腹は空いていなかったですが、普通においしく食べられました。

19時に自宅近くの【ドトール珈琲店】に入店。若い人で混雑しています。ここで2日分のブログを更新しました。