9月までの航空券を購入

2025年2月4日(火) 東京 曇り

8時ごろ起床。二日酔いのため動けず💦。9時に家で朝ごはんを食べます。

13時すぎにようやく外出をします。途中【不二家】の自動ケーキ販売機を発見。東京にはこんなものが!って思いました。

春日駅近くの【豊しま】で肉そばを食べます。最近では珍しく椅子席がない立ち食いそば屋です。寒かったのでそばを食べて体が温まりました。甘めの出汁に七味をたくさんかけて食べるのが好きです😋。

【ベローチェ春日店】に入ります。パソコンで仕事をしているビジネスマンの数が多いです。なので今日もやる気が出て仕事ができました😃 。

夜は実家でおかんメシ。昨夜の浅草に続き、まさかの2日連続のトンカツです。小さい頃“給食と晩ごはんのおかずがかぶることがあったなー”と懐かしい気持ちになりました😊。

こちらも昨日の銀座線に続き、南北線もこの車両だけなぜかガラガラです😮。後楽園駅から東京ドーム周辺をウォーキングして帰宅。かなり寒かったので歩かなければよかったと後悔しました。

帰宅後、スカイマークで予約した航空券をまとめて購入します。3回目の購入でカード会社から1日の利用限度回数を超えていると通知があり、メールに回答して解除をしてもらいます。その後3回分を購入し、4月から9月までの東京ー宮古島の往復航空券をすべて購入しました。経費節減のため東京往復はすべて早割で購入しています。

3人で集まるのは5年ぶり!

2025年2月3日(月) 東京 曇り

7時半起床、9時すぎ【ドトール珈琲店】に入ります。今朝はトーストセットにヨーグルトを追加しました。ここは仕事をする上では一番いい環境にあるので、いつものように仕事が捗りました😃。

昼ごはんは【おむすび権兵衛】のたらことしそちりめんを食べます。お汁代わりにどん兵衛辛麺うどんを食べましたが、見た目ほど辛くはなかったです。
午後は昔のスマホ(android)の画像をiCloudに入れ込む作業をしました。かなり大変です。

久しぶりに浅草へ出かけます。上野広小路から地下鉄浅草線に乗りましたが、ほとんど人が上野で降りてこの車両だけガラガラになりました😆。

17時浅草雷門に到着。人が多いのにビックリですが、大半が外国人観光客でさらにビックリです。人が少ない一瞬を狙って撮影しているので、実際はすごい人の数でした。浅草は地下鉄の駅もそうですが、街全体がきれいになっていました。人力車の客引きだけはなくなってほしいです。

18時落語家の立川吉幸さんと【浅草園芸ホール】の近くで待ち合わせ。吉幸さんが馴染みのおでん屋に連れて行ってくれます。2年ぶりの再会を祝して瓶ビールで乾杯し、友人のはやみさんを待ちます。3人揃ってからおでんを頼み宴会のスタートです😃。

2軒目からははやみさんが行きたい店へ。なぜか2軒目はトンカツ屋、3軒目はバー。この時点で3人ともかなり出来上がっています😆。

帰ろうとしたのですが、はやみさんが突然歌いたいと言い出し4軒目を見つけにその場からいなくなります。スナックを見つけて戻って来たので仕方なく4軒目へ😅。最終的にはとなりのサラリーマングループと意気投合し、楽しい飲みになりました。この点は宮古島のスナックと一緒だなと思いました😃。

過去より今を大切に

2025年2月2日(日) 東京 曇り一時雨

7時半起床、9時に外出。家を出るときは小雨で、物凄く寒かったです。

駅前の【サンマルクカフェ】に入店。週末の朝は空いていることが多いのですが、今朝はそこそこ混んでいます。今日もお客様対応で朝からエンジン全開です。席の近くで仲良しシニア3人組が大きめの声で話をしていますが、とても楽しそうでした😃。

昼から実家で両親の誕生日会です。両親の誕生日は2月でバラバラですが、私が普段は宮古島にいるため前倒し開催です。姪が別々のケーキを買って来てくれて、両親の次に選ばせてもらえたのでモンブランを取りました😋。

夕方兄ファミリーが帰って行ったので、晩ごはんは両親と3人で食べます。今日は節分なのでいわしを食べました😮。

帰りの電車はガラガラでしたが、後楽園駅は人でいっぱいです。今日も韓国系のグループのイベントらしく、東京ドーム周辺は若い女性でにぎやかたでした。ウォーキングをして帰りました。

昼に実家で昔の話になり思い出せないことがいろいろあったので、帰宅後古いパソコンと家計簿を引っ張り出し調査開始です。3時間ぐらい粘りましたが必要な情報は得られませんでした😢。今までそれで困ったことはないので、思い出せなくてもいいですけどね😆。

ま、そんな時もあります。

2025年2月1日㈯ 東京 晴れ

7時起床、8時半に外出。東京ドーム周辺は人が疎らでしたが、東京ドームの各入口にはスタッフが配置されイベントの準備が進められていました

その後【ベローチェ水道橋店】に入店。競馬新聞を読んでいるおじさんたちで混んでいます。数か月ぶりにハムチーズサンドを食べました。席数が多いので気兼ねなく2時間仕事ができました😃。

11時半ごろ再び東京ドームを通った時は、若い女性たちをメインに恐ろしいほどの混雑でした😮。

昼ごはんは【ファリーヌキムラ】で買ったハンバーグサンドと豚ヒレカツサンドを食べます。ここの惣菜パンは20年以上食べています。値上げはしていないのですが、ヒレカツは半分ぐらいのサイズになっていました💦。

18時ごろに再び外出、駅前の【サンマルクカフェ】に入ります。満席に近い状態です。大半がおしゃべりをしに来ている人でにぎやかでしたが、気にならないぐらい仕事に集中していました。ま、そんな時(仕事に集中)もあります😆。

帰りに1キロほどウォーキングをします。静かな夜です。ラーメン屋の看板が気になりました。

晩ごはんはおかんメシの大豆と昆布の煮物がメイン。北海道限定のカップ焼きそばを食べました😃。

お気に入りメガネが復活

2025年1月31日(金) 東京 晴れ

7時半起床、9時に外出。すでに気温は10度近くまで上がり、宮古島より暖かく感じます😆。

駅前の【サンマルクカフェ】に入店。9時を過ぎると空いてくるはずが、今日はかなりの混雑です。書類が広げられるテーブル席になんとか座ることができました。周りで仕事をしている人が20人近くいます。宮古島のミスドではいつもひとりなので、仲間がいてうれしいです😊。

帰りに【おむすび権兵衛】に寄りおにぎりを買ってから帰宅。今日の昼ごはんは鮭おにぎりとじゃご玄米でした。

14時にJR「新小岩駅」近くのメガネスーパーに入店。レンズ交換をしていた古いメガネを受け取ります。十数年ぶりに蘇ったメガネをかけると一瞬若返った気がしました😃。

夕方に【すしの美登利】のテイクアウト寿司を持って実家へ。寿司と天ぷらとそばという外国人観光客が喜びそうな組み合わせです。普通の晩ごはんがちょっとパーティーっぽくなりました😃。

いつもは後楽園駅からウォーキングをして帰るのですが、今日は面倒くさくなり最寄り駅まで地下鉄に乗りました。20時半ごろでしたが、電車も駅のホーム、そして駅もガラガラでした。

気分はプレミアムクラス

2025年1月30日㈭ 宮古島 晴れ→東京 晴れ

7時起床。7時半にスカイマークの予約サイトにアクセスしますが、1時間以上お待ちくださいのメッセージ。いつになるかわからないので9時すぎトゥリバーへ向かいます。風が弱く晴れていて気持ちのいい朝です。この鳥は近づいても逃げずにじっとしていました。

帰りに【ファミリーマート】に寄って自家製パンを買います。店内でタクシー運転手の友人に久しぶりに会いました😃。

帰宅後、掃除をしたり新聞を読んでスカイマークへのアクセスを待ちます。宮古島で路上寝は大きな問題です😢。アクセスしてから3時間半後にようやく繋がりましたが、空港へ行く時間が迫っています💦。急いで2便の予約をし、まるちくタクシーで宮古空港に向かいました。

羽田行は15分の遅発。飛行中、機長から「奄美地方の航路混雑により」管制の指示で出発が遅れたという説明でした。久しぶりにこの説明を聞きました。機内は前方が混んでいたので、今回は空いている中央の窓側席にしました。

スカイマークとは違いANAはWifiのサービスがあるので助かります。青い空と白い雲を見ながらの仕事は格別です😊。ファミマで買った「てりやき玉子バーガー」と「エッグマフィン」も普段よりおいしく感じました😆。

定刻より15分遅れで到着。羽田空港は閑散としていて、モノレールも空いていました。

夕方から実家でおかんメシを食べます。両親が池袋のデパ地下で買って来てくれた焼き鳥もおいしかったです。(宮古島でおいしい焼き鳥は…)

【多良川】のラムレーズンケーキ

2025年1月29日(水) 宮古島 曇り

7時起床。8:40トウリバーに到着。今朝も寒く、ウォーキングに手袋が欲しいです。釣りをしているおじさん以外に人の姿はありませんでした。

その後ガソリンスタンドで給油をします。スマホ割りで9円安くなり187円でした。いつもように仕事をするつもりで【モスバーガー】に入りますが、家にノートパソコンを置いてきてしまいました😅。モーニング野菜バーガーを食べて、ちょっとだけゆっくりして店を出ました。

1週間ぐらい前のインスタで新商品を見たので、【多良川本社】まで買いに行きます。本社限定販売のラムレーズンンケーキ、食べるのが楽しみです😃。その後サンエー宮古島シティ店でお弁当を買いました。

昼ごはんにサンエーで買った「4種チーズとベーコンの自家製グラタン」を食べます。おいしかったです。

午後は【未来創造センター】で約3時間仕事をしました。ここ数年すぐに目が痒くなるのですので、眼科で処方されるヒアルロン酸の点眼薬は常に携帯するようにしています。

晩ごはんは冷蔵庫の食材で作った料理です。これで冷蔵庫の整理は完了しました😃。

20時すぎ【BAR HERSHE】で飲み始めます。今日は旧正月の元日なので空いていて、オーナーのひろゆきといろいろ真面目な話(オーバーツーリズム、宮古のWifi事情 etc)もしました😆。

アンケートにしっかり答える派

2025年1月28日(火) 宮古島 曇り時々晴れ

7時起床、8:45トゥリバーに到着。気温は13度、風が強く今季1番か2番の寒さです。ビーチで海を撮影している人以外は誰も見かけませんでした。

9時半【ミスタードーナツ】に入店。イートイン席はいつもよりは混んでいましたが、子連れがいなかったので静かでした。

サンエーに寄って買い物をします。野菜が高騰しているのと買っても全部使い切らないことが多いので、これからはカット野菜でいいかなと思いました。かなり種類があります。そして寒い日が続いているので、おでんコーナーができていました😮。

11:20【未来創造センター】の図書館に到着。喫茶室に行くとすでにお客が数人来ています。入口の自動券売機でカレーライスの食券を買います。今日はじゃがいもがたくさん入っていて得をした気分になりました😃。滞在時間はわずか7,8分でした。

地下の郷土エリアに行き、約3時間作業をします。郷土エリアは貸切状態で静かでした😃。

帰宅後、先日の同友会「2025年新春のつどい」のアンケートに回答します。メモを自宅に置き忘れたため、図書館では作業ができませんでした。メモを読み返しながら、感想・意見・要望などを丁寧に記入しました。実は「アンケートにしっかり答える派」です😆。

晩ごはんは午前中サンエーで買ったジューシーとポーク玉子を作って食べます。明後日から1週間東京なので、冷蔵庫の整理をしています。
外は寒く風が強かったので、夜のウォーキングはやめました。

salon Yamamoto

2025年1月27日(月) 宮古島 曇り時々雨

7時起床、8時半トゥリバーに到着。朝から台風並みの強風が吹き荒れています😱。なので今朝はビーチには誰もいませんでした。

一旦帰宅して、再度外出します。10時前宮古島シティに到着。雨が強くなっています。【ミスタードーナツ】に入り仕事をします。今日は図書館が休館日なのでいつもより長居しました。

昼ごはんはサンエーで買ったお弁当を食べます。肉以外に野菜やひじきもたっぷり入っていて、今まで食べたサンエーのお弁当でこれがベストだと思います。

15時からカット&カラーの予約をしているので、大荒れの天気の中【salon Yamamoto】へ。Yamamotoに行く時は毎回悪天候です。そんな気が😅。今回も話が弾んで楽しかったです。

帰宅してテレビを点けるとフジテレビの会見がライブ中継されています。他局も中継されていて驚きました。ちょっとだけ見て、あとは夜遅くYOUTUBEでも見ましたが、日付が変わってもまだやっていました。

18時からFMうるまの「はいさい!eーミミ」を視聴します。開始10分後ぐらいにメッセージを送るとすぐに読んでもらえました。この番組はYOUTUBEでも同時配信されていて、この画像は最後の曲をかけてパーソナリティの一瀬さんが“また来週!”と言ったあとスタジオを出るところです。次のパーソナリティと瞬時に入れ替わるごたごた感が好きです😃。

晩ごはんはサンドイッチ(ハムチーズ&コロッケ)でした。小さい頃からハムサンドが好きで、今でもよく食べています。

タイヤがパンク

2025年1月26日(日) 宮古島 ほぼ曇り

7時起床、9時すぎトウリバーへ。今朝は10人以上がビーチに出ていて、今まで1番のにぎわいです。そして釣り人も2人見かけました。

その後【ミスタードーナツ】へ行き、仕事を始めます。日曜の午前中のわりには空いていました。

【島の駅】へ向かう途中に車体がガタガタと揺れ始め、まるでジープに乗っているようです。何が起きたかわからず少し走って、路側帯に停車。降りてタイヤを確認するとパンクしています😮。保険代理店に電話をしてロードサービスの電話番号を教えてもらい、それから30分後にレッカー車が到着。修理工場が休みと伝えると、近くのガソリンスタンドに運んでくれました。すごく親切なおじさんでした😊。

ガソリンスタンドで無事タイヤ交換を終え、予定よりかなり遅れて【島の駅みやこ】に到着。もう売り切れているとあきらめていましたが、【じぶそふぃーら】のお弁当が2個だけ残っています。帰宅後ランチに食べました😃。

食後【未来創造センター】の図書館へ行き、仕事の続きをします。郷土エリアは今日も空いていて快適でした。

晩ごはんに冷凍チャーハンと冷凍ラーメンを食べました。

夜にウォーキングに出かけます。今日も4キロになるようにコースを考えながらウォーキングをします。いつも行くごく普通のガソリンスタンドが、ライトに照らされて浮かび上がり幻想的でした。