地元の食材

2025年2月11日(火) 宮古島 晴れ

7時半起床、8:40トゥリバーに到着。久しぶりの青空です。ウォーキングを終えて帰ろうとした時、中国系観光客が2台の車で現れビーチで写真を撮っていました😃

宮古島シティの屋上駐車場に1番乗り。【ミスタードーナツ】で仕事をしていると、同友会宮古支部の友人が話しかけてくれてしばらく雑談をしました😃。今日も図書館が休みなので、ここである程度の仕事を終わらせました。

サンエーに寄って買い物をします。13日が旧十六日祭なので、お供え物のお菓子がたくさん売られています。

昼ごはんは宮古そばにもずくとミニトマト。ごはんとキュウリ以外は宮古島産の食材です😃。

以前よりも地元の食材を選んで買うようになりました。豚肉はアメリカ産ではなく県産のあぐー豚です。宮古牛は高くて買えません😆。宮古島産のホウレン草は茹でてから冷凍保存しました😃。

晩ごはんはボンカレーの辛口です。ほんの少し辛かったです😆。

20時前ウォーキングを兼ねて【サンエー衣料館】へ買い物に出かけます。月がとてもきれいです。【ダイソー】で収納ケースを2種類(200円と300円)買って帰宅。わずか500円で作業デスクがすっきりしました😃。

下地眼科

2025年2月10日(月) 宮古島 曇りのち晴れ

7時半起床、9時前トゥリバーに到着。今朝は風が弱いのでそれほど寒くはないです。曇っていますが海の色は明るいです😃。

その後【ミスタードーナツ】へ行きます。「ピエールマルコニーニ コレクション」の新作を買って食べます。値段は高めですが、その分おいしいです😋。横から見るとハンバーガーみたいです。所用で地元のねえねえと待ち合わせをし、30分ぐらいおしゃべりをしました😃。

土曜からずっと目がかゆかったので、午前中の受付〆時間を狙って【下地眼科】を受診します。週明けだからなのか、予想が外れて混んでいました。点眼薬が2種類増えて4種類と塗り薬が1つ。目薬をさすのを忘れてしまいそうです💦。この眼科はみなさん親切です。

昼ごはんは、冷凍保存していた肉野菜炒めを解凍してラーメンに乗せて食べます。調理したモノを冷凍しておくと便利だなと思いました。

午後からいい天気になったので【宮古神社】に参拝しました。外国人観光客が2組来ていました。帰り際、前方の雲が立山連峰のように見えました😃。

晩ごはんは冷凍していた鶏めしと宮古そばを解凍して食べます。これに【んつばた】のもずく酢を足すと豪華夕食になりました😃。

先月の電気料金は2,000円を切りました。21時頃コンビニに電気料金を払いに行ってから、夜のウォーキングをします。市街地は閑散としていました。

Happy Special day

2025年2月9日(日) 宮古島 曇りときどき雨

昨夜のチョコレート効果なのか8:20まで熟睡😆。9時前に家を出てトゥリバーへ向かいます。ウォーキングをしている途中、2分だけ日が差して海が明るくなりました(上の写真)。車に戻ってエンジンをかけようとした時、バタバタと音がしてイソヒヨドリの雌がサイドミラーに止まります。すべてのしぐさが可愛かったです😊。

その後【ミスタードーナツ】で事務作業を始めます。朝からいいことがあったので気分よく仕事ができました。

サンエーで食品を買ってから【LOCAL BASE】へ向かいます。今月末で【BYID Juice Bar】が廃業という知らせを聞きへ挨拶に行きます。寒かったのでチャイ・スパイスレモネードをホットで注文。カラダが温まりました。オーナーの今後の予定が聞けて安心しました😃。

自宅に戻り昼ごはん。那覇で買った鶏めしと宮古そばです。スーパーで初めて1キロの宮古そば(ハワイ製麺)を買ったので、残りを小分けして冷凍します。これも小さな節約になります😃。

午後から【未来創造センター】で仕事を再開します。今日は郷土エリアが貸切状態で仕事が捗りました。

晩ごはんはサンマの塩焼きです。昨年厚岸の友人がサンマを送ってくれた時に冷凍保存していた分です。ごはんと焼きのりはアナタビ常連さんからのいただきものです。ということでしあわせ晩ごはんになりました😊。

【一穂膳】の鶏めし

2025年2月8日 那覇 曇り→宮古島 曇り

6時起床、7時半に朝食会場へ。日替わりのおかずはフーチャンプルと鮭の塩焼きでした。9時ごろ冷蔵庫にケーキが残っていることを思い出し、朝から贅沢にショートケーキを食べました😆。

チェックアウト後、国際通りを歩いて【デパートリウボウ】に向かいます。【一穂膳】で鶏めしをたくさん買いました😃。

【県立図書館】へ行き、2時間ほど作業をします。朝の図書館の空気感が好きです😊。

「旭橋」駅から乗車。ゆいレールが空いていて快適でした。「那覇空港駅」へのコンコースも人がいませんでした。

宮古行きは搭乗口37番。37番だけ離れた場所にあるので今回も間違えました。搭乗率は7割ぐらいでしょうか、まあまあ混んでいます。今日は伊良部島→下地島→来間島→宮古空港という飛行ルートだったので、景色が楽しめました😃。

空港からは三交タクシーに乗って帰宅。室内の気温が18.4度で、初めて20度を下回っています。溜まっていた9日分の新聞にさらっと目を通します。多良間の塩爺の投稿記事を発見し、すぐにLINEしました。スケールが大きい素晴らしい内容でした😃。

晩ごはんに【一穂膳】のお弁当とカップ麺を食べました。ここの鶏めしは本当においしいです😋

東京のドラッグストアで見つけたチョコレートです。効果があるのかなと思いつつ、興味をそそられて買いました。これを3粒食べてから寝ます。

パティスリー アプリコット

2025年2月7日(金) 那覇 曇り時々雨

6時起床、7時朝食会場のレストランへ。哀愁が漂うこの廊下を歩くと心が落ち着きます😊。今朝は窓際の席で食事です。レストランはガランとしていました。

10時すぎに外出。小雨が降る中【メインプレイス】まで歩きます。

メインプレイス内の【タリーズ】に入ります。店内が広く座席幅も確保されているので、周りが気にならず仕事ができました。

その後、知人が経営する【パティスリー アプリコット】へ。初めて行ったので大きな店で驚きました。残念ながら知人は不在で会えませんでしたが、おいしそうなケーキを3個買いました。その足で【安里屋すば】でランチを食べます。毎回スープを口に入れた瞬間“やっぱりここが1番”と思います😃。

ホテルに戻るとすぐにケーキの箱を開けて画像の撮影です。エクレアを食べましたが、カスタードクリームがぎっしり詰まっていてお腹いっぱいになりました😋。

18時すぎホテルを出発。栄町市場の【居酒屋おとん】へ出かけますが、到着すると“今日は入らない方が…”と直感的にそう思います🤔。行先を牧志公設市場に変更すると道を間違えてしまい、ホテルから3キロ歩いて到着。前回入った【亜砂呂】は満席で入れず。その後も行きたい店はいっぱいで、あきらめてホテルに戻ります。

結局、昼に買ったモンブランが晩ごはんになりました😆。マロンクリーム、ホイップクリームがふわふわでした。今日は1日中雨が降ったり止んだりの天気でしたが、久しぶりに歩行距離が10キロを突破していました。

崎陽軒のシウマイと缶ビール

2025年2月6日㈭ 東京 晴れ→ 那覇 曇り

7時起床。最後の洗濯をしてから10時前に外出。いつもお世話になっている薬局にささいな用事で寄ってから【ドトール珈琲店】へ向かいます。

今日は運よく1番好きな席に座ることができました😃。ここは落ち着いて仕事ができます。2日連続ドトールドッグを食べてから、1時半ぐらい仕事をしました。

自宅に戻り昼ごはんは【まいばすけっと】で買った焼きそばとカレーパンを食べます。カレーパンは安い分、カレーも少量でした😆。

昼過ぎに家を出て、地下鉄→JR→モノレールを乗り継いで羽田空港へ。途中、モノレールから見える景色がとてもきれいでした。

那覇行の飛行機はほぼ満席です。前方の席に座りましたが、こんなに乗れるの?と思うぐらいの人が横を通り過ぎます。最新の機種だと思いますが、モニターが大きくビジネスクラスに乗っている気分になります😃。飛行中に機長のアナウンスでは時速350キロの向かい風で到着時刻が遅れるという説明でした。

那覇空港には10分遅れで到着。ゆいレールはラッシュアワーを恐れていましたが、意外と空いていました。牧志駅から歩いて常宿の【沖縄サンプラザホテル】へ向かいます。

今回はトリプルルームに宿泊です。このタイプは部屋で仕事ができます😃。ホテル内の居酒屋【三幸】は休業日と聞いていたので、羽田空港で買った来た【崎陽軒】のシウマイを部屋で食べました。あーごくらく♪

やはり東京の方が寒いです。

2025年2月5日(水) 東京 晴れ

7時起床、9時に外出。今日は【おむすび権兵衛】の日替わり弁当が食べたかったので、【ドトール珈琲店】へ行く前に買いました。普段は早い時間に売り切れます。

【ドトール珈琲店】は比較的空いていました。今朝は1時間半ぐらいここで作業をしました。

昼ごはんは【おむすび権兵衛】で買った日替わり弁当をお皿に移して食べました。ちょっと豪華なランチになりました。

午後は【上野松坂屋】で出かけ、宮古島に持って帰るお土産を買います。その後アメ横を歩きますが、風が強かったので寒かったです。いま14時ですが、昼から飲んでいる人たちが多かったです。

買いたいものがありJR上野駅構内の【エキュート】へ行きますが、改装工事で閉まっています。【メルヘン】は仮店舗で営業していたので、実家へのお土産にフルーツサンドを買いました😃。

晩ごはんはおでんです。浅草で食べたおでんは関東風ですが、実家は関西風です。お腹いっぱいですが、カレーも食べました😆。

あまりの寒さでウォーキングをあきらめます。宮古島も寒いのですが、やはり東京の方が寒いです。帰宅前に【サンマルクカフェ】に寄りますが、仕事や勉強をしている人が大勢いたのでやる気が出ました😃。

9月までの航空券を購入

2025年2月4日(火) 東京 曇り

8時ごろ起床。二日酔いのため動けず💦。9時に家で朝ごはんを食べます。

13時すぎにようやく外出をします。途中【不二家】の自動ケーキ販売機を発見。東京にはこんなものが!って思いました。

春日駅近くの【豊しま】で肉そばを食べます。最近では珍しく椅子席がない立ち食いそば屋です。寒かったのでそばを食べて体が温まりました。甘めの出汁に七味をたくさんかけて食べるのが好きです😋。

【ベローチェ春日店】に入ります。パソコンで仕事をしているビジネスマンの数が多いです。なので今日もやる気が出て仕事ができました😃 。

夜は実家でおかんメシ。昨夜の浅草に続き、まさかの2日連続のトンカツです。小さい頃“給食と晩ごはんのおかずがかぶることがあったなー”と懐かしい気持ちになりました😊。

こちらも昨日の銀座線に続き、南北線もこの車両だけなぜかガラガラです😮。後楽園駅から東京ドーム周辺をウォーキングして帰宅。かなり寒かったので歩かなければよかったと後悔しました。

帰宅後、スカイマークで予約した航空券をまとめて購入します。3回目の購入でカード会社から1日の利用限度回数を超えていると通知があり、メールに回答して解除をしてもらいます。その後3回分を購入し、4月から9月までの東京ー宮古島の往復航空券をすべて購入しました。経費節減のため東京往復はすべて早割で購入しています。

3人で集まるのは5年ぶり!

2025年2月3日(月) 東京 曇り

7時半起床、9時すぎ【ドトール珈琲店】に入ります。今朝はトーストセットにヨーグルトを追加しました。ここは仕事をする上では一番いい環境にあるので、いつものように仕事が捗りました😃。

昼ごはんは【おむすび権兵衛】のたらことしそちりめんを食べます。お汁代わりにどん兵衛辛麺うどんを食べましたが、見た目ほど辛くはなかったです。
午後は昔のスマホ(android)の画像をiCloudに入れ込む作業をしました。かなり大変です。

久しぶりに浅草へ出かけます。上野広小路から地下鉄浅草線に乗りましたが、ほとんど人が上野で降りてこの車両だけガラガラになりました😆。

17時浅草雷門に到着。人が多いのにビックリですが、大半が外国人観光客でさらにビックリです。人が少ない一瞬を狙って撮影しているので、実際はすごい人の数でした。浅草は地下鉄の駅もそうですが、街全体がきれいになっていました。人力車の客引きだけはなくなってほしいです。

18時落語家の立川吉幸さんと【浅草園芸ホール】の近くで待ち合わせ。吉幸さんが馴染みのおでん屋に連れて行ってくれます。2年ぶりの再会を祝して瓶ビールで乾杯し、友人のはやみさんを待ちます。3人揃ってからおでんを頼み宴会のスタートです😃。

2軒目からははやみさんが行きたい店へ。なぜか2軒目はトンカツ屋、3軒目はバー。この時点で3人ともかなり出来上がっています😆。

帰ろうとしたのですが、はやみさんが突然歌いたいと言い出し4軒目を見つけにその場からいなくなります。スナックを見つけて戻って来たので仕方なく4軒目へ😅。最終的にはとなりのサラリーマングループと意気投合し、楽しい飲みになりました。この点は宮古島のスナックと一緒だなと思いました😃。

過去より今を大切に

2025年2月2日(日) 東京 曇り一時雨

7時半起床、9時に外出。家を出るときは小雨で、物凄く寒かったです。

駅前の【サンマルクカフェ】に入店。週末の朝は空いていることが多いのですが、今朝はそこそこ混んでいます。今日もお客様対応で朝からエンジン全開です。席の近くで仲良しシニア3人組が大きめの声で話をしていますが、とても楽しそうでした😃。

昼から実家で両親の誕生日会です。両親の誕生日は2月でバラバラですが、私が普段は宮古島にいるため前倒し開催です。姪が別々のケーキを買って来てくれて、両親の次に選ばせてもらえたのでモンブランを取りました😋。

夕方兄ファミリーが帰って行ったので、晩ごはんは両親と3人で食べます。今日は節分なのでいわしを食べました😮。

帰りの電車はガラガラでしたが、後楽園駅は人でいっぱいです。今日も韓国系のグループのイベントらしく、東京ドーム周辺は若い女性でにぎやかたでした。ウォーキングをして帰りました。

昼に実家で昔の話になり思い出せないことがいろいろあったので、帰宅後古いパソコンと家計簿を引っ張り出し調査開始です。3時間ぐらい粘りましたが必要な情報は得られませんでした😢。今までそれで困ったことはないので、思い出せなくてもいいですけどね😆。