パネルディスカッション

2023年11月25日(土) 宮古島 曇り

8時起床。風が強く肌寒い朝です。夜通し風の音が大きかったからか、あるいはワクチン注射が原因か?6時まで眠れませんでした🥲。

9時半に【ミスタードーナツ】で仕事を開始します。土曜の朝はたまごの特売でスーパーに多くの人が来るのですが、今朝は空いていました。

一旦自宅に戻り、同じマンションに住む友人の車で【春おばぁ食堂】へ行きました。開店時間少し前に着くと、すでに十数人が入口前の紙に名前を記入し開店を待っていました。「まごゆし豆腐そば」1100円は高いと思いましたが、食べてみると納得のおいしさでした😋。

友人に私が【畑キッチン】に行ったことがないと話すと連れて行ってくれました。寒かったのでカフェオレを頼みました。次回は看板商品のマンゴーカレーを食べたいと思います。

午後は友人がコーディネーター(進行役)を務めるパネルディスカッションを見に【未来創造センター】へ出かけました。過去の災害から学ぶというテーマで、内容自体もよかったのですが、友人の円滑な進行が素晴らしかったです🤗。図書館により少しだけ仕事をしました。

夜は軽く宅飲みをしました。豚肉をサムジャンで炒めたので、韓国風焼肉になりました。サンチュがないのでレタスで代用しました😃。

5回目のワクチン接種

2023年11月24日㈮ 宮古島 晴れ

7時起床。昨夜から風が強かったのですが、昼頃からさらに強くなりました。

9時すぎ【生活習慣病クリニック】でコロナ5回目のワクチンを打ってもらいました。早めに行ったのですが結構混んでいました。

10時【モスバーガー】でモーニング野菜バーガーセットを頼みました。だいたいどこも店内は冷房が効きすぎているので、今日もパーカーを着て仕事をしました。

ランチは【たまご家おかん】で玉子焼定食を食べました。ホッとする味でした😊。

図書館から貸出予約していた本の「貸出準備ができました。」というメール連絡が届いたので、【未来創造センター】図書館へ取りに行きました。ページを開いてみると”おーむずかしい”😅

午後は公設市場2階の【ミライヘセンター】で定例ミーティングに出席しました。歩きにくいと感じるぐらい強い風が吹いていました。

夕方から学習塾のバイトがあり、帰りに【ファミリーマート】で総菜パンを買いました。ワクチン接種したので今日はアルコールが飲めず。。

カフェIrayoi

2023年11月23日㈭ 宮古島 晴れ

7時起床。今朝も雲一つない快晴、昨日の写真と区別がつかないです。

久しぶりに【カフェIrayoi】で朝ごはんを食べます。自家製木灰麺の沖縄そばを注文。今日はお肉と山盛りの海ぶどうが乗っていました。今回はガイドブックの取材で伺ったのでオーナーから食材のこだわりを聞くことができ、改めてお店のファンになりました😊。

帰りに店からすぐの西の浜で朝の風景を撮影しました。ビーチは誰も歩いていなくてとても静かでした😃。

遠くまで来たので、池間大橋を渡って島を一周。駐車場に車を停めてしばらく池間ブルーを眺めていました。やはりここの海が一番きれだと思います🤗。

今日は図書館が休館日なので、自宅で昼ごはんを食べたあとはしばらく仕事をしました。家だとどうしてもだらっとしてしまうのでよくないです💦 。

夕方【ミスタードーナツ】へ行きました。小さな子供を連れたお母さんたちでにぎやかだったので、軽くデスクワークをして帰りました。

晩ごはんは自宅で焼きうどんを作って食べました。なんと今日の歩行距離はわずか1.8キロでした。だらけすぎです😰。

夏のような天気でした。

2023年11月22日㈬ 宮古島 晴れ

7時半起床。雲一つない真っ青な空が広がっていました😃。

9時半宮古島シティに到着。今朝も同じ駐車スペース、同じ席でルーティン作業が開始できました。作業中【サンエー】に買い物に来ていたマリン関係の友人が声をかけてくれました。

久しぶりに郵便局へ行き、切手を買って書類を郵送しました。【島の駅】にや寄らずトゥリバーへ向かいました。

珍しくトゥリバーは誰もいなくとても静かでした。いい天気だったのでしばらくウォーキングをしました😃。

ランチは【レオン】で日替わりランチを食べました。今日は大盛りのタコライスでした。お腹いっぱいになりました😋。

午後は【未来創造センター】の図書館へ行き、2時間ほどデスクワークをしました。ソファー席で何冊か雑誌を読んでから帰宅しました。

 晩ごはんは2日連続で【一穂膳】のお弁当と肉野菜炒めを作って食べました。スーパーでアルコールを買い忘れたので、今日はお酒なしでした💦。

Jアラート

2023年11月21日㈫ 那覇 曇り→宮古島 晴れ

8時ぐらいに起床。ホテルでダラダラしてしまい9時半にチェックアウト。ホテルが波の上ビーチの近くだとわかり、十数年ぶりに行きました。ビーチ?という景観にショックを受けました😢。

波の上ビーチから県庁前まで30分ほど歩きます。時間があれば寄ってみたい観光スポットがありました😃。【デパートリウボウ】で買い物をしてからモノレールで空港に向かいました。

【空港食堂】で遅めの朝ごはんを食べました。自販機に手間取っているお客が多く、お店は空いていましたが食券を買うのに時間がかかりました。前回に続き焼きそばを注文。おいしかったです😋 。

宮古行の飛行機は今回もバスからの搭乗でした。那覇空港では曇っていましたが、宮古島はいい天気でした☀️。

帰宅後、デパ地下で買った鶏めしを食べ、洗濯が終わってから【未来創造センター】の図書館へ。2時間ほど仕事をしてからソファー席でだらんとしていました。外に出ると夕日がきれいでした😊。

晩ごはんもデパ地下で買ってきた【一穂膳】のお弁当を食べました。

ベッドでうたた寝をしていると凄まじいアラーム音で飛び起きました。何事もなくてよかったです😃。

経営研究フォーラム

2023年11月20日(月) 那覇 晴れ

6時に起きて大浴場へ。そして7時に朝食会場へ。これが「沖縄サンプラザホテル」でのルーティンです。今日はたくさん飲んたり食べたりしそうなので、朝カレーはやめて典型的な和食にしました。今朝は昨日と比べてとても静かでした。

初めてホテルのロビーでのんびりしました。3方向から光が入って居眠りしそうなぐらい気持ちがよかったです😊。

チェックアウト後、国際通りを歩き「県立図書館」へ向かいました。途中お土産を買っている修学旅行生グループに遭遇しました。

図書館で2時間でデスクワークをしました。周りに仕事をしているビジネスマンが多くいて、いつもよりやる気が出ました。

2か月ぶりに友人たちが働いている【沖縄ハーバービューホテル】内の【桃翠】でランチセットを頼みました😋。食後シェフとフロアーマネージャー(どちらも友人)とゆっくり話ができてよかったです😃。

午後は【沖縄産業センター】で行われた「沖縄県中小企業家同友会 経営研究フォーラム」に出席しました。基調講演、分科研究会、懇親会、そして2次会(上の写真)に参加しました。開始から9時間の長丁場でしたが、とても充実した時間が過ごせました😃。

0時前に本日のお宿【波の上クリスタルホテル】にチェックイン。普段とは違う雰囲気のホテルで面白かったです😄。

スロープ歩道橋

2023年11月19日㈰ 那覇 晴れ

6時に起きてまずは大浴場へ。7時朝食会場へ行く時、窓から外を見るといい天気でした。今日もいつものように朝からカレーライスを食べました😃。

ホテルで少し仕事をしてから10時すぎに外出をします。半袖でも歩けるぐらいの気温になっていました。国際通りを曲がって坂を下っていくと「壺屋やちむん通り」に出ました。朝から観光客が大勢歩いていました。

偶然通りかかった「壺屋焼物博物館」に入ってみました。こういう機会がないとなかなか勉強ができないので見学してよかったです😃。

歩いていると巨大な歩道橋が見えて来ました。階段もあるのですがスロープがメインの巨大建造物に驚きました😮。

ランチは【すば処 月桃】でソーキすばを食べました。昨夜行った【安里屋すば】のご主人に姉妹店ということで紹介していただきました。JAの建物内にある昔風のいい感じのお店でした。

午後はホテルで昼寝してのんびり過ごし、夕方から【スターバックス】で仕事をしました。歩きすぎて疲れてしまい、晩ごはんはコンビニでサンドイッチを買ってホテルで食べました。歩行距離は久しぶりの10キロ超え!11.4キロでした😃。

午後から那覇へ

2023年11月18日(土) 宮古島 曇り→那覇 曇り

4:30にツアーの予約が入ったので受付対応をして、ちゃんと起きたのが8時。朝ごはんは昨夜のお弁当の残りと宮古そばを少し食べました。

お昼過ぎに予約していた「まるちくタクシー」で宮古空港に向かいます。車で行かなくて大正解!装置の故障で無料と化した空港駐車場は駐車禁止区域にも車が停まり、おそろしい状況になっていました😱。宮古空港内はそれなり混んでいました。

14時半ごろ那覇空港に到着。バスに乗り泉崎バスターミナルまで移動。ダイソーとデパ地下で買い物をしたあと、国際通りを端まで歩きます。空港を出て1時間後「沖縄サンプラザホテル」に到着しました。

今回は8階のトリプルルームに宿泊です。遅めの昼ごはんにデパ地下で買った「鶏めし」を食べました😃。

晩ごはんを食べに夜の街を歩きます。【安里屋そば】に入ると開店直後だったので他のお客はいませんでした。一番人気の「安里屋そば」を食べながら、店のご主人とゆっくり話ができました😃。

夜はホテル敷地内の【居酒屋三幸】でゆっくり泡盛を飲みました。今回はふーちゃんぷるーを頼みましたが絶品でした😋。

ヨドバシカメラは11日かかりました。

2023年11月17日㈮ 宮古島 曇り時々雨

7時起床。今にも雨が降り出しそうな空です。そんな状況で朝から2回洗濯機を回しましていると朝ごはんを食べ忘れました💦 。

11時に【未来創造センター】の図書館へ。入口を入ると大きなクリスマスツリーが現れました😮。昨日は休館日だったのでスタッフの方たちが飾り付けをされたのだと思います。今日は2時間デスクワークをしました。

久しぶりに【さるぅ】でランチを食べました。朝ごはんを食べなかったのでお腹が空いていてカツカレーにしました😋。

帰宅後郵便ポストを開けると11月5日にネット注文した書籍が11日かかって到着していました。【陸・海上輸送】だから仕方ないですね。図書館で一度借りたのですが、写真が素晴らしいので購入しました😃。

学習塾の前に「下地眼科」へ行きます。30分以上かかる予想でしたが、空いていたので視力検査&診察がわずか10分で終了。時間が余ったのでA&Wへ行きました。

21時に塾のアルバイトが終了。晩ごはんは塾でもらったお弁当をメインを食べました。今日もあっという間に1日が終わってしまいました。

運転の練習コース

2023年11月16日㈭ 宮古島 晴れのち曇り時々雨

7時起床。気持ちのいい青空が広がっていました。

10時前に宮古島シティに到着。2日連続で定位置に停められず。。【ミスタードーナツ】ではピカチュウのドーナツを食べました。2個分ぐらいの食べ応えでした。1時間半仕事をしました。

サンエーで買い物をして帰ります。買ったばかりなのにまたミニトマトを買ってしまいました。昼ごはんはチャーハンを作りました、見た目よりはおいしかったです😃。

今日は図書館が休館日なので午後はトゥリバーへ出かけました。移住したころは車の運転の練習で毎日ここに来て、しばらく海を眺めていました。懐かしい思い出です😊。

今日の学習塾のアルバイトは16:00-19:00の3時間だったので、終わってから久しぶりに【BAR THINK】へ行ってジントニックをウイスキーを飲みました。2時間ほどマスターと話をしてから、晩ごはんを食べに店を移動しました。

店を出たときにちょうど雨が上がっていてラッキーでした。約1か月ぶりに【HANABIYA】へ行き、串カツを食べました。他にもとん平焼きとスパイシーチキンを頼み、ハイボールもたくさん飲みました。ストレスが発散できてよかったです😄。