アズーロ&パラディソ

2023年10月24日㈫ 宮古島 曇り一時雨

7時起床。昨夜は2杯しか飲んでいないのに二日酔い気味です。9時半に家を出るときはこのような空でした。

【ミスタードーナツ】でチョコファッションを食べながら仕事をしました。最近オールドファッションも好きになりました。

【未来創造センター】図書館のいつもの席に座り、仕事の続きをしました。郷土エリアは宮古島、沖縄に関する書籍が手に届くところにありとても便利です。

喫茶室で1か月ぶりにカレーライスを食べました。300円という安さだけではなく、おいしいのでたまに食べたくなります😃。食後に場所を移して読書をしました。

夜に自宅から20分ほど歩いて【アズーロ】へ向かいます。【あんずの種】の須藤院長夫妻と2時間会食をしました。ディナータイムは初めてでしたが、どれもおいしかったです。

自宅に帰る途中に寄り道をし【BAR PARADISO】で2杯だけ飲みました。年に1回のペースで来島する観光客の人と席が隣りになり、まったりとした時間を過ごしました😃。

朝晩は涼しくて快適です。

2023年10月23日(月) 宮古島 晴れ

6時半起床。涼しくて気持ちのいい朝でした😃。

9:20宮古島シティ到着。定位置駐車、定位置に着席しルーティンのデスクワークをしました。今朝も通りかかった友人が手を振ってくれました👋。

【マックスバリュ】へ行き、東京へ持って行く手土産を買いました。ハイボール缶とレモンサワー缶を買い忘れました。

今日は図書館が休みなので、帰宅前に【トゥリバービーチ】まで足を伸ばしました。マリン関係の友人と久しぶりに再会し元気をもらいました😃。

昼ごはんに坦々うどんを作ってみました。

夕方、徒歩で学習塾に向かいます。いつものようにプチ渋滞でした。夕焼けが見られそうなきれいな空でした。

塾の仕事が終わってから【BAR THINK】へ行き、映画監督の友人と飲みながら雑談をしました。いつもは早い時間に行くのですが、遅めの時間だとにぎやかで別なBARに来ているようでした。帰りに【ファミマート】でサンドイッチと朝すばを買いました。

1か月ぶりのトゥリバー

2023年10月22日㈰ 宮古島 晴れ

7時に起床。家でダラダラしてしまい活動開始は9時半になりました。

10時前に【モスバーガー】に到着。ほぼ満席の賑わいだったので、初めて角のカウンター席に座って仕事をしました。手元が明るいのとついつい外を見てしまうので。次回からはテーブル席に戻ります。

約1か月ぶりにトゥリバーへ出かけました。おだやかな海に癒されました😃。

その後【未来創造センター】へ。到着した時も帰るときも駐車場はほぼ満車でした。今日も「宮古島市民総合文化祭」でにぎわっていました😃 。

14時ぐらいに自宅で昼ごはんを食べました。この赤辛ラーメンですが、付属のラー油を入れるとかなり辛いラーメンになりました🔥。

18時【ホテルアトールエメラルド宮古島】へ行き、中華ディナーコースを食べました。メインは4種類から酢豚と麻婆豆腐をチョイス。このボリュームで3,000円だったので、お得だと思います。

帰宅後レモンサワーを飲みました。リサイクル缶のゴミ出しが2週間で1回なのですが、2回連続で出せなかったので(缶が)かなり溜まってきました💦。

宮古島市民総合文化祭

2023年10月21日(土) 宮古島 曇り

4時に目が覚めてから眠れず。7時にゴミ出しに外に出ます。風が強くて肌寒かったです。

豚肉と豆腐の賞味期限が来ているの、で外食はやめて家で朝ごはんを食べました。ちょっとヘビーでした。

【さるぅ】の駐車場がいっぱいだったので【未来創造センター】の図書館へ移動します。こちらの駐車場もほぼ満車状態。「宮古島市民総合文化祭」に多くの人が来ていました。

気が付くと14時になっていたので、図書館から徒歩で【さるぅ】へ出かけます。この時間帯でも混んでいましたが、カウンターでランチを食べることができました。久しぶりに二組の常連さんとも会えでよかったです😃。

再び図書館に戻り仕事を終わらせてから、展示作品を見て回りました。友人、知り合いの作品を見て、みんなすごいなーと感心しました😃。

夜は【たまご家おかん】で軽く飲むはずが、ハイボール5杯飲んでしまいました💦。

至福の時間

2023年10月20日㈮ 宮古島 曇り 夜に雨

6時半起床。今朝も涼しくて快適な朝です😃。

9:20宮古島シティの駐車場に到着。ガラガラなのにいつもの駐車スペースに先客がいて停められず😢。ツアー料金のカード決済分を通帳記入をしてから【ミスタードーナツ】でデスクワークを始めました。こちらは定位置に座ることができました。

【未来創造センター】の図書館で続きの作業をしました。今日から「宮古島市民総合文化祭」が始まり、館内にはたくさんの作品が飾られていました。「郷土エリア」はいつもと変わらず静かでした😃。

4か月ぶりに【フリーバード】でランチを食べました。曇り空でしたが、ここに来るとリゾート地にいると実感できます。山田オーナーといろいろ情報交換ができてよかったです😃。

夕方学習塾まで徒歩で向かいます。朝とこの時間帯は宮古島でもちょっとした渋滞が起こります。

【ファミリーマート】でサンドイッチとアルコールを買って21時半に帰宅。塾でもらったお弁当を食べました。最近仕事終わりの晩ご飯が至福の時間に感じます😊。

マンツーマン指導

2023年10月19日㈭ 宮古島 晴れ

7時半起床。雲が多いですが快適な気温で気持ちがいいです。

今朝も9時過ぎに到着。久しぶりにオールドファッションを食べて仕事をしました。今日も友人が声をかけてくれました😃。

サンエーで買い物をして【未来創造センター】へ行くと休館日でした。毎月第3木曜日は休みだとわかっているのに忘れて行ってしまいます😅。

インスタの日替わりが豪華だったので【レオン】でランチを食べました。帰ることに韓国客が押し寄せて来たので、早めに行って正解でした😃。午後は自宅でオンラインミーティングの準備をしました。

夕方、離島デジタル支援プロジェクトの一環で講師の方から1時間個人指導を受けました。レベルが違いすぎて戸惑うこともありましたが、さすがプロだと感心することが多かったです😃。今日得たことはすぐに活かしたいと思います🙂。

晩ごはんは沖縄そばの袋麺で作った焼きそばとスーパーで買ったアジの南蛮漬けでした。今日は麺がふにやにゃになり失敗でした🥲。

カベルナリア吉田

2023年10月18日㈬ 宮古島 曇りのち晴れ

7時起床。ペットボトルのゴミ出しで外に出ます。いまの気温は25℃、涼しくて快適な朝です。

9:20 宮古島シティに到着、ルーティンの始まりです。1時間半デスクワークをしました。

サンエーで食料品と水をを購入しました。

【未来創造センター】の図書館へ移動し、宮古島に関する調査をしました。紀行ライターであるカベルナリア吉田さんの「さすらいの沖縄伝承男」を久しぶりに読みました。面白いですよ。

昨日那覇で買った鶏めしがあるので、自宅に戻って昼ごはんを食べました。【無印良品】の7種の味噌汁アソートもおいしいです(今日は豚汁)。

夕方自宅を出て学習塾へ向かいます。だんだん日没が早くなってきました。途中、空を真上に上昇する飛行機?に見入ってしまいました。

21時に仕事が終了。食事を作る気分ではなかったので、コンビニでレモンサワーとおにぎりを買って帰りました。

デイゴホテル

2023年10月17日㈫ 沖縄 晴れ→宮古島 曇り

6時起床、7時に朝食会場のレストランへ。普段は9種類の和洋食メニューから選ぶらしいので、今日はバイキングでした。名物のフレンチトーストを中心にほぼ洋食を選びました。モーニングは今月から値上げされていて1,200円でした。

食後はコワーキングスペースで2時間デスクワークをし、10時すぎにチェックアウトしました。今回宿泊した【デイゴホテル】のウェブサイトですが、今まで見たホテルのサイトの中で一番よくできていました😊。自社のサイトの参考にしようと思います😃。

路線バスに乗りコザから那覇へ戻ります。途中普天間基地周辺のフェンスが何度も目に入りました。70分で県庁北口の停留所に到着しました。

【デパートリウボウ】の地下で【ドンク】のパンと【一穂膳】の鶏めしを買いモノレールで空港に向かいました。空港で昼ごはんにパンを食べました。

宮古行の飛行機は前回に続きバスからの搭乗になりました。いつもの右側後方座席は取れず、左側に座りました。景色は右側の方がいいことがわかりました。

宮古空港の駐車場の機械がまだ故障中のため、今回も駐車代がタダになりました😃。帰宅するとだらだらするのがわかっているので、【未来創造センター】の図書館に寄って少しだけ作業をしました。

晩ごはんは那覇で買った鶏めしとカップそばを食べました。

初めてのコザ

2023年10月16日(月) 那覇 晴れ 

6時起床、7時にホテルの朝食会場へ向かいます。いつものメニューで、ほっとする味です。珍しくお客は疎らでした。

9時半にチェックアウトし【県立図書館】まで歩きました。雲一つない真っ青な空が広がっていました。

10時から約3時間、デスクワークをしました。昨日はほぼ満席の状態でしたが今日は空いていました😃。

このまま宮古島に戻るのはもったいないと思い、図書館の下にあるバスターミナルからコザを目指すことにしました😃。

14時半コザに到着。【喫茶フリーダム】に入り遅いランチを食べました。ナポリタンにアイスコーヒーが付いて850円、良心的な値段でした。

ワーケーションプランが面白そうだったので【デイゴホテル】に宿泊することにしました。チェックイン後すぐに最上階のコワーキングスペースで仕事を開始します。ザ昭和のホテルですがここだけ別世界!。3時間居ましたが貸し切り状態でした😃。

18時半コザのまちに繰り出します。アーケードは薄暗く営業している飲食店が少なかったです。あとでホテルのフロントに聞いたら月曜定休の店が多いということでした。セブンイレブンで晩ご飯を買って帰り、夜は再びコワーキングスペースで仕事をしました。

県立図書館で仕事

2023年10月15日㈰ 那覇 晴れ

昨夜は2時に帰宅したので、今朝は8時起床。部屋でだらだらして10時すぎに【アパホテル】をチェックアウト。最近はゆいレールのラッピングデザインがとんどん派手になっている気がします。

県立図書館に入りここで3時間仕事をしました。周りに仕事や勉強をしている人がたくさんいたので、知らずにやる気が出ていました😃。

14時ごろ県庁近くにあるとんかつ屋にランチを食べに入ります。宮古島ではあまりかつ丼を食べる機会がないのでかつ丼にしました。二日酔いでなければもっとおいしく感じたかもです😅。

歩行者点後になっている国際通りを端から端まで歩きます。昨夜の人通りと比べるとガラガラでした。

いつもの【沖縄サンプラザホテル】にチェックイン。今回は2年ぶりぐらいにシングルルームでしたが、それでも十分な広さです。二日酔いが直らず外に出るのが面倒になったので部屋で仕事の続きをしました。

晩ごはんは【デパートリウボウ】で買った鶏めしとコンビニのサンドイッチでした。この鶏めしは本当においしいです😃。