ブログ記事一覧

うなぎ 川豊

2025年5月18日(日) 東京 曇り

6時半起床、7時から自宅で仕事を開始。仕事を終えてから地下鉄で実家に向かいます。

今日は月に一度のファミリー食事会。兄の運転で成田山へ向かいます。渋滞がなかったので1時間で成田に到着。ひとりだけ車を降り、うなぎの名店【川豊本店】で整理券をもらいます。10時過ぎですが、いまの待ち時間は40分。駐車場に車を停めて成田山の表参道をぶらぶら歩きます。

QRコードでホームページにアクセス、整理券の番号に近づいたので店に戻ります。【川豊】に来るのは初めてです。店頭ではおじさんがうなぎをさばき、厨房では5,6人の店員が豪快に鰻を焼いています。“まだ11時だからお腹空かないねー😆”と話していましたが、あまりのおいしさに誰も残さず食べました。人生で一番おいしい鰻でした😋。店を出ると待ち時間が115分になっていました😮。

父が行きたいと言っていた【ひこうきの丘】へ行き、しばらく飛行機を眺めます。母のリクエストで空の駅(道の駅)を2カ所周り、実家へ戻ります。帰りも渋滞がないので1時間で到着しました😃。

夕方実家で軽めのごはんを食べます。明日は血液検査なのでアルコールはなしです。

後楽園は戻り、東京ドーム周辺をウォーキングして帰宅。

30分ほど自宅でくつろぎ、駅前の【サンマルクカフェ】へ。日曜の夜なので平日よりは空いています。ここでブログを2日分更新します。やっと追いつきます。
帰宅後3時間ぐらい仕事をしてから寝ました😴。

仕事が遅れ気味に…

2025年5月17日㈯ 東京 雨のち曇り

7時半起床。家でパソコン作業していたので出発が遅れます。9時20分【サンマルクカフェ】に入店。BLTホットサンドとコーヒーの贅沢モーニングです😃。仕事が溜まっているので切りのいいところまで進めます。アップルウォッチを見ると12時になっていました。

12時すぎ【サンマルクカフェ】を出ます。通りに出るとクロネコヤマトの配達員が傘を差してカートを押しています。“ガンバレ!クロネコヤマト😃”。【まいばすけっと】に寄って買ったパンを昼ごはんに食べます。安さも魅力ですが、(おいしくもなくまずくもなく)普通の味が気に入っています😆。

15時すぎ雨が上がったので【ラクーア】で買い物をします。天気が悪かったのでいつもより空いていました。

夕方実家へ行きます。先週姪が北海道土産にロイズのチョコレート買って来ていたので、ロイズ石垣島との共演が実現します。写真中央がロイズ石垣島のマンゴー生チョコレートです。どちらのチョコもおいしかったです😋。

今日のおかんメシはトンカツ、エビフライとスパゲティサラダです。兄からもらったYAMAZAKIのハイボールを飲みましたが、普段のハイボールとまったく味が違いました🤗

20時半後楽園に到着。雨が止んでいたのでラクーアを通って帰ります。ラクーアが開業して20年、エスカレーターが停止しているのを初めて見ました。今日も頑張ったのですが、運動消費カロリーが600KCALに達しませんでした。

石垣島→宮古島→羽田

2025年5月16日(金) 石垣島 晴れ→宮古島 晴れ→東京 曇り

ホテルが飲み屋街に面していたため、酔っ払いが騒ぐ声で何度も起こされあまり眠れず🥲。6時に起きて出発の準備をします。7時前にバスターミナルから石垣空港行のバスに乗ります。昨日宮古空港で飛行機が一緒だった宮古支部のメンバーが、次の停留所から乗って来ます。車内で昨日の話やいろいろ雑談をしているとあっという間に空港に到着します。

7時半ごろ石垣空港に到着。待合室で落ち合うことにして、入口で一旦別れます。2年ぶりに来たので【ロイズ石垣島】のチョコレートをお土産に買います😃。その後は待合室で搭乗時刻まで、また2人でいろいろ話をしました。

帰りの飛行機は行きの倍以上の人数が乗っています。快晴ではありませんでしたが、帰りも多良間島、宮古島の景色を楽しみます🤗。9時ごろ宮古空港に到着しました。

空港から【あたらす市場】へ行き、サンドイッチとおにぎり、お土産用にミニトマトとさたばんぴん買い一旦帰宅。急いで洗濯をして浴室に干します(浴室乾燥)。サンドイッチを食べてから東京行きの支度をします。まるちくタクシーを呼び、宮古空港へ戻ります💦。

羽田行きは通路を挟んで両側に3席ずつの小さい飛行機。しかも満席なので圧迫感もありパソコンを開く雰囲気ではありません。なので【あたらす市場】で買ったおにぎりを2個食べて、ANAの機内プログラムを楽しみました。今日は遅延なく羽田空港に到着。

夕方実家へ行き、おかんメシを食べます。10年以上作っていなかったというおかんのビーフコロッケは懐かしい味でした😊。

20時すぎ後楽園に到着。東京ドーム周辺をウォーキングして帰りました。

石垣島でフォーラムに出席

2025年5月15日㈭ 石垣島 晴れ

7時起床、8時宮古空港空港。待合室で飛行機を待っていると伊良部の大先輩が通りすぎます。那覇へ出張とのこと。“私は今から石垣です。”と言って待合室でしばらく話をします😃。8時45分発のANA便に搭乗すると、少し経って同じフォーラムに参加する宮古支部のメンバーが乗ってきました😃。

飛行機は空いていています。窓から宮古島~多良間島(左の画像)~石垣島の景色を楽しんでいると、あっという間に石垣空港に到着します。飛行時間は22分でした。

支部の友人とは空港で別れ、空港内の【スターバックス】でモーニングを食べてから仕事を開始します。最初はゆったりテーブル席で仕事をしますが、ポケットWi-Fiの充電を忘れてしまいすぐに使えなくなります。コンセントがあるカウンター席へ移動。ある程度充電されると、テーブル席に戻ってゆったり仕事をしました。12時すぎに空港を出発し、路線バスで市街地へ。

バスターミナルから中心地を歩いていると【Banana Cafe】の入口でOPENの文字が目に入ります。たしか以前は14時openのはず。店に入り、濃厚ミートソースとアイスコーヒーのセットを注文。料理を待っていると両脇に大きな荷物を抱えたオーナーの長谷部さんが入って来て、2年半ぶりの再会。“ゆっくりして行って下さい😃”のことで、食後にギネス生を1パイント飲んでから店を出ました😆。

ホテルのチェックインまで時間があったので、コワーキングスペースに寄り1時間だけ仕事をします。1時間500円でフリードリンク。これから石垣に来たら利用しようと思います。

15時すぎ【ホテルピースランド石垣島】にチェックイン。ちょっと古い建物ですが、室内は広くとてもきれいです。ベッドに寝転んで、17時からのフォーラムの予習をしました。

17時前【ホテルミヤヒラ】に到着。中小企業経営に関するフォーラムが2時間半あり、その後懇親会に移ります。地元高校生たちの余興もあり楽しい飲み会です。最後に宮古島から来たということで紹介されました😃。明日も朝早い飛行機に乗るので2次会には参加せず。【BananaCafe】で1杯だけ飲んで帰ろうとしていると、那覇から参加していた友人と遭遇。1時間だけ飲んで帰りました。

森さんぽソロデビュー

2025年5月14日(水) 宮古島 晴れ

7時起床。大野山林には8時半に到着したかったのですが、少し遅れて9時前に到着。今朝が森さんぽのソロデビューです😃。歩いていると時折りアカショウビンの鳴き声をが聞こえます。やはり鳥博士がいないと他の鳥の鳴き声はさっぱりわかりません。森には海とは違う清々しい空気感が漂います😊。今朝は40分ほどウォーキングをしました。

少し汗をかいただけなので宮古島シティへ直行。今日はいい天気です。【ミスタードーナツ】に入り、【祇園辻利】とのコラボ商品の最後の1つを食べます。仕事をしていると清掃スタッフの友人、少したって元気のいい地元のねえねえが声をかけてくれました🤗。

サンエーで買い物をして12時すぎに帰宅。昼ごはんはひさしぶりに「旨辛麻婆うどん」と(値上げしてから買わなくなった)辛子明太子のおにぎりを食べます。どちらもおいしいです。

午後は、昨日買ったハンドクリーナーで部屋中を掃除します。その間に洗濯機も2回回します。掃除洗濯をすると心まできれいになった気になります😆。

14時半【未来創造センター】の図書館へ。郷土エリアで2時間近く仕事をしてから、新聞コーナーで鳥博士の写真を確認します。今週は愛鳥週間で「宮古新報」には、鳥博士が撮影した写真が大々的に掲載されていました😃。

その後トウリバーに寄って30分ウォーキングをします。昨日同様真夏の風景が広がっています。昨日も思いましたが、梅雨は来るの?

晩ごはんは自宅の冷蔵庫にあるもので何か作るつもりでしたが、誕生日なので贅沢な食事をしようと気が変わります。宮古島シティにある【和風亭】に入り豪華な和膳を頼みます。明日は朝が早いので、帰宅後もアルコールは飲みませんでした。

アカショウビンに会いたい。

2025年5月13日(水) 宮古島 曇りのち晴れ

7時起床、7時半ごろ【マクドナルド】に到着。スマホのメニューにチキンタツタがあることを確認し、モバイルオーダーを開始。するとチキンタツタの画像には販売終了の文字😢。いまさら店を出られないので、チキンマックマフィンのコンビを注文。もう1回食べたかったのでショックです。マックは改装でおかしなレイアウト(右の画像)になってしまい、足が遠のいています💦。

10時【熱帯植物園】の前で鳥博士と待ち合わせです。今回は本番に近いコースを実際に歩いて回ります。展望台に上ると四方からいろいろな鳥の鳴き声が聞こえてきます。ときどきアカショウビンの声も😊。そして竜の池まで歩きしばらく待機しますが、アカショウビンは現れませんでした。先週と今日で2回ってみて、鳥観察にいいコースができそうです🤗。

鳥博士と施設内のカフェで休憩をします。かき氷を食べ始めると一気に汗が引き、そしてだんだん寒くなります。鳥博士は寒くなったと言って、しばらく外で休んでいました😆。

昼ごはんは自宅で宮古そばのナポリタンを作ります。前回ほど頑張らなかったので、味はイマイチでした。

午後はハンドクリーナーを買うため【宮古島シティ】で出かけます。先月クリーナーが動かなくなり、しばらく床掃除が出きていませんでした。先に【ミスタードーナツ】に寄って1時間半仕事をします。今日は奥まった席にいましたが、宮古支部のメンバーが見つけて声をかけれくれました😃。その後【エディオン】でハンドクリーナーを購入しました。

駐車場に戻るとあまりにもいい天気なので、トウリバーへ向かいます。気温は27℃ですが、真夏のような暑さに感じます。梅雨はいつ来るの?と思ってしまいます。30分近くウォーキングをして帰宅しました。

晩ごはんは手抜きでカップラーメンのみです。昨日からまた目のかゆみが復活し、なかなか調子が上がりません🥲。

3つの初めて

2025年5月12日(月) 那覇 曇り→ 宮古島 曇り

6時起床、7時にレストランに到着。7時オープンですが、ビュッフェコーナーには行列ができています。私は慣れているのですぐに料理が取れますが、初めての人は結構時間がかかるんだなぁと思いました。沖縄サンプラザホテルのカレーは今や第2のおかんカレーです😃。

9時半ホテルをチェックアウト。ゆいレールに乗り「小禄」駅で下車。イオン那覇店に入ります。そしてフードコートの一角にある【ドトール】に初めて入店。一般的なドトールと比べ、かなりゆったりしたレイアウトです。慣れていないためか、東京にいる感じになりました。ただテーブルが小さくて仕事はしづらかったです💦。

続いてスーパーで買い物をします。昼ごはんを空港で食べようか迷いますが、せっかくなのでフードコートで食べることに。リンガーハット、すき家、ロッテリア、どれを食べても沖縄では初になるのですが、ロッテリアのエビバーガーを食べることにします。これが今日2つ目の初めてです。

会計を済ませると呼び出しベルを渡されます。“ファストフードなのに?”と思いましたがおとなしく席で待ちます。5分後にベルが鳴りエビバーガーを受け取りに行きます。“揚げたてってこんなにおいしいの!”と感動しました🤗。

その後那覇空港へ行き、14時すぎの便で宮古島へ戻ります。途中久米島の近くを飛行します。最初は久米島?と半信半疑でしたが、機長のアナウンスで“みなさまの右手後方に慶良間… 久米島がご覧いただけます”と言い直していました😆。悪天候で飛行ルートが変更になったようです。初めて見る久米島をしばらく眺めていました。これが3つ目の初めてです😃。

帰宅後すぐに洗濯をして、あとは部屋でゆっくりします。
晩ごはんに【イオン那覇店】で買ったお惣菜を食べます。3個でジャスト1,000円(税込み)でした。これが今日4つ目の初めてになる予定でしたが、よくよく考ると宮古島の【マックスバリュ】で売っているものと同じでした😅。なので初めて認定ならず。

ダメなお金と時間の使い方

2025年5月11日(日) 宮古島 雨→那覇 雨

8時ごろに起床、やはり二日酔いです。このまま昼までだらだらしたいところですが、10時すぎに家を出て宮古空港へ向かいます。かなり前にANAのスーパーセールでチケットを取っためキャンセル料が高く、行くという選択肢しかありません💦。

手荷物検査は並んでいなかったのですぐに待合室に入れました。その後昨日一緒だった沖縄県の代表理事と(二日酔いなのに)オリオン生ビールと泡盛水割りを飲みながら、しばらく雑談をします😃。気が付くと空いていたはずの待合室が大混雑に。悪天候で全体的に飛行機が遅延しています。JALに乗る代表理事と別れ、ANAの那覇便に搭乗します。

ANAの那覇便は予定通り離陸。窓機側に座りましたが、飛行中はほぼ雲しか見えませんでした。那覇空港に到着しコンコースを歩いていると、過去最高の数の修学旅行生に出くわします。どこまでも続く修学旅行生にちょっと感動?しました😃。

雨風が強いので、モノレールの駅から近いという理由で【イタリアントマトカフェジュニア】に入ります。ここで1時間仕事をしてホテルに向かいます。

外に出ると天候が悪化し、昨日の宮古のような天気になっています。画像だと雨の強さがわかりずらいですが、実はどしゃ降りです🥲。【沖縄サンプラザホテル】にチェックインをしている時、フロントスタッフが“今日は三幸はお休みです”。そして【安里屋すば】と【居酒屋おとん】も休みだということをすっかり忘れていました。一体何をしに那覇に来たんだろ😅。

今回は最上階のツインです。外を見ていると雨が止みそうもないので、晩ごはんはコンビニめしにします。雨の中最寄りの【ローソン】へ行くとよいことが起こります。お弁当を見ているとスタッフがやって来て、ぺたぺた半額のシールを貼りだします。“ローソンで半額?”ちょっとびっくりです。半額だったら2個買える😆。

晩ごはんにタコライスを食べます。すぐにお腹が空き焼豚丼も食べます。変だなー🤔と思ってラベルを確認すると、2個の合計が約1,100kcalです。そりゃあ1個じゃお腹いっぱいにならないよなーと思いました。痩せようとしている人間のセリフではありませんが💦。

宮古島で初司会

2025年5月10日㈯ 宮古島 雨

ものすごい雨音で何度が目が覚めましたが、7時半に起床。自宅で簡単に朝食をすませます。

9時に外出。観光客であれば運転が怖くなるほどの悪天候です。当然トゥリバーには誰もいません。今朝はウォーキングではなく司会の練習で来ました。誰もいないので気兼ねなく大きな声が出せます😃。

10時半【未来創造センター】の図書館に入ります。最低限の仕事だけして、12時図書館を出ます。天気の回復は一向に見られず、逆に雨風が強さを増しています。

14時すぎに【ヒルトン沖縄宮古島リゾート】に到着。すぐにリハーサルが始まります。その後宮古支部総会、トークセッション、懇親会のすべての司会を務めましたが、特にミスもなく無事に終了。練習が功を奏したのだと思います🤗。

懇親会では高級ホテルならではのご馳走が並びます。特にパーントゥのお面が載ったスイーツが美味しかったです😋。

最後に懇親会出席者全員で記念撮影🤗。

【しゃぶ庵別館VIPルーム】に場所を移し2次会を行い、懇親会以上の盛り上がりを見せます。飲み過ぎなので、明日は起きられるかなー💦。

非日常の中の日常

2025年5月9日(金) 宮古島 曇りのち晴れ

7時起床、今朝も曇り空です。チキンタツタが期間限定で販売中であることを知り、約9か月ぶりに朝マックを食べに出かけます。店に入るとほぼ毎日見かけていたおじさんが、いつもの席に座って仕事をしていて懐かしい気分になります😊。そして1年ぶりのチキンタツタは美味しかったです😋。

【マックスバリュ南店】に寄っ食品を買います。【まるごと宮古島】の京とうがらしが気になりました。

10時【たけちゃんほーむ】に到着。2度目のマンション賃貸契約の更新手続き行います。早いもので宮古へ移住してもう4年が過ぎました😃。

10時半トゥリバーに到着。歩き始めた時はどんよりした曇り空でしたが、一気に天気が回復して真夏の風景に変わりました😃。今年1番の明るい海でした。

11時半【未来創造センター】の図書館に入ります。人がほどんどいなくてとても静かです。郷土エリアのいつもの席に座れたので、今日は調子が上がります。非日常が味わえる南の島で、日々小さな日常にこだわって生活をしています🤗。帰り際に週刊東洋経済をチェックしました。

14時半ごろ近くの【サンエー】に寄り、お惣菜を買って帰宅します。昼ごはんに高菜チャーハンを食べましたが、高菜がたくさん入っていて予想以上に美味しかったです。
その後は明日行われる「同友会宮古支部 定時総会」の準備を行いました。

20時ごろに晩ごはんにします。サンエーで買った酢豚ですが、これもそこそこ美味しかったです。
明日の司会シナリオが確定したので、自分が読みやすいように編集してから印刷。(マンションの壁が薄いので)小さい声で夜中まで練習しました😆。