ブログ記事一覧

ココは中国?

2025年8月6日(水) 那覇 晴れ→宮古島 晴れ

6時起床、窓から外を眺めると曇り空です。家族連れが多く宿泊しているので今回も朝食をパス。8時半ごろホテルをチェックアウト、しばらく国際通りを歩きます。雨を心配しましたがとてもいい天気です😃。

【スターバックス】に入り、グランデサイズのアイスカフェラテを頼みます。仕事をしていると右横のテーブル席に中国人団体観光客が8人(最初は4人だった)が座り、大きな声で話し始めます。ふと左側を見るとこちらは若い女性4人が中国語で話をしています。“ココは中国?”と思ってしまいました😅。

「美栄橋駅」からゆいレールに乗り「小禄駅」で下車。毎回思いますが“外国人観光客のどでかいスーツケースはなんとかならないのかなぁ”。降りるのが大変でした💦。ドトールコーヒー】に入り、朝食に「パストラミポーク&ポテト」サンドイッチを食べます。ここは静かで快適でした🤗。

12時「沖縄県中小企業家同友会」事務局でオンライン会議に参加します。1時間で会議が終了。事務局スタッフがタクシー会社に電話をしてくれますが、タクシーが捕まらず。“私がお送りします😃”と言って那覇空港まで送ってくれました。

おかげで14時05分発宮古行きの飛行機には余裕で間に合いました。搭乗ゲートまでのコンコースはすごい数の人で、宮古行きも満席に近かったです。

宮古空港には定刻より10分早く到着。【マックスバリュ南店】で食品を買って帰ります。昼ごはんにエビカツ太巻きを食べました。
その後【未来創造センター】の図書館で1時間半仕事をしました。学生が多かったです。 

晩ごはんは握り寿司。冷蔵庫に保存していたミニマンゴーはさらに悪化していて、もっと前に食べればよかったと後悔しました🥲。

今日も疲れたー

2025年8月5日(火) 宮古島 晴れ→那覇 晴れ

7時起床、9時すぎトゥリバーに到着。今朝は風が心地よくこの季節としては快適です😃。遊泳区域では朝から海に入っている人たちがいて気持ちよさそうです。最近ウォーキングをさぼり気味で20分で終了です。

10時前【ミスタードーナツ】に入ります。ニューホームカットのメイプルを食べましたが激甘でした😅。1時間ちょっと作業をして早めに宮古空港へ向かいます。

12時すぎに搭乗開始。連絡通路を歩いているといつもと違う飛行機が停まっています。何だろう?と思いつつ、機内に入るとミャクミャクのぬいるぐるみがお出迎え🤗。万博仕様の飛行機です。今日は渡嘉敷島の上空を飛行しました。

那覇空港には定時に到着。ゆいレールに乗り「美栄橋駅」で下車。【ジュンク堂】内の【イタリアントマトカフェジュニア】に入り、昼ごはんにホットドッグセットを注文。お客様からの問い合わせ、その他至急の案件を対応します。

15時【沖縄サンプラザホテル】にチェックイン。今回はツインルームです。ちょっと昼寝をしてから部屋で仕事をします。広報誌の原稿を担当者にメールして一段落です。

18時の開店時間【安里屋すば】に到着。全部乗せの安里屋すばを頼みます。私の好みで言うなら宮古島は【浜屋】那覇は【安里屋】が1番です😃。店を出た後ホテルの部屋には戻らず【居酒屋三幸】に直行しますが、カウンター以外はほぼ満席です😮。カウンターで生ビールを1杯飲んで“9時ごろまた来ます”と言ってホテルの部屋に戻りました。

21時少し前に再び【三幸】に入ります。まだ混んでいるので、もずく酢と島らっきょうを頼んで琉球王朝を飲み始めます。21時半には私以外のお客は帰って行ったので、それから1時間ゆっくり飲むことができました😊。

1日中デスクワークでした。

2025年8月4日(月) 宮古島 晴れ

7時起床、9時トゥリバーに到着。今朝もいい天気です。20分ほどウォーキングをしましが、ビーチで数人見かけただけでした。

その後【ミスタードーナツ】にへ向かいます。ショーケースには2日後に発売開始の新商品(ニューホームカット)が陳列されています😮。全6種類の中からまずはオリジナルを選びます。昔食べていたような懐かしい味がしておいしかったです😋。いつもの席に座れたので気分よく仕事ができました。

トイレへ行く通路の壁に無印良品のマネキンが6体立っています。今まではメイン通路に飾らていましたが、まさかこんなところに移動するとは。わかっていてもトイレから出てきてまた驚きました😆。

12時から中小企業家同友会のオンラインミーティングに参加します。参加人数が少なかったので司会者から意見を求められることが多く、最後まで気が抜けませんでした😵‍💫。

ミーティングが終わってから冷しうどんを作って食べます。オンラインミーティングでエネルギーを消費してしまい、完全に手抜き料理になりました。

図書館が休館日なので、自宅で仕事をします。ブログの更新のあと、お客様対応などで気が付くと18時前です。慌ててFMプラプラのアプリをクリック、ぎりぎりFMうるま「はいさい!e-ミミ」の生放送に間に合いました。先週のお礼をメッセージで送るとすぐにパーソナリティーの一瀬さんが番組で紹介くれました😃。

晩ごはんにゴーヤー豆腐チェンプルーを作って食べます。豚肉がないのでシーチキンで作りました。1週間前に買って冷蔵庫に入れていたミニマンゴーがかなり傷んでいて、急いで食べたのですがが味がイマイチでした。もったいにないことをしました🥲。

夜は突然担当になった広報誌用の原稿を書きます。今回は1000文字程度でと言われたので、いつもより時間がかかり約3時間で完成です。
その後先週届いたリーフレットの電話番号に誤りがあり、訂正して再発注します。会社員だった頃このようなケースはダブルチェックが入るのですが、ひとりでやっていると…💦。

おかしな天気

2025年8月3日(日) 晴れ時々雨

6時半起床、8時ごろトゥリバーに到着。海は凪で、防波堤で釣りをしている人の姿が見えます。のどかな朝です😊。

と思っていたらビーチへ降りる階段の最後の段で、滑って尻もちをつき背中を打ってしまいます😱。ポロシャツもチノパンも泥で汚れていますが、ひるむことなくウォーキングを続行😃。一旦帰宅して着替えてから再び外出しました。

9時すぎ【ミスタードーナツ】に入ります。この時間は誰もいないことが多いのですが、すでにいつもの席が取られています。2日連続で座れませんでした🥲。無料クーポンを使ってたので今朝はドーナツが2個です。奥に座った結果、集中して仕事ができました。

10時半駐車場に戻ると強い雨が降っています。周囲は明るいので変な感じがします。すれ違った人たちの“昨日は日傘を買って今日は傘!”と言う会話が印象的でした。

運転中は前が見えないほどの豪雨に見舞われます。【未来創造センター】の駐車場は水浸しです。その影響か図書館は空いています。今日は「旅行業務取扱管理者定期研修(オンライン)」を受講しようとしたのですが、1日で4科目を終わらせるのはもったい気がします。今日は受講案内だけ読んで、明日以降やることにしました。

一旦は晴れたのに図書館を出るときは土砂降りになっています。14時半に帰宅。昼ごはんは【ぐるぐるめんや】の松の葉麺、デザートはマンゴーです。
食後はYOUTUBEを見てゴーヤーの酢の物を作りました。

晩ごはんにレタスを使った焼うどんを作ります。いつもならキャベツですが、レタスのシャキシャキ感があって、それなりにおいしかったです😃。

夜は先日出演したYOUTUBEの番組を宮古支部共有用に約3分に編集します。編集ソフトも技術もないのでひたすら手作業を繰り返し、2時間かかってようやく終わりました😵‍💫。

健康生活はじめました。

2025年8月2日㈯ 宮古島 晴れ

7時起床、いい天気なので早朝から洗濯を開始します。洗濯物を干し終えてからトゥリバーへ。宮古島の夏が戻ってきました!。おじさんがひとりずつ防波堤と海岸で釣りをしていて、のどかな朝です🤗。今日は丸一日予定が入っていないので久しぶりの休日です。

9時半ごろ【ミスタードーナツ】に入ります。席について数分後【フリーバード】の山田さんが手を振って近寄って来ます😃。昨夜のツアーの話になり、お客様の様子を聞いて安心できました。仕事は休みですがブログだけ更新します。

サンエーに寄って買い物をします。レタスが1個98円です。やっぱりうな重がイチオシなんだ😆。【あたらす市場】にも寄ってゴーヤーとシークワーサーを購入します。ブログの読者さんからのアドバイスもあり、今日から野菜中心の健康生活が再スタートです😃。

昼ごはんは久しぶりにゴーヤー豆腐チェンプルーを作って食べます。そして先日お客様からいいただいた紀州の梅ぼしを食べてみます。最近の梅干しははちみつでまろやかなモノがおおいですが、これは酸味があっておいしい😋。ごはんにこの梅干しだけで十分です。

今日は仕事をしないと決めていましたが、そうすると仕事が溜まって行きます。なので夕方【未来創造センター】の図書館で1時間半仕事をしました😆。

18時半ごろから強い雨が降り始めます。今日は宮古島で「オリオンビアフェスト2025」が開催されているので、会場が心配になります。
晩ごはんは【んつばた】のもずく麺と高野豆腐でした。

アナタビの「マジックアワー&豪華ディナー」

2025年8月1日(金) 宮古島 晴れ

6時前に起床、すぐに【宮古新報】をチェックします。こちらの伝えたいことがすべて書かれていて感激です😊。

9時すぎトウリバーに到着。途中、多良間島へ向かうフェリーを見ました。ウォーキングを始めますが、この場所でこれだけ多くのジェットスキーを見るのは初めてです。暑いので15分だけ歩きました。

その足で宮古島シティへ。まず郵便物を投函してから【ミスタードーナツ】に入ります。今朝のエンゼルクリームは厚みがあり、見た目はスフレパンケーキのようです😃。仕事をしている間に清掃スタッフの友人が声をかけてくれました。

帰宅後すぐに昼ごはんにします。最後の1つになった【一穂膳】の鶏めしとサンエーで買ったチリソース餃子です。餃子はそこそこ美味しかったです。
午後は【未来創造センター】の図書館で2時間仕事をしました。

18時15分【フリーバード】に到着。まだアナタビのお客様が到着されていない(予約時間は18時30分)ということなので、外でお待ちします。すぐ暑さに耐えらなくなり、エアコンの効いた車の中へ💦。5分ほどして遠くにタクシーが見えたので車から降り、到着されたお客様をレストランへご案内します😃。食事の邪魔になるので挨拶をして退出します。

再び自宅で仕事をしているとマジックアワーが気になり、表に出ます。確認が遅かったですが、それっぽい空にはなっています。車で海がよく見えるトウリバーに移動しますが、着いたときは真っ暗になっていました😅。【フリーバード】からマジックアワーがきれいに見えたか不安が残ります😔。

帰りに【マックスバリュ南店】へ寄って買い物をします。欲しかった野菜は売り切れでしたが他の野菜を買って帰宅。【フリーバード】の山田さんから無事に終わったと連絡が入りホッとします😊。沖縄そばで焼きそばを作り、食後に先週【ワイドー市場】で買ったマンゴーを食べました。

四半世紀前の思い出

2025年7月31日㈭ 宮古島 晴れのち曇り

6時半起床、久しぶりの青空です。9時すぎに出発。講師の星崎さんをホテルへ迎えに行き、宮古空港まで送ります。

その後【ミスタードーナツ】に入店。ドーナツ1個無料のクーポンを使ったので、今朝はドーナツが2個です。1時間半仕事をした後、サンエーで急いで買い物をします。

11時半【フリーバード】に到着。煮込みハンバーグを食べながら、オーナーの山田さんと明日の体験ツアーの打ち合わせをします。山田さんはおもてなしのプロなので、こちらから特にお願いすることはありませんでした😃。

帰りにトゥリバーに寄ります。やっと夏が戻ってきたと思える天候です。台風の影響でビーチには大量の海藻が流れ着いています。これだけいい天気なのにビーチには誰もいません。もったいない気がします。

午後は【未来創造センター】の図書館で仕事の続きをします。郷土エリアは静かで、いつもより捗りました。

18時すぎ【BAR THINK】に入店。約2か月ぶりです。いつものようにジントニックを飲んでからモルトウイスキーへ。高田さんと雑談をしている最中、“コレわかりますか?”とあるサイトの「宮古島滞在記」を見てもらいます。“えーまだ見れるんですかー?なつかしいな。元気にされてるかなー。コレ、私が宮古に移住した頃ですよ😊”。

20時前に店を出ます。西里大通りは夏休みと思えぬほど閑散としています。帰宅後は【一穂膳】のこむすび弁当とお客さんからいただいた自家製きゅうちゃんを食べます。
25年前、自分は何をしていたっけ?と考えますが、正確には思い出せませんでした。日記や記録は大事だと改めて思い知りました。

学習会

2025年7月30日(水) 宮古島 曇り

7時起床、9時半【ミスタードーナツ】に入ります。エスプレッソマシンが故障でコーヒーが作れないということで、初めてホットティーを頼みます。いつもと違い少しだけ優雅な気分になります。仕事中スマホがガタガタと揺れます。津波警報のアラートです😨(実際は注意報でした)。

11時に店を出て宮古空港へ向かいます。今日の学習会で講師をしていただく星崎さんの到着を待ちます。1番に出てきた星崎さんと2か月ぶりの再会です。“愛川さんが一番おいしいと思う宮古そばの店に連れて行ってください😃”。

すぐに空港を出発。伊良部大橋を渡り30分かかって【浜屋】に到着。運よくテーブルが1つだけ空いていて、店に入ることができました。星崎さんも、私が一番好きな三枚肉そばを注文。“麺よし、肉よし、スープよし。オヤジよし”と言いながら、スープも飲み切っていました🤗。

その後店の裏手にある【佐和田の浜】と私がほぼ毎日行く【トウリバー】を案内しました。

商店街が見たいと言うので、3大ストリートである西里大通り、市場通り、下里通りを案内して歩きます。【セントラルリゾート】がいつの間にか【スマイルホテル】に変わっていて驚きです。公設市場も見学された後“昼間に出歩いている人が少ないですね🥲”と話されていました。

16時すぎに星崎さんをホテルに迎えに行き、学習会の会場へ向かいます。今回のテーマは「中小企業振興基本条例の学び」で、第一人者である星崎さんに解説していただきます。会場には地元テレビ局と新聞社2社が取材に来てくれました😊。

20時から市街地で懇親会がスタート。和気あいあいとした雰囲気で楽しい飲み会でした🤗。

那覇に来たら一穂膳の鶏めし

2005年7月29日(火) 那覇 曇り→宮古島 曇り

7時起床。家族連れが多く宿泊しているため、今回朝食はパス💦。部屋でのんびりして9時40分にホテルをチェックアウト。国際通りを歩いて【デパートリウボウ】に向かいます。国際通りを歩いている人のほとんどが、外国人観光客です。

10時すぎデパ地下に到着。【一穂膳】で鶏めし3パックとお弁当を2個を購入😃。ゆいレールに乗り小禄駅で降ります。

小禄駅直結の【イオン那覇】は朝から学生で賑わっています。【ドトール】に入りますがここはほぼほぼシニアです。前に並んでいた女性がどら焼きを3個買っていたので、モーニングセットとどら焼きを購入。女性スタッフが“人気商品ですよ”と教えてくれます。ノートパソコンがないので仕事ができません。スマホで飛行機を一つ早い便に変更し那覇空港へ移動します。

那覇空港の出発ゲートは遅着遅発が連発して、乗客でごった返しています。宮古行きも出発が20分遅れます。飛行機は70%ぐらいの搭乗率だったと思います。宮古には20分遅れで到着。どこにも寄らず帰宅しました。

家に着くとまず洗濯を開始します。続いて昼ごはんに【一穂膳】のこむすび弁当を食べます😋。洗濯物を干してから【未来創造センター】の図書館へ出かけます。郷土エリアで2時間仕事をしました。

19時から「宮古島革命」?の飲み会に参加します。実に1年ぶりの開催です。飲み放題付コースでみなさんたくさん飲んでいましたが、私は疲れ気味で乾杯のビール以外はソフトドリンクでした。22時に終了。私だけ2次会に行かず帰宅しました。

料理が少なかったので帰宅後【一穂膳】の鶏めしを食べます😋。そしてすぐに寝ました😴。

ラジオ番組に初出演

2025年7月28日(月) 宮古島 曇り→那覇 曇り

7時起床、9時半トゥリバーに到着。今朝も風が強いです。その後【ミスタードーナツ】で軽く仕事をしてから宮古空港へ移動します。

今夜「FMうるまの番組に同友会宮古支部の支部長と生出演」という一大イベントがあり、これから那覇へ向かいます。空港の待合室も飛行機も比較的空いています。搭乗するときは晴れていましたが15分後には大雨に変わります。悪天候にもかかわらず空港スタッフが手を振ってくれました😊。

那覇空港には定刻に到着。ひさしぶりに【空港食堂】へ向かいます。入口に行列ができていないのは初めてです。ここに来たら注文するのは焼きそばです。やはり焼きそばはここが一番だと思います😋。

14時前にゆいレール小禄駅直結の【イオン那覇店】に入り、16時の待ち合わせまで【ドトール】で時間をつぶします。ノートパソコンを持って来なかったので、のんびり読書をして過ごします。16時すぎ支部長と一瀬さんの車に同乗し、FMうるまに連れていってもらいます。那覇市内はひどい渋滞で移動に1時間ぐらいかかりました。

17時すぎうるま市にあるスタジオに到着。何を話すかざっくり決めてから、18時に生放送がスタートします。一瀬パーソナリティが「アナタビ宮古島の体験ツアー」の話を振ってくれ、前半は私が体験ツアーを紹介します。後半は支部長が宮古支部の説明をしてくれ、バランスの取れた内容だったと思います🤗。

番組終了後一瀬さんに最寄りのICまで送ってもらい、そこから高速バスに乗車。支部長とは那覇バスターミナルで別れ、ゆいレールに乗って【沖縄サンプラザホテル】へ向かいます。20時半ごろにチェックイン。大浴場で汗を流してからとなりの居酒屋へ。

【居酒屋三幸】に入るといつもと様子が違います。カウンターに人はいなくて、座敷席がほぼ埋まっています。すべてが子連れ家族です😮。ほぼ同時に来店したらしく店長も料理長も大忙しです。先に生ビールと焼酎の水割りセットをお願いし、厨房が落ち着いてから料理をオーダーします。居酒屋とは思えない異様な雰囲気でした😆。