ブログ記事一覧

バタバタな1日

2024年10月18日(金) 宮古島 晴れ

7時起床。8時すぎトゥリバーに到着。「宮ロック2024」の開催のため朝から車両進入禁止になっていました。歩いてビーチまで行き動画を撮影します。芝生の上には多くのテント(?)が設置されていました。

9時すぎ【ミスタードーナツ】に入店。1時間半仕事をしました。途中ホテル勤めの友人(右の写真)を発見。“ふじいちゃーん!” お約束のツーショット写真を撮ってから少し雑談をしました😃。

11時半多良間の塩爺を迎えに滞在先のホテルへ向かいます。

お腹が空いていないと言うので【LOCAL BASE】へ行き【BYID Juice Bar】でレモネードを飲んで、オーナーと3人で歓談。その後【LB Cafe】へ移動し、コーヒーを飲んでゆっくりしました。

塩爺を空港へ送った後、宮古島シティ内の【大阪王将】で遅いランチを食べます。沖縄そばと半チャーハンのセットを頼みましたが、知らなければラーメン?と思うような味でした😃。

【未来創造センター】の図書館で仕事をしていると塩爺から電話が入ります。“欠航で帰れなくっちゃった。ネットでホテル探して~” タクシーで図書館まで来た塩爺を自分の車に乗せ、予約したホテルへ送りました😃。

くたくたでしたが、なんとかアトラス彗星を見ようと思い19時に家を出発します。トゥリバーはまだ監視員がいて、車両が進入禁止です。アトラス彗星が見える西側には行けず、月を撮って帰宅。今回も撮影に失敗、月の影が映っていませんでした😅。

4年ぶりの東平安名崎

2024年10月17日㈭ 宮古島 晴れ一時雨

7時起床。3夜連続の深酒をちょっとだけ反省しました。8時半にトゥリバーに到着。終わったと思っていた駐車場の整備工事が細々と続いていました。

ガソリンスタンドに寄って洗車してから厚岸の友人をホテルまで迎えに行きます。その後宮古そばを食べるため、城辺の【まる家】へ向かいます。

10時半ごろに店に到着。前回が宮古そばだったので、今回はまる家そば(宮古味噌のそば)を注文。友人もおいしいと絶賛してくれました😋。

友人を【東平安名崎】へ案内します。(今まであまりいい印象がなく)4年ぶりに来ましたが、宮古の海とは思えない雄大な景色に感動しました😊。これからは頻繁に来ようと思います。

その後シギラのギフトショップと【金城陶芸】を回り、【LOCAL BASE】のカフェに寄ってから友人を宮古空港へ送りました。少しさびしい気持ちになりました😢。

2日ぶりに郵便ポストを開けると衆議院選の入場券が届いていました。今日は図書館が休館日のため、Amazonで買った「元素」の本を読みました。これは面白いです😃。

晩ごはんは自家製ソースのパスタを食べました。22時頃ベランダに出るとスーパームーンがきれいに見えましたが、写真を撮る気力がなくなり…。寝てしまいました💦。

飲んで笑って♪

2024年10月16日(水) 宮古島 曇りときどき晴れ

7時起床。昨夜も飲みすぎてまい、少し頭が痛いです。8:45トゥリバーに到着。週末に開催される「宮ロック2024」の会場設営作業が進んでいました。

10時すぎ【モスバーガー】に入店。平日のこの時間帯は空いているのですが、満席に近い状態でした😮。しばらく仕事をしているといつの間にか周りの人たちがいなくなっていました。

午後は【未来創造センター】の図書館で2時間仕事をしました。帰り際に郷土エリアを覗くと、多良間の塩爺が書物を並べて仕事をしていました。

厚岸の友人が「ウイスキーセミナー」を申し込んでくれたので、17時に【BAR THINK】で待ち合わせをします。友人がウイスキーの知識があるのと厚岸から来たということで、いつもとは違って和やかなセミナーになりました😃。

セミナー終了後【レストランのむら】へ移動し、まずはビールで乾杯。しばらくすると多良間の塩爺が到着し、3人での飲み会がスタート。とにかく楽しい飲み会でした😃。

「レストランのむら」が20:30に閉店のため、河岸を変えて【BAR PARADISO】で2次会がスタート。途中で塩爺がホテルに帰り、しばらく厚岸の友人と2人で飲んでから3軒目へ移動。ここでも記憶を失うほど飲み、そしてたくさん笑いました😆。

十三夜のお月見

2024年10月15日(火) 宮古島 曇りときどき晴れ

7時起床。だらだらしているとビーチへ行くタイミングを逃してしまいました💦。

9時半宮古島シティに到着。駐車場はガラガラです。【ミスタードーナツ】で仕事をしているとねえねえが現れ、“夜の食材とかいろいろ買ってきたよ。仕事場の冷蔵庫には入らないからあとで持ってきてね😃”

13時ごろ【たまご家おかん】へ。日替わりランチを食べましたが写真を撮り損ねました。今回は白いご飯にしたので、それ以外はほぼ同じでした😆。

夕方ねえねえの車に厚岸から来た友人(昨日駐車場で誘導係で知り合った人)と乗り込み、鮮魚店でお刺し身を買います。マグロは売り切れでした珍しい魚がありました。

これから伝統行事の十三夜のお月見なのですが、曇り空から月が見え始めました。【島の駅】でもうひとりのねえねえが車に乗り、伊良部島へ向かいます。

19時に野鳥博士の家に到着。庭にはすでにお月見をする会場ができていました。買ってきた料理を並べているとねえねえたちが作ったゆし豆腐そばが運ばれてきます。月を見ながら楽しいユンタクが3時間続きました😃。

はいさい!e-ミミ

2024年10月14日(月) 宮古島 晴れ

6時起床。今日開催の「元気になる島の健康(幸)セミナー」で駐車場の誘導係に決まったので、急遽案内表示版を作ります。7時20分に家を出て北海道からのセミナー参加者をピックアップして、会場の【ICT交流センター】へ向かいます。

7時45分に到着。スタッフミーティングのあと、ホテルでピックアップしたおじさんと2人で駐車場に立ち車の誘導を行いました。外に1時間半いましたが、初対面のおじさんと話が弾んで楽しかったです😃。
午前中は講演会があり、【うむやすみゃあす・ん診療所】竹井院長の話にみなさん感動していました😊。

ちょうどとなりの公園で「宮古島ぱにぱに祭り」が開催されていたため、すっかり仲良くなったおじさんと昼の休憩時間に出かけます。昼ごはんを買って芝生に座って食べました。のどかな雰囲気でした😊。

午後はゆんたくカフェやいくつか催し物があり15:30に終了。駐車場から外に出ると「ぱにぱに祭り」に向かう車で大渋滞でした。

いつもはYOUTUBEのアーカイブを見るのですが、今日は家にいたので18時からFMうるまの「はいさい!e-ミミ」の生放送を聞きます。たこ焼きを食べながら聞いていると、パーソナリティの一瀬さんが私の話をし始めてびっくりしました。“愛川さん聞いていますか?” すぐにFMうるまのメールアドレスを調べ、”聞いていますよー”と反応しました。

夜は【HERSHE】へ行き、ボクシング観戦をしました。何十年もボクシングをちゃんと見たことがなかったのですが、すごく面白かったです😃。試合後もほかのお客と盛り上がり、結局4時間も滞在しました。

まる家

2024年10月13日(日) 宮古島 晴れ

7時起床。久しぶりに気持ちのいい目覚めでした。8時半トゥリバーに到着。韓国人の観光客がビーチで釣りをしていました。

一旦帰宅。10時ごろに家を出て城辺方面へ。昨日リサーチした宮古そばの店に向かいます。途中青と緑のコントラストがとてもきれいでした😃。

約30分走って【まる家】に到着。店に入ると明るいお母さんと息子さん?が温かく迎えてくれました。宮古そば定食を注文。宮古そばに自家製の唐辛子とにんにくの薬味を入れると面白い味になりました。ジューシーもおいしかったです😋。

その足で【未来創造センター】の図書館に寄ります。午前中は驚くぐらい雲がきれいでした😊。図書館では2時間デスクワークをしました。

ちょうど市民総合文化祭が開催されていたので写真展を覗いてみます。正面ロビーにはFaceBookで友達の女性の大作(左の写真の龍の絵?)が飾られ、知り合いの女性の娘さんの作品が入選していました。(右の写真)👏👏

晩ごはんは【レストランTAKI】のパスタの再現。3度目の挑戦です。本物とはほど遠いですが、毎回おいしくなっているとは思います😆。

さえない一日

2024年10月12日㈯ 宮古島 晴れ

6時に目が覚めてカーテンを開けると、朝焼けがきれいに見えました😃。8時半に外に出ますが体調がよくないので部屋に戻りました。

9時半ごろに自宅で朝ごはんを食べます。13:40発那覇行の飛行機を予約していますが、なかなか調子が出ません。

それでも12時半ごろに車で宮古島空港へ。駐車場が満車でタクシーで来ればよかった後悔しました。自宅に車を置きに戻り、タクシーで空港へ戻ったとしても飛行機には間に合いません。泣く泣くチケットをキャンセルしました🥲。

飛行機に乗り遅れたことで力が抜けてしまい、未来創造センターの【図書館】へ行き最低限の仕事だけして帰宅しました。

15:30ごろ家を出て【福屋】へランチを食べに行きます。そば定食を注文しましたがかなりのボリュームです。昔ながらの宮古そばがおいしかったです😋 。

その後、トゥリバービーチで開催の「カギマラフラ in 宮古島2024」を見に行きました。リゾート感漂う素晴らしいステージでした😃。

ガソリンスタンドで給油。スマホのクーポン割で182円でした。
まだ外は明るかったですが、晩ごはんを食べずに寝ました。

はるか昔にタイムスリップ

2024年10月11日(金) 宮古島 晴れ

6時半起床。7時半トゥリバーに到着。今朝は風が心地よく気持ちのいい朝でした。芝刈りが終わった芝生には特設ステージが建てられています。明日ここでフラダンスのイベントがあるそうです😃。

一旦帰宅。9時に家を出て狩俣にある【Cafe Irayoi】へ向かいます。鮪タコライスを初めて注文。(正しい食べ方は知らないのですが)すべてをかき混ぜてスプーンで食べました。野菜がたくさん摂れてよかったです😃。

誰もいない西の浜ビーチで少しだけのんびりして、市街地に戻りました。ここのビーチはいつ来ても静かで癒されます😊。

12時すぎ【未来創造センター】の図書館に入ります。平日ですが混んでいました。ここで2時間デスクワークをしてから【歴史文化資料館】に向かいました。

資料館は廃校になった砂川中学校が使われていて、中に入るとはるか昔にタイムスリップした気分になります😃。多良間島の塩爺が勧めてくれた「稲村賢敷生誕130年」の特別展示を見て回りました。テーマは琉球と倭寇のもの語りでした。

晩ごはんは先日【レストランTAKI】で食べた、トマトクリームソースパスタの再現でした。前回の失敗を活かして見た目も味もある程度改善されたと思います。あとは器かなー🤔。

お腹が空いてマルタイのカップ麺を食べました。空腹を我慢できれば痩せているんだと思います。。

ロースかつ入り宮古そば

2024年10月10日(金) 宮古島 曇りのち晴れ

(一応)7時に起床。昨夜のオトーリで2日酔いのため、9時ごろトゥリバーへ。ウォーキングはせずただ写真と動画を撮って【宮古島シティ】へ向かいます。

普通のサラリーマンだったら二日酔いぐらいでは休まないので、9時半【ミスタードーナツ】で仕事を開始します。新商品の「台湾胡椒餅風パイ」を買って食べました。最低限の仕事だけして帰宅しました💦。

午後になって体調が回復してきたので、【とんかつ琉宮】へランチを食べに行きます。ホームページに掲載している「宮古そば~夜でも食べられる店」の記事を書くため、名物の「ロースかつ入り宮古そば」を頼みました。想像していたよりずっとおいしく、カツ丼のごはんがそばに変わった感じでした😋。

15時ごろ【未来創造センター】の図書館へ行き、仕事の続きをしました。

帰宅後、数日前に届いていた電気料金の請求書を開けると、いつもの金額に戻っていて安心しました😃。昨年の9月分と同じような金額でした。

晩ごはんはたまごかけごはんに、以前新潟で買った専用醤油をかけて食べました。まるで朝ごはんを食べているような気分になりました😆。体重はゆるやかに減少しています。

初めてのパーントゥ

2024年10月9日(水) 宮古島 晴れ

7時起床。8時すぎにトゥリバーへ。芝刈りが終わっていて、美しい景観が戻りました。

9時半【モスバーガー】に入店。今朝はいつもより混んでいました。1時間半仕事をして帰宅。

12時半からの「沖縄県中小企業家同友会」の懇親会に参加。久しぶりに那覇支部のメンバーに会えてうれしかったです😃。

夕方から友人で島尻出身のたけちゃんの案内で、那覇支部のメンバーと厄払いの行事「パーントゥ」を見学します。その前に自宅でパーントウの復習をします。

17:30に島尻の集落に到着。1カ所目でパーントゥに豪快に泥の塗られ、無事厄払いが終了。その後2カ所を回り、オトーリの連続でふらふらに😆。楽しい夜でした。