ブログ記事一覧

2年前の方が楽しそう

6時半に起床。早く起きたので7:20トウリバーに到着。今朝は風が心地よく、適度に雲があってすばらしい風景でした。伊良部大橋全体が白く輝くのを初めて見ました😊。

9時すぎ、約2週間ぶりに【モスバーガー】へ。この席からの眺めはいいのですが、通り過ぎる車からの太陽光が反射してかなりまぶしいです💦。

宮古島市役所へ行き、印鑑登録と印鑑証明書を発行してもらいました。待合室のソファにQRコードが貼られていたので、待っている間にアンケートに回答しました😃。お金をかけない、いいアイデアだと思います。

昼ごはんに、昨日豆腐チャンプルーのために買ったもやしを使ってラーメンを作りました。具材に初めてポークランチョンミート(スパムは商品名)も入れてみましたが、意外とおいしかったです😃。

午後は【未来創造センター】の図書館で仕事をします。今日はガラガラでした。

夕方【宮古神社】を参拝します。やはり神社に来ると心が落ち着きますし、心が晴れやかになりました。

晩ごはんはあり合わせの具材で冷やしうどんを作りました。その後バームクーヘンを食べながら自分で書いた過去のブログを読んでいると、なんか2年前の方が楽しそう😆。人生もっと楽しまなければと思いました。

新体験ツアーの打ち合わせ

2024年11月14日㈭ 宮古島 晴れのち曇り

7時起床、8時半トウリバーに到着。朝から29度もあり真夏のような天気です😵‍💫。駐車場の整備工事も最終段階のようで、大きな重機4台で作業をしていました。

9時すぎ宮古島シティに到着しますが、定位置には駐車できず。【ミスタードーナツ】で82品目の商品を食べながら仕事をします。途中清掃員の友人(写真左下)と昨日ケーキを買った【Huit】のパティシエも声をかけてくれました。この場所は誰かに会うので楽しいです😃。

サンエーで豆腐チャンプルに使うキャベツを買いたかったのですが、高すぎてもやしにしました😢。

昼ごはんは自宅でパスタを作ります。3日前に買ったフレッシュバジルの大部分が黒く変色していました。

昼過ぎ【未来創造センター】の図書館へ行き、午後の打ち合わせのための資料を作成します。昨夜作ったのですが半分ほど書き直しました。

15時から【よつばとクーバー】で新企画ツアーの打ち合わせをします。今回は今までとは違う試みになるので、いろいろ確認事項がありました。

晩ごはんは豆腐チャンプルーでした。今まで一度もうまく作れたことがなくも、今回もイマイチの出来栄えでした。長野で買った味噌汁に甘海老が丸ごと入っていて驚きました😮。

やっぱり二日酔い

2024年11月13日(水) 宮古島 曇り

7時起床、予想通りの二日酔いです。昨夜はアルコールを飲みすぎたため、午前中の運転を控えます。昨夜広男からも“明日の朝車でトゥリバー行ったらダメですよ、絶対!😠”と何度も言われました。食欲がないので朝ごはんはハムサンドとヨーグルトで済ませました。

午後は【未来創造センター】の図書館へ出かけます。今日はノートパソコン2台体制で仕事をします。水筒の水がなくなり自販機へ行くとミネラルウォーターが140円に値上げしていました😮。

喫茶室で遅めのランチを食べます。カレーライスが売り切れだったので宮古そば(大)を食べました。宮古そば(小)350円がメニューに加わっていました😃。

天気が回復してきたので夕方トウリバーへ。しばらく車窓からのんびり景色を眺めました😊。

インスタのストーリーズで【Huit】のケーキがまだ残っていると知り、帰りに店に寄ります。買っているわずか数分の間に、後ろに車が3台停車していました。さすが人気店です😃。

4年ぶりの再会

2024年11月12日(火) 宮古島 曇り

7時起床、8時前トウリバーに到着。どんよりした空が広がっていました。

一旦帰宅して9時に【ガソリンスタンド】へ。スマホ割引で179円でした。

その後【ミスタードーナツ】で仕事をします。シティ館内およびミスドは空いていました。今回初めて入口横に駐車したのですが、帰りは雨が降っていたのでこの位置は正解でした😃。

昼ごはんは自家製トマトソースでパスタを作りました。うまくいったと思ったのですが、仕上げにオリーブオイルをかけ忘れていました💦。
午後は【未来創造センター】の図書館で仕事を再開します。今日は不調で1時間半で帰りました。

昔東京で通っていたバーのオーナーバーテンダーが初めて宮古島に来ました。【海鮮居酒屋中山】で4年ぶりの再会です。瓶ビールの後は琉球王朝をピッチャーで注文し、1軒目からハイペースで飲みました。

2軒目が【BAR THINK】で3軒目に【BAR PARADISO】に入店。どちらの店でも2杯ずつ飲みました。そして4軒目へ徒歩で移動します。

4軒目【BAR HERSHE】で友人の広男に遭遇。最初は普通に飲んでいましたが、途中から日本酒でオトーリが始まり…。日付が変わる頃に店を出たと思います😆。

【なおじ】で先輩と初飲み

2024年11月11日(月) 宮古島 晴れのち曇り

6時半起床、7時半トウリバーに到着。今朝は風が強く、気持ちがよかったです。

一旦帰宅。着替えてから9時過ぎに【ミスタードーナツ】に入店。ぱっと見5品の新商品が並んでいて、その中から1番大きいドーナツをトレイに取ります。真ん中の物体はシュークリームでした。静かだったので仕事が捗りました。

【あたらす市場】に寄って野菜を見て回ります。やっとバジルを買うことができました😃。

続いて宮古島市役所に行き、今日から開催の「みきサミット」のパネル展示を見ます。とても興味深い内容でみきについていろいろ学習ができました😃。

昼ごはんは自宅でサンドイッチを食べました。午後は知り合いから頼まれた仕事を頑張って進め、ほぼ終わらせることができました。4時間かかりました😵‍💫。

19時【中華居酒屋なおじ】に入店。3年半のお付き合いになりますが、「ひととき散歩」のりょうさんと初めて飲みました。観光業界の話がメインで、今後の宮古島の観光業の展望など真面目な話もしました。痩せないといけないのに今日も食べました💦。

Cafe Irayoiのサラダプレート

2024年11月10日(日) 宮古島 晴れ

7時起床、8時半トウリバーに到着。朝から夏のような日差しでした😃。

その後、狩俣の【Cafe Irayoi】へ直行します。今回は「天然酵母パンと島魚のサラダプレート」と月桃ハーブジンジャーエールを注文。たっぷりの野菜が摂れて、しかもおいしいかったです😃(毎回おいしいです)。しばらくお店のご夫婦と雑談をしてから店を出ました。

久しぶりに西平安名崎に寄ります。雨上がりだったので空気が浄化され、木々も輝いていてとてもきれいでした😊。

10時すぎに【未来創造センター】の図書館で仕事を開始します。途中イベントスペースでコンサート(秋の小さな音楽会)が始まり😮、多くの人で盛り上がっていました。贅沢にも仕事のBGMで聴いていましたが、素晴らしいコンサートでした😊。中学校総合文化祭も今日まで開催されていました。

帰りに【マックスバリュ南店】へ食料品を買いに行きます。新しく総菜パンコーナーができていて、おいしそうなパンがたくさん並んでいます。パン屋さんの肉厚ハンバーガーは516円とちょっと高価でした。

午後再び図書館へ行き、知り合いから頼まれた仕事をします。集中していたので気が付いたら閉館時間になっていました。

晩ごはんは以前長野へ行った時に買った「戸隠産蕎麦」を食べました。これはおいしかったです😋。

のんびりした1日

2024年11月9日㈯ 宮古島 晴れ

7時起床。8時前トウリバーに到着。朝から真夏のような日差しです。ビーチには10人ほど人が出ていました。駐車場の整備工事はさらに重機が増えていて、いつ終わるんだろう🤔。

昨夜食べ過ぎたので朝食を抜いて、10時すぎに【未来創造センター】の図書館に入ります。駐車場はほぼ満車状態でしたが、図書館は空いていて仕事が捗りました😃。

今月の電気料金の請求書が届いていたので、ドキドキしながら開封します。下がっていてホットしました。遅めの昼ごはんはうまかっちゃんを食べました。

18時になってようやく活動を開始します。中心街はいつもと比べて人通りが少なかったです。

その後【BAR THINK】に入店。いつもの通り、ジントニック・ロングカクテル・モルトウイスキーの順番に飲み、途中マスターに伝統発酵食みきの宣伝をしました😃。

やっと入れた【お酒処たけのこ】

2024年11月8日(金) 那覇 雨→宮古島 雨

6時起床。朝食に出かける前に窓の外を見ると雨が止んでいます。昨夜は食べ過ぎたので、メインのゴーヤーチャンプルーや焼き魚などは取らず、少し軽めにしました😆。

9時半にチェックアウト。外に出ると雨が降っています。ゆいレールは県庁前で通勤客が降りて、混雑が緩和されました。空港に着くと雨脚が強まっていました。

雨風が強い中、空港スタッフの方は大変だと思います。ありがとうごさいます。宮古島行きの飛行機は空いていました。上空ではところどころで揺れ、厚い雲を抜けて宮古空港に到着しました。

空港から太平タクシーで帰宅。昼ごはんに那覇空港で買った赤マルソウの醤油焼おにぎりと長野で買った味噌汁を食べました。赤マルソウのおにぎりはローソンなので、宮古では買えないのが残念です😢。

夕方は【沖縄・離島情報】の窪田さんが「アナタビ宮古島 宮古の森オーダーメイド」の体験取材に来てくれました。激しい雨が降る中、ガイドの話に熱心に耳を傾けていました。

夜は窪田さんが予約してくれた【たけのこ】へ出かけます😃。以前からずっと来たかった店です。これでもか!という量の料理が次々に出てきて、店のおかあさんが“残したら料金倍だからねー😆” 窪田さんはお腹いっぱいといいながら涼しい顔で全部食べ終わります。私は3時間かかって98%食べて、料金倍は免除になりました。

東京並みの通勤ラッシュ

2024年11月7日㈭ 東京 晴れ→那覇 雨

7時起床。8時から最後の洗濯をして9時すぎに外出。クロネコヤマトの配達が始まっています。【ドトール珈琲店】に入り、ぷちぜいたくモーニング。グラタンプレート(800円)を頼みました😃。

店を出て軽くウォーキング。【おむすび権兵衛】で玄米おにぎりを2個買って帰り、早めの昼ごはんを食べました。

12時半に出発。地下鉄~JR~モノレールを乗り継いで羽田空港へ向かいます。全体的に電車は空いていました。モノレールの空港快速も余裕で座れました。

那覇行きの飛行機は少し遅れて出発。機内は満席に近い状態でした。パソコンを広げず、読書をして過ごしました😃。

空港からゆいレールに乗ると、途中駅から通勤客が乗り込み、東京並みのぎゅうぎゅう詰めになりました。牧志駅から【沖縄サンプラザホテル】まで傘をさして歩きました。那覇に来るときは毎回雨のような気がします😢。今回の部屋は最上階のトリプルルームです😃。

修学旅行の夕食の応援のため【居酒屋三幸】は休みと聞いていたので、人気中華居酒屋【ザ・ゴールデンスワロー】で晩ごはんを食べることにします。最初に回鍋肉を注文。美味しくボリュームもあり大満足😋。次に海鮮あんかけ焼きそばを頼むと2人前ぐらいの量に絶句しました。おいしかったので全部食べましたが、体重増量が心配😅。

ホテルに戻るとフロントのスタッフが“いま三幸がオープンしましたよ😃”
“なんで?”と聞き返すと“修学旅行の人数が少なかったので、急遽オープンすることになりました”。
もうお腹には何も入らないのでハイボールを2杯飲み、再び年末の挨拶をして店を出ました😆。

湯島丸赤のお弁当

2024年11月6日(水) 東京 曇り

7時起床。いつものように9時に家を出て【ドトール珈琲店】へ。最近は効率よく仕事をするために、ほぼこの店に行くようになりました。

2時間仕事をしてから【丸赤商店 湯島本店】へ両親に頼まれたお弁当を買いに行きます。今日は湯島天満宮には寄りませんでした。丸赤でお弁当を買ったあとは【松坂屋上野店】へ食料品を見に行きます。

デパートの地下連絡通路を歩いて【PARCO】に入ります。【久世福商店】【KALDI】の他に、ナチュラルスーパーマーケット、オーガニックグロッサリーなどこだわりの店が並びます。さっきお弁当を買ってしまったので、自分の夜用のお弁当を買いました😃。

アメ横を歩いていると外国人観光客、修学旅行生のグループが外で食事をしていました。賑やかで楽しそうです😃。昔は魚屋が多かったですが、今は半分以上が飲食店になっています。

実家へ行き、【丸赤】のお弁当を食べます。ここのお弁当はいつ食べても同じ味で、冷めていてもおいしく食べられます😃。

午後は東京ドームシティ周辺をウォーキング。天気が悪く風も強めだったので、人はほどんといませんでした。肌寒いので【一風堂】でラーメンを食べたいのを我慢しました。

晩ごはんは、PARCOで買ったこだわり弁当。お弁当の名前はちょっと長くて、国産焼鳥と親鶏そぼろとだし巻き玉子重(玄米)。からだによさそう且つおいしかったです😋。