ブログ記事一覧

湯島丸赤のお弁当

2024年11月6日(水) 東京 曇り

7時起床。いつものように9時に家を出て【ドトール珈琲店】へ。最近は効率よく仕事をするために、ほぼこの店に行くようになりました。

2時間仕事をしてから【丸赤商店 湯島本店】へ両親に頼まれたお弁当を買いに行きます。今日は湯島天満宮には寄りませんでした。丸赤でお弁当を買ったあとは【松坂屋上野店】へ食料品を見に行きます。

デパートの地下連絡通路を歩いて【PARCO】に入ります。【久世福商店】【KALDI】の他に、ナチュラルスーパーマーケット、オーガニックグロッサリーなどこだわりの店が並びます。さっきお弁当を買ってしまったので、自分の夜用のお弁当を買いました😃。

アメ横を歩いていると外国人観光客、修学旅行生のグループが外で食事をしていました。賑やかで楽しそうです😃。昔は魚屋が多かったですが、今は半分以上が飲食店になっています。

実家へ行き、【丸赤】のお弁当を食べます。ここのお弁当はいつ食べても同じ味で、冷めていてもおいしく食べられます😃。

午後は東京ドームシティ周辺をウォーキング。天気が悪く風も強めだったので、人はほどんといませんでした。肌寒いので【一風堂】でラーメンを食べたいのを我慢しました。

晩ごはんは、PARCOで買ったこだわり弁当。お弁当の名前はちょっと長くて、国産焼鳥と親鶏そぼろとだし巻き玉子重(玄米)。からだによさそう且つおいしかったです😋。

今朝も行列

2024年11月5日(火) 長野 曇り→東京 曇り

6時起床。レストランオープンの5分前に到着しましたが、すでに50人以上の長い列ができています😮。メインレストランは満席で別室に案内されたため、食事を運ぶのが大変でした。お腹いっぱいで動けなくなるぐらい食べました😆。

残念ながら曇り空でしたが、部屋に戻ると近くの山がきれいに見えました。9時半にチェックアウトをしロビーでバスを待ちます。

送迎バスに乗り長野駅まで送ってもらいます。途中長野オリンピックの会場のひとつになったビッグハットが見えました。長野オリンピックからもうすぐ25年になります。

10時すぎに長野駅に到着。ここからは母の買い物タイムです。駅ビル【MIDORI】1階のスーパーで地の野菜と果物を買い、宅配便で郵送。その後2階にある【信州おみやげ参道】でおみやげを買っていました。そして北陸新幹線に乗り東京に戻りました。

両親を実家に送り、15時ぐらいにやっと昼ごはんにします。モーニングで食べ過ぎたのでお腹が空きません。長野駅の【神戸屋キッチン】で買ったサンドイッチを食べました。5,6年ぶり食べましたがおいしかったです😋。

帰宅後19時に【ドトール珈琲店】へ。連休明けだからでしょうか、街もドトールも閑散としていました。静かだったので閉店の21時近くまでゆっくりしました😃。

オールインクルーシブ体験

2024年11月4日(月) 東京 晴れ →長野 晴れ

7時起床。8時半東京ドームシティをウォーキング。休日の朝はとても静かでした😃 。

その後実家近くの【プロント】に入り仕事をします。オープンサンドのハーフを2種類選びましたが、どちらもおいしかったです。

両親を実家に迎えに行き、東京駅から新幹線に乗ります。東京駅は旅行客でごった返していましたが、北陸新幹線は空いていました😃。

13時ごろ長野駅に到着。駅ビルMIDORIのレストラン街にへ行きます。どの店も行列ができていました。蕎麦屋の前で15分ほど並び、店に入ると両親と3人思い思いに食べたいものを頼みます。両親はそばがおいしいと大満足でした😃。

15時に駅のロータリーへ行き、送迎バスに乗りホテルは向かいます。送迎バスは満席でした。【メルキュール長野松代リゾート】に到着するとすでにフロントに長い列。チェックインに15分近くかかりました😵‍💫。

ディナータイム開始時間の17時30分にレストランに到着すると、すでに50人以上の列ができています。ビュッフェの品数が多いのですが、どこに行ってもすごい人で東京駅並みの混雑でした😅。オールインクルーシブプランでアルコールも飲み放題です。料理はすべておいしかったです😋。

21時からラウンジがバータイムなので1階に下ります。フロントは静寂に包まれいましたが、ラウンジは座る席がないほど混んでいました。オールインクルーシブでチェックインからチャックアウトまでラウンジが無料なのですが、結局混んでいて利用はできませんでした。ただお得感がある宿泊プランでした😃。

立ち食いそば

2024年11月3日(日) 東京 晴れ

7時起床。いつものルートを歩き、8時半に【ドトール珈琲店】に入ります。今日は休日なのでビジネスマンの姿はなく空いていて、10時まで仕事をしました。

朝からいい天気なので、少し駅周辺を歩いてからファミリーマートに寄って帰りました。

昼ごはんはファミマで買ったサンドイッチを食べます。宮古島の時と同様、ハムサンドのキュウリは先にほんの少しだけ入っていました。商品名がハムサンド(ハムがメイン)だから全く問題はないです😃。

午後は東京ドームシティ周辺をウォーキングしてから【ベローチェ水道橋店】に入店。予想が的中、ここは東京ドームの近くですが穴場なので空いていました😃。

帰りは再び東京ドームシティをウォーキング。3連休なので人が多かったです。

晩ごはんは【めとろ庵】でかき揚げそばを食べました。椅子があるので座って食べられますが、ここは敢えて立ち食いで食べました。やはり立ち食いそばは立って食べたほうがおいしいです😆。

録画した番組が溜まっていたので、夜は自宅でずっとビデオを見ていました。昨日兄夫婦が実家にも持ってきた【黒松】のどら焼きを食べながら😃。

東京八重洲でカフェ難民

2024年11月2日㈯ 東京 曇りのち雨

7時起床、8時に外出。今日も天気が悪く朝から小雨が降っています。

駅の【サンマルクカフェ】に入店。2番乗りでした。2時間近く仕事をしましたが、ずっと静かで快適でした😃。

帰りにドラッグストアで買い物をして、昼ごはんはカップ麺でした。陳列されていたピザポテト・マルゲリータが気になって買って食べましたが、マルゲリータの味はしなかったです。

午後は東京駅へ行き、新幹線の切符を受け取りました。ただQRコードをかざすだけで切符が出てくるので、とても便利になりました。

八重洲地下街にあるカフェ、【星乃珈琲】【タリーズ】【エクセルシオール】【スターバックス】全て入れず。最後の望み【オーバカナル】にも行列ができていて、カフェ難民になりました😢。

夜は実家でファミリーパーティー。今日もおかんメシでした。宮古島で買ってきた「ラム酒ケーキ」も大好評でした😃。

22:30頃後楽園駅に到着。カロリー消費のため、ラクーアをウォーキングして帰りました。

カラダのメンテナンス

2024年11月1日(金) 東京 曇りのち雨

7時起床。9時に家を出てクロネコを通り過ぎ、駅を通り過ぎ【ドトール珈琲店】へ向かいます。

仕事に集中するなら、この半個室のスペースがいいです😃。今朝もドトールドッグとビターブレンドで朝の仕事を開始しました。

その後予約していた内科クリニックへ定期健診に出かけます。前回の血液検査の結果を聞きましたが、いつもと変わらず中性脂肪とコレストロールが少し高めでした。続いて処方箋を持って薬局へ。このふたり(先生と薬剤師)のおかげで、元気に生活できています😊。

【おむすび権兵衛】で昼ごはんを買って帰り、家で食べました。これでは足りなかったのですが今日は我慢できました。

今にも雨が降り出しそうな天気でしたが、【湯島天満宮】に参拝しました。その後【上野松坂屋】で買い物をしてから上野駅まで歩き、歩行距離は約3キロでした。

晩ごはんは実家でおかんメシ。今日は昨日より軽めでした。

帰るときは雨が降っていたので、ウォーキングはなるべく濡れないコースを選んで歩きました。平日ですが【ラクーア】はそれなりに混んでいました。久しぶりに1日の歩数が10,000歩を超えました😃。

那覇→羽田 台風の影響なし

2024年10月31日㈭ 那覇 曇り→ 東京 曇り

6時起床。7時に朝食会場に入ります。混雑を予想していたので、拍子抜けするぐらい空いていました。二日酔いですが、しっかり食べました😆。

9時すぎにホテルをチェックアウト。ゆいレールに乗り10時前、那覇空港に到着します。羽田へ向けて予定時刻に出発しました。台風の影響で宮古→羽田は欠航なので、那覇→羽田でよかったです😃。

窓際に座ったので、景色を楽しむことができました。与論島が見えたり、伊豆七島のと富士山、三浦半島と富士山など、景色が素晴らしかったです😊。

昼ごはんに何を食べようかいろいろ考えましたが、到着口を出てすぐ正面の立食いそばが空いていたので躊躇せず入ります。海老天そば700円でした。今は何でも高くなっていますね。

その足で実家に行き、実家で晩ごはんを食べました。おかんメシは量が多くなるので、昼は少な目で正解でした。

夜カフェは寄らず、東京ドームシティ周辺をウォーキングして帰ります。毎回思いますが都会は明るいです。

自宅では昨日のブログだけ更新しました。

那覇で飲み会

2024年10月30日(水) 那覇 曇り時々雨

6時20分起床。窓の外は暗く雨が降っていました。ホテルで朝食は取らず、8時すぎに出かけます。

雨が止んでいたのでおもろまちの【サブウェイ】まで約1キロ歩きます。注文はタッチパネル方式に変わっていました。燻タルエビをアイスコーヒーを購入。イートイン席で食べながら仕事をしました。

【メインプレイス】のサンエーでかりゆしをチェックします。宮古島にはない品揃えで、見ているだけでワクワクします😃。今年は買い過ぎたので、今日は買わずに我慢しました。

その後メインプレイス内の【タリーズ】に寄ります。仕事をしていても台風のことが気になります。宮古島が心配ですが那覇は大丈夫そうです。

ホテルに戻る途中スコールに遭い、傘をさしていたのにずぶ濡れになりました😢。

14時ごろにホテルを出発し【安里屋すば】へ向かいます。混雑する時間帯を避けたので、今日はご主人と長く話ができました。台風や衆議院選挙、いろいろな話をしました😃。

午後はホテルの部屋でのんびり過ごし、20時から同友会那覇支部のメンバーとの飲み会に参加しました。今日も楽しく飲み、そしてみなさんから元気をもらいました😊。

2軒目はバーで軽く飲み、日付が変わる頃ホテルに戻りました。

まだ10月なのに年末の挨拶

2024年10月29日(火) 宮古島 雨→那覇 雨

夜中に風の音で何度か目が覚めて6時半起床。7時すぎトウリバーへ。台風が近づいていると思わせる強風で、さすがに誰もいませんでした。

帰宅後は簡単な掃除と観葉植物にたっぷり水をあげて長期出張の準備が完了。まるちくタクシーを呼んで空港に向かいました。

11時すぎに宮古空港に到着。羽田便や多良間便の遅延により、待合室はかなり混雑していました。那覇行は40%ぐらいの搭乗率で空いていました。

那覇も雨風が強かったので、ゆいレール小禄駅直結の【イオン那覇ショッピングセンター】に入ります。館内には広いフードコートがあり、【本家亀そば】のそば定食を注文。量が多かったですが、何とか残さず食べきりました😅。

となりの【スターバックスカフェ】に入り抹茶フラペチーノを頼みます。ここで今日初めて仕事をしました。

牧志駅から傘をさして【沖縄サンプラザホテル】まで歩きます。今回はツインルームでした。さらに雨が強まり外出は断念、ホテルで事務作業をしました。

19時【居酒屋三幸】へ。カウンター席に座ると板長が“愛川さんが来るときはいつも台風だねー😆” あぐー餃子、もずく酢、枝豆をつまみに琉球王朝を飲みます。
11月、12月の宿泊予定を告げると、どちらも修学旅行が入っていて夕食の応援のため店は閉めるとのこと。まだ10月ですが、年末の挨拶をすることになりました😊。

宮古島ラム酒ケーキ

2024年10月28日(月) 宮古島 晴れのち雨

深夜2時まで衆院選速報を見ていましたが、7時に起床。8時前トゥリバーに到着。気持ちのいい朝です。

9時半【ミスタードーナツ】に入店。79品目の白いブラックサンダーファッションを食べながら仕事をしました。😃

11時【多良川酒造本店】の売店に入ります。女性スタッフから”見学ですか?”と聞かれたので”インスタでラム酒ケーキをを見て買いに来ました。”と答えます。名前を聞かれたので答えると”あーいつも朝の海とミスドをあげている方ですね😃”
つい嬉しくなりラム酒ケーキを2個と扇子も買って帰りました😆。

久しぶりに【マックスバリュ南店】で買い物をしました。ここの駐車場は天気がいいととても気持ちがいいです。

昼ごはんにマックスバリュで買った天ぷらと冷たいうどんを食べました。

図書館が休館日のため自宅で知り合いに頼まれた仕事をしました。今年は除湿器を買ったので自宅での作業が快適になりました😃。ここの所毎日除湿機をフル稼働しているので電気代が心配です。

晩ごはんにモーウイの酢の物とかまぼこを食べて、冷蔵庫の整理はほぼ終わりました。