20年ぶりの熊本城

2025年11月18日(火) 熊本 曇り

7時に起床。テレビを点けると朝食メニューが表示されます。8時に朝食会場へ。食欲がないのに、ビュッフェで料理を見るとたくさん取ってしまいます😆。かなり久しぶりに東横インに泊まりましたが、豪華な食事だなぁと思いました。

9時に会社の女性スタッフが車で迎えに来てくれます。昨日から多くの人のお世話になっています😊。9:30のガイドツアーに間に合うように熊本城に連れて行ってくれます。20年前はひとりで適当に見て回りましたが、今回はガイドが丁寧に説明をしてくれて理解が深まりました😃。震災から完全に復興するまであと30年かかるそうです。

【セブンイレブン】に寄り、女性スタッフが私のお弁当を買ってくれます。本社に戻りランチ会が始まります。十数人でランチを食べながら、宮古島の社員旅行の思い出を語ります。とても喜んでもらえていたことがわかり感動しました😊

14時に本社を出発。マネージャーがバス停まで送ってくれます。余裕を持って出たので早めに到着。バスが来るまでマクドナルドでコーヒーを飲みながら雑談をします。この会社の社員は全員いい人です。バス停で手を振ってくれた時はちょっと泣きそうになりました。鹿児島中央駅まで約3時間です。鹿児島には6時前に到着しました。

【東横イン】にチェックイン。明日の朝食メニューが気になります。荷物を置いていると、鹿児島所長からロビーに着いたと連絡が入ります。一昨日、1日中相手をしてくれたのに、今日も忙しい中夕食に誘ってくれました🤗。

昨日から九州地方は寒くなり、鹿児島もかなり温度が下がっています。寒いから温かいものと言うことで黒豚のしゃぶしゃぶに決定。昨日に続き、贅沢な食事になりました😃。私は明日の出発が早いのと所長も仕事があるので、1軒で終了し、ホテルに戻りました。

会社訪問

2025年11月17日(月) 熊本 曇り

7時起床。今日は社員旅行でアナタビをご利用いただいた熊本の会社を訪問します。8:40ホテルをチェックアウト。徒歩30秒でバスターミナルに到着。【ローソン】でサンドイッチを買って、9:00発熊本行きの高速バスを待ちます。待ち合わせの益城インター口までは約3時間です。

9時過ぎにバスが出発。時間はたっぷりありますが、かなり揺れるので読書ができません。サンドイッチを食べたあとは、スマホで時間を潰します。途中10分間のトイレ休憩があり、気分転換になりました。ただバスを降りた時、恐ろしく寒かったです💦。

予定より10分近く早く到着。部長が迎えに来てくれて、ラーメン屋へ連れて行ってくれます。熊本で人気の【支那そば北熊】の支那そばと半チャーハンを食べます。鶏ガラの甘めのスープとチャーハンが美味しかったです🤗。

その後、1時間近く走って南阿蘇に到着。部長と雑談をしていたらあっという間でした。近々開業予定の一棟貸しのコテージを見せてもらいます。ターゲットが外国人観光客でかなり豪華な作りですが、値段を聞いてびっくり。安くはないですが良心的な価格設定です。

その後本社を訪問します。2ヶ月前に宮古島で会った懐かしい顔が並び、嬉しい気分になります☺️。皆さんと雑談をした後、理事長と個別に面談をしました。社員の車に理事長、部長と同乗し、まず【東横イン】にチェックイン。それから3人で夜の街に繰り出します。

1軒目は天草料理の割烹です。店内の水槽から取り出した魚の姿造り、馬肉料理をおいしい日本酒といただきます。これだけおいしい魚料理を食べるのは久しぶりです。お腹いっぱいでもおいしく食べられました🤗。

2軒目も理事長行きつけの店です。スナックでカラオケを歌い、【桂花ラーメン本店】で〆のラーメンを食べました。久しぶりの桂花ラーメン、やはりおいしいかったです😋。

念願だった知覧へ

2025年11月16日(日) 鹿児島 晴れ

6時半起床、7時に朝食会場へ。ビュッフェ形式ですが、和食のみです。納豆以外の全種類を取ったのでお腹いっぱいになりました😃。2か月前に社員旅行でアナタビをご利用いただいた会社の鹿児島所長と、9時半にホテルのロビーで待ち合わせの約束をしています。

時間通りに所長が迎えに来てくれます。今回の旅行のメインイベント、念願だった知覧へ連れて行ってくれます。【知覧特攻平和会館】に入り、少年、若者たちの直筆の遺書を読んでいると自然と涙が溢れます。小ホールで行われた語り部による解説を聞いて、より一層理解を深めることができました。

平和会館近くの【知覧桜見亭】で郷土料理を食べます。刺身醤油と蕎麦つゆが甘かったですが、すべて美味しかったです😋。

その後【富屋食堂】を見学します。館内は撮影禁止だったので画像は外観のみです。平和会館が衝撃的だったので、心が揺さぶられることはなかったです。

その後、武家屋敷群、スカイぱれっとを案内してもらい鹿児島市内に戻ります。約20年前に霧?で見られなかった桜島が正面に見えた時は感動しました😃。

16時【仙巌園】に到着。所長によれば鹿児島で1番の人気スポットだそうです。入園料は1,600円で高いと思いましたが、金額に見合った素晴らしい内容でした😊。庭園から桜島の眺望、武家屋敷が最高でした。その後西郷隆盛の墓、西郷隆盛像に連れて行ってもらい、ホテルに戻ったのが18時前でした。

再び所長がホテルに迎えに来てくれて、居酒屋に入ります。2時間飲み放題コースにします🤗。おススメのきびなごの刺身を酢味噌で食べたあとは、鹿児島名物のさつま揚げと手羽先、他にもいろいろ頼みました。さつま揚げと醤油はやはり甘かったです😄。

20年ぶりに鹿児島へ

2025年11月15日(土) 宮古島 晴れ

7時起床、朝から洗濯をします。9時ごろトゥリバーに到着。今朝の海もきれいです😊。

10時半【ミスタードーナツ】に到着。久しぶりにパイを食べます。今朝も館内は空いています。最近急に観光客が減ったように思います。

【サンエー】と【あたらす市場】でお土産を買い足します。帰宅後あたらす市場で買った天ぷらを温かいそばと一緒に食べます。天ぷらは魚、もずく、野菜の3種類が2つずつ入って300円です😃。しかも美味しかったです。

17時過ぎに出発。路線バスに乗り宮古空港へ向かいます。乗客は4人でした。宮古空港は意外に混んでいます。18:20発のANA那覇行きに搭乗します。機内の照明が明るかったので離陸後、窓からの風景がほとんど見えませんでした😢。定刻に那覇空港に到着しました。

19:55発のソラシドエア鹿児島行きに搭乗。満席です。約1時間で鹿児島空港に到着。機内で飲んだオリジナルコーヒーが美味しかったです😋。鹿児島市内までのリムジンバスに4番乗りでしたが、結局満席になるまで15分待ちました。出発して35分後の22時に鹿児島中央駅に到着しました🤗。

バスの停留所から【B&Bパークホテル】まではわずか1分の距離。部屋はシングルルームからダブルルームにアップグレードしてもらえました😃。荷物を置いたらすぐに夜の街に繰り出します。20年ぶりに来ましたが、中央駅の変貌ぶりにただただ驚きます😃。残念ながら駅周辺で営業している店は屋台村と【ジョイフル】のみです。

【ジョイフル】に入店。混んでいますが、ひとりなのですぐにカウンター席に案内されます。生ビールとご当地系メニューから大分県のとり天定食を選びます。一応旅気分を味わいました😆。

ランチは図書館のカレーライス

2025年11月14日(金) 宮古島 雨のち曇り

7時半起床、9時過ぎトゥリバーに到達。今朝も風が強く、どんよりした曇り空です。宮古島の典型的な冬の天気です。ビーチには誰もいないので、淋しい気持ちになります。

その足で【PIPELINE CAFE 】に寄ります。今回はラズベリーモカを注文。過去1番の甘ったるさです💦。仕事をしていると店長のりょうが来てくれて少し雑談をしました😃。

11時半ごろ【未来創造センター】の図書館に入り、そのままカフェ【びおとーぷ】へ。半年ぶりにカレーライスを食べます。最近レイアウトが変更になり、以前より少しオシャレな雰囲気に変わっていました😃。

郷土エリアで仕事を始めますが、1時間半でバッテリーが節電モードに切り替わります。一旦充電をするため帰宅します。パソコンを充電しつつ、一昨年の役員会の議事録を作成します。意外と時間がかかり16時に終わりました😃。

16時半ごろ図書館に戻ります。学生で混んでいます。いつもの席には座れず、別な席で作業をします。時間があったので読書もしました。

晩ごはんはチャルメラ醤油味です。以前買ったメンマを食べるために醤油味を買ったのに、入れるのを忘れて食べてしまいました💦。最近こう言った物忘れが増えています😱。ラーメンの後高菜ごはんを食べました。新米が美味しいです。

朝から多良川で買い物

2025年11月13日(木) 宮古島 晴れ

6時半起床。洗濯をして、8時半トゥリバーに到着。今朝は年に数回見られるかどうかレベルの透明できれいな海で、ずっと見ていたいです😊。20分のんびりウォーキングをしてから、車で城辺へ向かいます。

9:20【多良川本社】に到着。昨日ラム酒ケーキが残り4箱だったので、朝イチで買いに来ました。家族用に2箱購入。九州出張の手土産に「琉球王朝古酒」「久遠」も買いました😃。

その後宮古島シティに向かいます。天気がよく道も空いていたので、ドライブを楽しみました。屋上駐車場は車止めの修理が終わり、入口の横に駐車できるようになりました。11月はまだまだ半袖のかりゆしです😃。

【ミスタードーナツ】に入店。1週間ぶりです。ポケモンドーナツとシュガーレイズドを食べながら仕事をします。イートイン席は数人で空いていました。

昼ごはんにローソンセレクトの沖縄そばを食べます。このちぢれ麺が好きです😊。

午後は【未来創造センター】の図書館へ。いつもより空いています。郷土エリアは私を含めて2人だけで、とても静かでした😃。

晩ごはんはマルちゃん焼きそばと【まえさと】のジーマーミー豆腐です。今日は【BAR HERSHE】へ行こうと思っていたのですが、台風並みの強風か吹いているので行くのをやめました。

人に会うのは楽しい♪

2025年11月12日(水) 宮古島 晴れ時々豪雨

7時半起床。風邪は治りましたが体調がイマイチ。90%近い湿度のせいだと思います😵‍💫。9時に外出しトゥリバーへ向かいます。風が強いのでウォーキングはわすが10分で終了しました。

9時半に【沖縄銀行宮古支店】に初めて入ります。思っていたより広くて驚きます。ここで沖縄県の収入証紙を17,000円分購入。レターパックに書類と一緒に入れて郵便ポストに投函。これで旅行業登録更新手続きか終了です🤗。

朝ごはんを食べる時間がなくなり、【未来創造センター】の図書館へ直行。急いで昼からのミーティングの準備をします。一旦車を置きに自宅に戻り【しゃぶ庵本店】へ徒歩で向かいます。強風ですが雨が上がっていてよかったです😃。

11:30【しゃぶ庵本店】に到着。今日は月に1度の「沖縄県中小企業家同友会同友会宮古支部」の役員会です。みんなでしょうが焼きランチを食べてから、みっちり打ち合わせをしました。今日もファシリテーターを務めました😄。

14時に支部役員会が終了。その後事務局のスタッフ、【リゾートライフ】の柿本さんと3人で支部会員企業を訪問します。車好きな事務局のスタッフに毎回運転をお願いしています。1カ所目は【しろう農園】、行くのは2年ぶりです。砂川社長に挨拶しソフトクリームを食べて帰る予定が、バターチキンカレーも食べることに💦。どちらもおいしかったです🤗。

【しろう農園】を出てから9カ所、会員企業を訪問します。今日は天候が不順で移動の度にスコールに遭いました😅。なかなか行事に来られない方もお元気そうで安心しました🤗。

18:30帰宅。すぐにFacebook に役員会、会社訪問4つの投稿をアップ。気がつくと20時を過ぎています。お腹が空いたので冷凍うどんを食べました。一日忙しく疲れましたが、人に会うのは楽しいです😄。

下地島空港でずぶ濡れに。

2025年11月11日(火) 東京 曇り→宮古島 雨

7時起床。7時半に出発準備はできましたが、いま出るとラッシュアワーに巻き込まれるので、混雑を避けて9時に出発します。

地下鉄、JRは混んでいましたが、モノレール(空港快速)は空いています。羽田空港の中も普段より空いています。遅延なくスケジュール通り、スカイマーク下地島空港行きに搭乗できました😄。

羽田空港では離陸するまで風景も楽しみです。離陸後東京の構想ビル群を見て、改めて東京の大きさに驚きます。機内でセブンイレブンのハムサンドを2個食べてから仕事をします。いまはコンビニのサンドイッチでコレが1番好きです😃。下地島空港に到着する直前まで雲しか見えませんでした😢。

定刻に下地島空港に到着。飛行機を降りると台風並の雨と強風です。到着口まで1分走っただけで全身ずぶ濡れになります😱。空港を出ると下地島エアポートライナーに乗車。1番乗りで1番前に座ります。出発する頃に雨が収まり、曇り空でしたが景色を堪能しました🤗。

帰宅後部屋に入るとメガネか曇ります。湿度が88%です。すぐに除湿機の電源を入れます。インスタを更新してから、本の返却のため【未来創造センター】の図書館へ向かいます。1時間半作業をして図書館を出ました。

今回東京から持ち帰った炊飯器で、早速ご飯を炊いてみます。電子レンジより早く、おいしく炊き上がりました🤗。いぶりがっこ、高菜、キムチと言った漬け物が白いごはんには合います。見た目はかなり地味ですけどね😆。

5年に1度の旅行業登録更新

2025年11月10日(月) 東京 晴れ

7時起床。10時に歯科クリニックを予約しているので、カフェには行かず直行します。そのため9時過ぎまで自宅でのんびり過ごしました。

いつもであればJR総武線で錦糸町へ向かうのですが、今朝は気分を変えて地下鉄を乗り継ぎます。大手町で乗り換え、水天宮でほぼ人が降りたのでガラガラで快適でした。

歯の治療は約1時間で終了。次は残高証明書を取りに銀行へ。御茶ノ水駅から歩きますが、いい天気で気持ちよかったです。銀行で書類を受け取り【おむすび権兵衛】でランチ用におにぎりを2個買い帰宅しました。

午後は【ベローチェ春日店】で仕事です。予想通りビジネスマンで混んでいます。ここで沖縄県旅行業登録更新に必要な書類を揃えて、郵便局に収入証紙を買いに行きます。窓口で収入印紙しか販売していないと言われ、ネットで調べると銀行で売っていることがわかります。さらに沖縄の銀行で買わないといけないことがわかりました😮。更新は5年に1度なので次回まで覚えていないと思います。

夕方実家へ。メインはビーフステーキ。さっと焼いて多良間の天日塩をつけて食べます。最高😋。〆はおかんの牛しぐれ煮となめこ汁でした。

明日宮古島に戻るのでカフェに寄らず20時に帰宅します。途中クロネコヤマトの営業所は煌々と灯りがともっていました。

カフェ難民

2025年11月9日(日) 東京 雨

7時起床。予報通り朝から雨です。昨日より寒いです。久しぶりに駅を通り過ぎ【ドトール珈琲店】へ向かいます。

8時半【ドトール珈琲店】に入店。天気が悪いので店内は数人です。混んでいるとコーヒーが出てくるのに15分かかりますが、今日は5分以内にコーヒーと料理が出てきました😃。以前はここが1番好きでしたが、最近はサンマルクカフェが気に入っています。

昨日【成城石井】で買ったサンラータンが昼ごです。なかなか食べる機会がなく久しぶりに食べましたが、美味しかったです😋。

午後はカフェで仕事をする予定でしたが、都心はどこのカフェもいっぱいです。カフェ難民になりました💦。天気が悪いのに【ラクーア】は多くのひとで賑わっていました。

実家近くのカフェに入ることができました。都心と比べると人が少ないのでホッとします。たまにはカフェラテもいいなと思います😊。昨日Amazonで注文した半額届いたので、少し読書もしました。

月に一度のファミリー食事会。両親のリクエストで前回同様、近所のイタリアンレストランに出かけます。いろいろ頼みましたが、〆はいつも明太大葉パスタでした🤗。

都心に向かう地下鉄はガラガラです。最寄り駅に着くと改札も閑散としています。皆さん明日から仕事なので日曜の夜は静かです。