ブログ記事一覧

ミスド100種類達成

2025年2月17日(月) 宮古島 晴れ

7時起床、9時トウリバーに到着。久しぶりにすっきり晴れました。やはり晴れている方がウォーキングは気持ちいいです😃。今朝は犬の散歩の人、釣りをしている人を見かけました。

9:45【ミスタードーナッツ】に入店。ついに100種類目のドーナツを手に取ります。「ピエールマルコニーニ コレクション」のクールココ フランボワーズです。食べにくいということで、レジカウンターでフォークをつけてもらいました。食べた時にそこそこの達成感がありました😆。

サンエーに寄って買い物をします。初めて宮古島産大根を買いましたが、ビッグサイズでした😆。買ったのはいいのですが、おでん、大根おろし以外は思い浮かびません。

昼ごはんは冷凍保存してあった肉野菜炒め、宮古そば、ニラを使って焼きそばを作ります。解凍時間も含めて約10分で完成です。時間はいくらでもあるので時短の必要はないんですけどね💦。

月曜は図書館が休館日なので、午後はずっと家にいます。時間があるので電子レンジでお米を炊きます。今回が3回目ですが、今までで1番おいしく炊き上がりました。
晩ごはんはボンカレー(からくち)を食べました。

夜に30分ぐらいお客様対応をしました。数日前にスーパーで買った4種類のおやつですが、今日は割れむき栗を食べました。お酒を飲むと目のかゆみが増すので、最近自宅では飲んでいません😢。

ミスド100品目前

2025年2月16日(日) 雨のち晴れ

7時起床、8時半に外出。玄関先だけでなく駐車場の屋内部分まで雨で濡れています。相当激しい雨が降っていたようです。

トゥリバーに到着しますが、夜明け前ぐらいの暗さです。ただ気温が20度を超えているので、快適にウォーキングができました😃。

9時半【ミスタードーナツ】に入店。今日は99個目の商品を買って食べます。ドーナツの域を超えていて、もはやケーキでした。仕事中、飲み友達の清掃スタッフのおじさんと【フリーバード】の山田さんが声をかけてくれました🤗。

昼ごはんはYOUTUBEで見た「ちくわとチーズ」のレシピを再現しますが、失敗に終わりました。再チャレンジはしない予定です😅。

13時半【未来創造センター】の駐車場に到着するとほぼ満車で、誘導係が駐車場所を案内してくれました。かなりの頻度で来ていますが誘導係が立っているのは初めてです😮。公民館の多目的ホール(大ホール)でイベントがあったようです。図書館はガラガラで、確定申告のデータ確認と修正作業を行い申告書類は完成しました。あとはスマホで電子申告の作業のみです。

晩ごはんは冷凍保存していた【一穂膳】の鶏めしをレンジで解凍して食べます。解凍するだけでは本来のおいしさに戻らないので、どうやっておいしく食べるかが課題です🤔。

今日も確定申告の準備

2025年2月15日㈯ 宮古島 雨

7時に目が覚めますが、起きたのは9時ごろ。二日酔いというよりは騒ぎ疲れです💦。今朝は雨が降っています。

午前中は自宅で確定申告用に取引入力です。今日でほぼ入力は終わりました😃。

昼ごはんは自宅でうまかっちゃんを食べます。お酒の飲んだ翌日は汁物が食べたくなります。

14:30 トゥリバーに到着。気温が21度あり暖かったので、今日もトゥリバーを端から端までウォーキングをします。着いたときは誰もいませんでしたが、駐車場に戻るころには地元家族が何組か来ていました。

その後【未来創造センター】へ向かいます。駐車場はかなり混んでいましたが、郷土エリアはガラガラです。やっとこの時間にブログを更新します。今日もお客様対応をしたり雑務をしていると、スタッフから“もうすぐ閉館しますので”と声をかけられます。時計を見ると閉館時間(18時)の10分前でした💦。

晩ごはんを買いに【サンエー宮古島シティ】へ。土曜の夕方は混むのですが、今日は比較的空いていました。

お弁当を買いに行っただけでしたが、結局いろいろ買ってしまいました😅。
晩ごはんに炭火焼鳥重を食べました。サンエーのお弁当の中でトップクラスのおいしさです🤗。

居酒屋【五鉄】で懇親会

2025年2月14日(金) 宮古島 曇りのち雨

7時起床、9時前トゥリバーに到着。気持ちがいいので今朝もトゥリバーを端から端までウォーキングしました😃。

その後【モスバーガー】に入ります。駐車場に多くの車が停まっていて、店内も朝から混雑していました。いつもとは違う席に座り仕事をしました。

現金を引き出すため【マックスバリュ南店】へ行きATMを利用します。みずほ銀行の口座から手数料なしで引き出せるATMは島内ではここだけです。店内では旧十六日祭の和菓子セットが半額で売られていました。賞味期限が明日までなので、たくさん食べたい人はお得だと思います😃。

昼ごはんはスーパーで買ったジューシーとわかめおにぎり、それと宮古そばを作って食べます。【浜屋】風に錦糸玉子をのせてみると上品なそばに仕上がりました。

午後は【未来創造センター】の図書館で、お客様対応と昆虫の調査をしました。家でも読みたいので2冊を借りました。

夜は中小企業家同友会都支部で行われたセミナー後の懇親会に参加します。今回は講師に【琉球補聴器】の森山社長が来られているので、懇親会だけ参加させてもらいました。当然セミナーの話で盛り上がるので付いていけない時もありましたが、楽しかったです😃。

懇親会の後は有志4人で2次会へ移動します。カラオケスナックでは真面目な話をしたあと、少しだけ歌って帰りました。いつもは撮る側ですが、今回は撮られていました😆。毎回自分の画像を見ると痩せなきゃ!と思います💦。

旧十六日祭当日

2025年2月13日(金) 宮古島 雨

7時半起床、8時ごろ可燃ゴミを出しにゴミ置き場へ行き、ポストから新聞を取って部屋に戻ります。外は強い雨と風が吹いています。昨夜は遅くまで飲んだため、朝の運転を控えます。

11時ごろに宮古島シティへ買い物に出かけますが、ずっと道が渋滞です。日中これだけ混むのは珍しいです。シティーに着くと屋上駐車場は満車。雨も強いので駐車スペースを探すのはあきらめて図書館へ向かいます。当然帰りも渋滞でした💦(右の写真)。今日は旧十六日祭で多くの人が動いていたようです。

予想通り【未来創造センター】の図書館はガラガラです。旧十六日祭で休館だと思っている人もいるかもしれません。郷土エリアは貸切状態でした😃。

仕事の合間に喫茶室【びおとーぷ】でカレーライスを食べます。ここのカレーはコクがあっておいしいです。
眼の調子が悪く帰宅後はベッドに横になり、YOUTUBEの音だけ聴いていました。

晩ごはんは冷凍していた肉野菜炒めを使ってラーメンを食べます。冷凍のエビとイカを足すと豪華な五目ラーメンになりました。

夜になると目のかすみが解消されたので、会計ソフトのFreeeで2024年度の会計処理をします。4時間ひたすら取引を入力しました😵‍💫。普段から小まめに入力すればいいだけのことですが😅。

ひららバル【KOSUMI】

2025年2月12日(水) 宮古島 曇り一時雨

7時起床、8時半トゥリバーに到着。すでに気温は21度あり、生暖かい南風が吹いています。久しぶりにトゥリバービーチの端まで歩きました。

9:20【Cafe Irayoi】に入店。今日は月桃酵母パンのトマトチーズサンドとホットレモネードにしました。野菜がたくさん摂れてよかったです😃。食後にご主人としばらく雑談をして店を出ます。【雪塩ミュージアム】の駐車場が移動し、以前駐車場だった場所で工事が始まっていました。

天気が悪いので、西の浜ビーチは画像だけ撮って帰りました。

昼ごはんは「あぐー豚」の生姜焼きと宮古そばを食べました。

午後は【未来創造センター】の図書館で事務作業をします。展示コーナーには花に関するパネルが飾られていて、その中の「人権の花運動」という文字が目に留まります。席に戻ってからすぐにネット検索で調べました。昭和57年から続いているらしいのですが、まったく知りませんでした。

夜は2か月ぶりに「ひととき散歩」のりょうさんと飲みました。初めて【KOSUMI】に入りましたが、頼んだ料理がすべておいしかったです😋。今回もりょうさんと旅行業界の情報交換ができてよかったです😃。

店を出たあと【HERSHE】にお土産を渡しに行き、ビールを飲んで帰宅しました。

地元の食材

2025年2月11日(火) 宮古島 晴れ

7時半起床、8:40トゥリバーに到着。久しぶりの青空です。ウォーキングを終えて帰ろうとした時、中国系観光客が2台の車で現れビーチで写真を撮っていました😃

宮古島シティの屋上駐車場に1番乗り。【ミスタードーナツ】で仕事をしていると、同友会宮古支部の友人が話しかけてくれてしばらく雑談をしました😃。今日も図書館が休みなので、ここである程度の仕事を終わらせました。

サンエーに寄って買い物をします。13日が旧十六日祭なので、お供え物のお菓子がたくさん売られています。

昼ごはんは宮古そばにもずくとミニトマト。ごはんとキュウリ以外は宮古島産の食材です😃。

以前よりも地元の食材を選んで買うようになりました。豚肉はアメリカ産ではなく県産のあぐー豚です。宮古牛は高くて買えません😆。宮古島産のホウレン草は茹でてから冷凍保存しました😃。

晩ごはんはボンカレーの辛口です。ほんの少し辛かったです😆。

20時前ウォーキングを兼ねて【サンエー衣料館】へ買い物に出かけます。月がとてもきれいです。【ダイソー】で収納ケースを2種類(200円と300円)買って帰宅。わずか500円で作業デスクがすっきりしました😃。

下地眼科

2025年2月10日(月) 宮古島 曇りのち晴れ

7時半起床、9時前トゥリバーに到着。今朝は風が弱いのでそれほど寒くはないです。曇っていますが海の色は明るいです😃。

その後【ミスタードーナツ】へ行きます。「ピエールマルコニーニ コレクション」の新作を買って食べます。値段は高めですが、その分おいしいです😋。横から見るとハンバーガーみたいです。所用で地元のねえねえと待ち合わせをし、30分ぐらいおしゃべりをしました😃。

土曜からずっと目がかゆかったので、午前中の受付〆時間を狙って【下地眼科】を受診します。週明けだからなのか、予想が外れて混んでいました。点眼薬が2種類増えて4種類と塗り薬が1つ。目薬をさすのを忘れてしまいそうです💦。この眼科はみなさん親切です。

昼ごはんは、冷凍保存していた肉野菜炒めを解凍してラーメンに乗せて食べます。調理したモノを冷凍しておくと便利だなと思いました。

午後からいい天気になったので【宮古神社】に参拝しました。外国人観光客が2組来ていました。帰り際、前方の雲が立山連峰のように見えました😃。

晩ごはんは冷凍していた鶏めしと宮古そばを解凍して食べます。これに【んつばた】のもずく酢を足すと豪華夕食になりました😃。

先月の電気料金は2,000円を切りました。21時頃コンビニに電気料金を払いに行ってから、夜のウォーキングをします。市街地は閑散としていました。

Happy Special day

2025年2月9日(日) 宮古島 曇りときどき雨

昨夜のチョコレート効果なのか8:20まで熟睡😆。9時前に家を出てトゥリバーへ向かいます。ウォーキングをしている途中、2分だけ日が差して海が明るくなりました(上の写真)。車に戻ってエンジンをかけようとした時、バタバタと音がしてイソヒヨドリの雌がサイドミラーに止まります。すべてのしぐさが可愛かったです😊。

その後【ミスタードーナツ】で事務作業を始めます。朝からいいことがあったので気分よく仕事ができました。

サンエーで食品を買ってから【LOCAL BASE】へ向かいます。今月末で【BYID Juice Bar】が廃業という知らせを聞きへ挨拶に行きます。寒かったのでチャイ・スパイスレモネードをホットで注文。カラダが温まりました。オーナーの今後の予定が聞けて安心しました😃。

自宅に戻り昼ごはん。那覇で買った鶏めしと宮古そばです。スーパーで初めて1キロの宮古そば(ハワイ製麺)を買ったので、残りを小分けして冷凍します。これも小さな節約になります😃。

午後から【未来創造センター】で仕事を再開します。今日は郷土エリアが貸切状態で仕事が捗りました。

晩ごはんはサンマの塩焼きです。昨年厚岸の友人がサンマを送ってくれた時に冷凍保存していた分です。ごはんと焼きのりはアナタビ常連さんからのいただきものです。ということでしあわせ晩ごはんになりました😊。

【一穂膳】の鶏めし

2025年2月8日 那覇 曇り→宮古島 曇り

6時起床、7時半に朝食会場へ。日替わりのおかずはフーチャンプルと鮭の塩焼きでした。9時ごろ冷蔵庫にケーキが残っていることを思い出し、朝から贅沢にショートケーキを食べました😆。

チェックアウト後、国際通りを歩いて【デパートリウボウ】に向かいます。【一穂膳】で鶏めしをたくさん買いました😃。

【県立図書館】へ行き、2時間ほど作業をします。朝の図書館の空気感が好きです😊。

「旭橋」駅から乗車。ゆいレールが空いていて快適でした。「那覇空港駅」へのコンコースも人がいませんでした。

宮古行きは搭乗口37番。37番だけ離れた場所にあるので今回も間違えました。搭乗率は7割ぐらいでしょうか、まあまあ混んでいます。今日は伊良部島→下地島→来間島→宮古空港という飛行ルートだったので、景色が楽しめました😃。

空港からは三交タクシーに乗って帰宅。室内の気温が18.4度で、初めて20度を下回っています。溜まっていた9日分の新聞にさらっと目を通します。多良間の塩爺の投稿記事を発見し、すぐにLINEしました。スケールが大きい素晴らしい内容でした😃。

晩ごはんに【一穂膳】のお弁当とカップ麺を食べました。ここの鶏めしは本当においしいです😋

東京のドラッグストアで見つけたチョコレートです。効果があるのかなと思いつつ、興味をそそられて買いました。これを3粒食べてから寝ます。