少々バテ気味

2024年7月9日㈫ 宮古島 晴れ

7時起床。昨日は3回着替えたので朝から洗濯をしました。

朝ごはんは自宅でハムサンドです。オンラインミーティングが入っていたので、午前中は自宅で仕事をしました。

午後は【未来創造センター】の図書館で仕事をします。次の予定があり滞在時間は1時間でした。

14時半韓国人の友人を迎えにホテルへ。まだごはんを食べていないというので【宮古島シティ】の【和風亭】に入ります。二人ともおいしいと言って食べていました。

その後は彼らの買い物に付き合いました。

友人が【BAR THINK】でウイスキーセミナーに参加してくれました。6種類のテイスティングにとても満足した様子でした😃。

その後タクシーで友人が泊っているホテルへ行き部屋飲みをしました。全員疲れていたので21時にお開きになりました😵‍💫。

10分後にタクシーがホテルに到着。運転手がいい人で、短い距離でしたが話が弾みました😃。

雨の中ツアーを催行

2024年7月9日(月) 宮古島 雨のち曇り

6時半起床。8時から1時間雨が降るという予報でしたが、実際は降りませんでした。その後ガソリンスタンドで給油。ガソリンので値段がじわじわ上昇しています。

10時から【ミスタードーナツ】でデスクワークをしました。最近忙しいので作業が遅れ気味です💦。雨が降り始め、午後まで雨の予報に変わりました。

午後【宮古島シティ】でアナタビ宮古島の常連さんと待ち合わせをし、バナナ農園へ向かいます。今回は常連さんだけにご案内している「島バナナ狩り体験」です。あいにくの雨でしたが大変喜んでもらえました😊。

ツアーが終わってから常連さんと【ミスタードーナツ】で雑談をしました。

その後友人を迎えにホテルに寄ってから大野山林へ。韓国の友人が大野山林のんびり散策ツアーに参加してくれました。こちらもあににくの雨でしたが、亜熱帯特有の生物を楽しんでくれました😃。

ツアーの後はそのまま中心街へ移動します。【レオン】【麺や大和】【はなび屋】をはしごし、深夜0時まで夜の宮古島を楽しみました😆。

サガリバナ鑑賞ツアー・トワイライトコース

2024年7月7日㈰ 宮古島 晴れ

7時起床。朝のウォーキングには行かず、9時過ぎに【モスバーガー】でモーニングを食べながら仕事をします。イートインとテイクアウトの人たちでレジの列は途絶えることがありませんでした。

韓国の友人から路線バスに乗り遅れた💦という連絡があり、仕事を中断してホテルへ迎えに行き、伊良部島の佐良浜港まで送りました。17時〜17時半ぐらいに船が戻ると聞き、そのころ迎えに来ることにしました。

途中【マックスバリュ南店】でドリンクとお惣菜を買って帰宅。遅めの昼ごはんはイカ天の冷たいそばを食べました。

17時に佐良浜港に到着。待つことなく舟が戻ってきたので、ホテルまで送って帰宅。急いでツアーの準備をします。

18:40ツアーの集合場所に到着すると参加者のみなさんとガイドの高田さんがいて、すでにツアーの説明が始まっていました。今回のツアーの見どころはサガリバナ+日没に見られる亜熱帯の生き物の観察です。
ライトアップ期間は終わっていましたが、サガリバナ―は引き続き見頃で、みなさんにとても喜んでいただけました😃。

ツアー終了後一旦帰宅。着替えてから再び友人を迎えにホテルへ。市内に戻り【海風】で宮古牛の焼肉を食べました😋。友人のおごりでした😃。

オレンマニエヨ(お久しぶり!)

2024年7月6日(土) 宮古島 晴れ

5時半起床。6時半に家を出てトゥリバーへ。今日は途中少しだけ走ったので。3キロウォーキングがいつもより速くゴールできました。

朝ごはんを自宅で食べて、11時に【未来創造センター】の図書館に入ります。いつもより混んでいました。

その後【メイクマン】に行き、ツアーで使用する備品を購入。スーパー【ビッグワン】に寄り食料品を買いました。安くて驚きました😮。

昼ごはんを食べ損ねてしまい、自宅で大阪王将の冷凍食品(麻婆あんかけ炒飯)を食べました。

15時ごろ【Huit】へ行き、韓国からやってくる友人にあげるケーキを購入しました😃。

17:30 韓国から遊びに来た友人を迎えにホテルへ。その後中心街に移動し飲み会がスタートです。1軒目の【はなび屋】ではメガ生ビールとメガハイボールを飲みながら、串カツ、とんぺい焼きを食べました。
続いて【たまご家おかん】で軽く飲みます。二人ともおかん夫婦に会えて喜んでいました😃。

除湿機で自宅が快適に!

2024年7月5日㈮ 宮古島 晴れ

6時起床。6時半に家を出てトゥリバーへ。6時台は少し風が涼しい気がします。今朝はきれいな雲がたくさん見えました😃。いつもより遅れて3キロ地点に到着。

シャワー、着替え、洗濯をしてから再び外出。9時半に【モスバーガー】に到着します。パソコンのモニターには窓の外の景色が反射して映っていたので、この景色を見ながら野菜バーガーを食べました。

その後【マックスバリュ南店】へ買い物をします。車から外に出ると”あーもうダメ〜😨”と叫びたくなる暑さでした。日差しが痛いです。
帰宅後スーパーで買った6貫寿司を昼ごはんに食べました。

午後は【未来創造センター】の図書館で仕事をしましたが、予定より早く終了。15時の待ち合わせに時間があるため、エゴサーチをしました。「宮古そば」で検索するとアナタビ宮古島のサブページが上位7番目に表示されました😃。

15時に【島の駅】に到着。駐車スペースを探すのに苦労するほどレンタカーが来ていました。なんとか端っこに停めて中に入ります。ここで下地島空港のラック代(1年契約)の支払いをし、島の駅にも今年のリーフレットを置かせていただきました。

夕方Amazonから「商品を1つ本日お届け予定です。」というメッセージが届いたので、ウォーキングはやめて家で待機します。
その間、賞味期限が切れていたどん兵衛を食べました。1週間なのでまったく問題なかったです。

20時に荷物が届きました。配送予定日より5日早く届きました。
除湿機に電源を入れるとみるみるうちに湿度が下がっていきます。こんなに快適ならもっと早く買うべきでした😆。

ライトアップ最終日

2024年7月4日㈭ 宮古島 晴れ

6時半起床。7:20トゥリバーに到着。今朝も3キロを歩きましたが、今年一番の景色が見られました😊。

朝のルーティン、シャワー、着替え、洗濯を終えて9時半に【ミスタードーナツ】に入店。最初は静かでしたが、大型クルーズ船の旅行客が店に次々に入ってきたので、退席しました。

11時半【未来創造センター】に到着。まずは喫茶室でカレーライスを食べます。宮古島シティ、イオンタウンはクルーズ船観光客で大混雑でしたが、ここはとても静かです。

食後は図書館で3時間近く仕事をしました。

夜はアナタビ宮古島のサガリバナ鑑賞ナイトツアーに同行します。今回はサガリバナ以外にヤエヤマオオコウモリ、ヘビ、カマキリ、セミなどいろいろな生き物を観察できました😃。
ライトアップ最終日ということで、帰るときは駐車スペースに車が押し寄せ大変なことになっていました😱。

帰宅後のみに行くつもりでしたが、疲れていて外出が面倒になり自宅で昨夜と同じ冷やし中華を食べました。

ウォーキングがどんどん楽しくなる

2024年7月3日㈬ 宮古島 晴れ

6時起床。7時半トゥリバーへ行き、今朝も3キロをウォーキング。昨日と同じ人がウォーキングしていたので後ろを追うように歩きました。健康のための日課というよりか楽しくなってきました😃。

朝ごはんは自宅でサンドイッチを食べました。洗濯をして洗濯物を干しているともう10時を過ぎていました😮。

昼ごはんは久しぶりに【たまご家おかん】でランチを食べます。日替わりのチキンバジル焼きにしました。行き帰りの移動だけで服がびしょびしょになりました。

着替えてから【未来創造センター】の図書館へ。突如飲料水の自販機が設置されていました。これがあるととても助かります😊。図書館で3時間デスクワークをしました。

トワイライトウォーキングはやめ、家でゆっくりすることにしました。晩ごはんは冷やし中華と食べました。麺を氷水で締めたのでおいしかったです。
19時から就寝までの時間が異様に長く感じました😅。

今夜もサガリバナツアーに同行

2024年7月2日㈫ 宮古島 晴れ

6時起床。7:20トゥリバー到着。今朝はいつもより海がきれい見えます。普段は人が歩いていませんが、今朝は仲間が数名いて嬉しかったです😃。

帰宅後、シャワー、着替え、洗濯、そして洗濯物を干してから外出。10時すぎに【宮古島シティ】に到着。【ミスタードーナツ】で2時間でデスクワークをしました。

帰りに【マックスバリュ南店】により、ミネラルウォーター、お茶のペットボトル(2リットル)を買って帰ります。水分をたくさん取るのですぐに補充が必要になります。

14時ごろ伊良部島の【港屋】でとんこつベースのなんこつソーキそばを食べました😋。混んでいたのでかき氷は頼みませんでした。ただ食事に行っただけですが、帰宅すると汗で服がびしょ濡れでした。

夜はアナタビ宮古島のサガリバナ鑑賞ツアーに同行しました。今日はサガリバナだけではなく、ヤエヤマオオコウモリ、バッタ、カマキリ、蝶などの生き物が観察できて参加者の方たちに喜んでもらえました。また星がすごくきれいに見えました 😃。

晩ごはんに【一穂膳】の鶏めしを食べました。何度食べてもあきない味です。

ランチは一穂膳のお弁当

2024年7月1日(月) 那覇 晴れ→宮古島 晴れ

6時起床。昨日同様8時ごろ朝食会場へ。昨日よりはすこし人がいましたが、それでも空いていて快適でした。今日はカレーもつけました。

9時半ホテルをチェックアウト。働き者の外国人スタッフが”またのお越しお待ちしています”と言うので”またすぐに来ます”と答えると”そうですね”と言って笑っていました。
ゆいレールに乗りたいところですが、毎日の歩行目標があるのでここは暑さに耐えて国際通りを歩きます。

【デパートリウボウ】で【一穂膳】のお弁当を買い、10時半ごろ【県立図書館】に到着。平日なので空いていました。ここで2時間デスクワークをしました。

ゆいレールで空港に向かいます。電車は空いていましたが、那覇空港はいつもと変わらず混雑していました。空港内で、さきほど買った【一穂膳】のお弁当を食べました。ヘルシーでおいしかったす😋。

今回も遅延なく宮古空港に到着。飛行機はほぼ満席でした。搭乗口ではツアー会社、レンタカー会社のお迎えが多数。観光地だなーと実感できます😃。

空港の駐車料金が2泊+3時間で2,300円でした。タクシーの往復が3,000円なので割安でした。帰りにガソリンスタンドにより給油をします。ガソリン代がじわじわ上がっています。

帰宅後図書館へ行くと休館日。那覇の県立図書館がやっていたので勘違いしていました💦。
一旦帰宅。19時前に家を出てトゥリバーへ向かいます。今日は調子が悪く2.3キロでウォーキングは終了。帰るころにサンセットを見に人が集まっていました。

カベルナリア吉田 トークショー

2024年6月30日㈰ 那覇 晴れ

6時起床。混雑を避けて8時に朝食会場へ。空いていたのでゆったり食事ができました😃。

昨夜からキーボードが動かなくなったので、部屋に戻って原因を調べます。キーボードの裏側を見るとQRコードが貼られていたので、読み込むと操作マニュアルを発見。10分後には使えるようになりました。

【県立図書館】まで歩こうと思いましたが、終日運休予定だったゆいレールが始発から運転開始と聞き、ゆいレールで行くことにしました。運転再開を知らないのか電車は空いていました😃。

10時半【県立図書館】に到着。入口横の端末で座席予約をしてから学習席フロアに上がります。今までで1番混んでいました。
2時間滞在し、ホテルまでは国際通りを歩いて帰りました。シャワーを浴びて、着替えてから栄町市場の居酒屋【おとん】に向かいます。

4年ぶりに紀行ライターカベルナリア吉田さんのトークショーが行われました。20人の観客のうち女性はひとり、残りは全員オッサンでした😆。今回も楽しいトークショーでした😃。

帰宅後、ホテルでお客様のメール対応をしました。
夜は2夜連続で【居酒屋三幸】へ出かけます。昨夜ご一緒した一人旅の女性と今日も楽しく飲みました。