3つの初めて

2025年5月12日(月) 那覇 曇り→ 宮古島 曇り

6時起床、7時にレストランに到着。7時オープンですが、ビュッフェコーナーには行列ができています。私は慣れているのですぐに料理が取れますが、初めての人は結構時間がかかるんだなぁと思いました。沖縄サンプラザホテルのカレーは今や第2のおかんカレーです😃。

9時半ホテルをチェックアウト。ゆいレールに乗り「小禄」駅で下車。イオン那覇店に入ります。そしてフードコートの一角にある【ドトール】に初めて入店。一般的なドトールと比べ、かなりゆったりしたレイアウトです。慣れていないためか、東京にいる感じになりました。ただテーブルが小さくて仕事はしづらかったです💦。

続いてスーパーで買い物をします。昼ごはんを空港で食べようか迷いますが、せっかくなのでフードコートで食べることに。リンガーハット、すき家、ロッテリア、どれを食べても沖縄では初になるのですが、ロッテリアのエビバーガーを食べることにします。これが今日2つ目の初めてです。

会計を済ませると呼び出しベルを渡されます。“ファストフードなのに?”と思いましたがおとなしく席で待ちます。5分後にベルが鳴りエビバーガーを受け取りに行きます。“揚げたてってこんなにおいしいの!”と感動しました🤗。

その後那覇空港へ行き、14時すぎの便で宮古島へ戻ります。途中久米島の近くを飛行します。最初は久米島?と半信半疑でしたが、機長のアナウンスで“みなさまの右手後方に慶良間… 久米島がご覧いただけます”と言い直していました😆。悪天候で飛行ルートが変更になったようです。初めて見る久米島をしばらく眺めていました。これが3つ目の初めてです😃。

帰宅後すぐに洗濯をして、あとは部屋でゆっくりします。
晩ごはんに【イオン那覇店】で買ったお惣菜を食べます。3個でジャスト1,000円(税込み)でした。これが今日4つ目の初めてになる予定でしたが、よくよく考ると宮古島の【マックスバリュ】で売っているものと同じでした😅。なので初めて認定ならず。

ダメなお金と時間の使い方

2025年5月11日(日) 宮古島 雨→那覇 雨

8時ごろに起床、やはり二日酔いです。このまま昼までだらだらしたいところですが、10時すぎに家を出て宮古空港へ向かいます。かなり前にANAのスーパーセールでチケットを取っためキャンセル料が高く、行くという選択肢しかありません💦。

手荷物検査は並んでいなかったのですぐに待合室に入れました。その後昨日一緒だった沖縄県の代表理事と(二日酔いなのに)オリオン生ビールと泡盛水割りを飲みながら、しばらく雑談をします😃。気が付くと空いていたはずの待合室が大混雑に。悪天候で全体的に飛行機が遅延しています。JALに乗る代表理事と別れ、ANAの那覇便に搭乗します。

ANAの那覇便は予定通り離陸。窓機側に座りましたが、飛行中はほぼ雲しか見えませんでした。那覇空港に到着しコンコースを歩いていると、過去最高の数の修学旅行生に出くわします。どこまでも続く修学旅行生にちょっと感動?しました😃。

雨風が強いので、モノレールの駅から近いという理由で【イタリアントマトカフェジュニア】に入ります。ここで1時間仕事をしてホテルに向かいます。

外に出ると天候が悪化し、昨日の宮古のような天気になっています。画像だと雨の強さがわかりずらいですが、実はどしゃ降りです🥲。【沖縄サンプラザホテル】にチェックインをしている時、フロントスタッフが“今日は三幸はお休みです”。そして【安里屋すば】と【居酒屋おとん】も休みだということをすっかり忘れていました。一体何をしに那覇に来たんだろ😅。

今回は最上階のツインです。外を見ていると雨が止みそうもないので、晩ごはんはコンビニめしにします。雨の中最寄りの【ローソン】へ行くとよいことが起こります。お弁当を見ているとスタッフがやって来て、ぺたぺた半額のシールを貼りだします。“ローソンで半額?”ちょっとびっくりです。半額だったら2個買える😆。

晩ごはんにタコライスを食べます。すぐにお腹が空き焼豚丼も食べます。変だなー🤔と思ってラベルを確認すると、2個の合計が約1,100kcalです。そりゃあ1個じゃお腹いっぱいにならないよなーと思いました。痩せようとしている人間のセリフではありませんが💦。

宮古島で初司会

2025年5月10日㈯ 宮古島 雨

ものすごい雨音で何度が目が覚めましたが、7時半に起床。自宅で簡単に朝食をすませます。

9時に外出。観光客であれば運転が怖くなるほどの悪天候です。当然トゥリバーには誰もいません。今朝はウォーキングではなく司会の練習で来ました。誰もいないので気兼ねなく大きな声が出せます😃。

10時半【未来創造センター】の図書館に入ります。最低限の仕事だけして、12時図書館を出ます。天気の回復は一向に見られず、逆に雨風が強さを増しています。

14時すぎに【ヒルトン沖縄宮古島リゾート】に到着。すぐにリハーサルが始まります。その後宮古支部総会、トークセッション、懇親会のすべての司会を務めましたが、特にミスもなく無事に終了。練習が功を奏したのだと思います🤗。

懇親会では高級ホテルならではのご馳走が並びます。特にパーントゥのお面が載ったスイーツが美味しかったです😋。

最後に懇親会出席者全員で記念撮影🤗。

【しゃぶ庵別館VIPルーム】に場所を移し2次会を行い、懇親会以上の盛り上がりを見せます。飲み過ぎなので、明日は起きられるかなー💦。

非日常の中の日常

2025年5月9日(金) 宮古島 曇りのち晴れ

7時起床、今朝も曇り空です。チキンタツタが期間限定で販売中であることを知り、約9か月ぶりに朝マックを食べに出かけます。店に入るとほぼ毎日見かけていたおじさんが、いつもの席に座って仕事をしていて懐かしい気分になります😊。そして1年ぶりのチキンタツタは美味しかったです😋。

【マックスバリュ南店】に寄っ食品を買います。【まるごと宮古島】の京とうがらしが気になりました。

10時【たけちゃんほーむ】に到着。2度目のマンション賃貸契約の更新手続き行います。早いもので宮古へ移住してもう4年が過ぎました😃。

10時半トゥリバーに到着。歩き始めた時はどんよりした曇り空でしたが、一気に天気が回復して真夏の風景に変わりました😃。今年1番の明るい海でした。

11時半【未来創造センター】の図書館に入ります。人がほどんどいなくてとても静かです。郷土エリアのいつもの席に座れたので、今日は調子が上がります。非日常が味わえる南の島で、日々小さな日常にこだわって生活をしています🤗。帰り際に週刊東洋経済をチェックしました。

14時半ごろ近くの【サンエー】に寄り、お惣菜を買って帰宅します。昼ごはんに高菜チャーハンを食べましたが、高菜がたくさん入っていて予想以上に美味しかったです。
その後は明日行われる「同友会宮古支部 定時総会」の準備を行いました。

20時ごろに晩ごはんにします。サンエーで買った酢豚ですが、これもそこそこ美味しかったです。
明日の司会シナリオが確定したので、自分が読みやすいように編集してから印刷。(マンションの壁が薄いので)小さい声で夜中まで練習しました😆。

スランプの兆し

2025年5月8日㈭ 宮古島 曇り

7時起床、9時前トゥリバーに到着。今朝もどんよりとした曇り空です。ビーチは自撮りの女性2人組だけで閑散としています。ビーチの先でウォーキングをしている人たちを見かけて少しやる気がでました。

10時前【ミスタードーナツ】に到着。「祇園辻利コラボ」第2弾をやっていたことを知り、新商品を購入。宇治ほうじ茶チョコあずきは、高級感があっておいしかったです😃。

向かいのサンエーで買い物をします。一昨日品切れだった宮古そばが陳列されています。アナタビ常連さんからいただいたお米がなくなったので、ごはんパックを買います。今日は主食しか買いませんでした。

12時から「沖縄県中小企業家同友会」のミーティングにオンラインで参加します。ノートパソコンをこの高さまで上げないと、自分の顔が正しい位置に写りません。昨年韓国から友人が持ってきてくれたお土産の箱が、高さ調整にピッタリです😆。

13時半に会議は終わりましたがどっと疲れが出てしまい、1時間後にようやく昼ごはんを作りました。先日那覇の【居酒屋三幸】で食べた沖縄そばナポリタン風を再現したかったのですが、やはりプロの味の方が美味しいです😃。そばも沖縄そばと宮古そばでは違いかあると思いました。

洗濯をしてから【未来創造センター】の図書館で仕事をします。ガラガラなのでいつもの席に座れました。昨日とは別ツアーのWebデザインをしますが、今日はまったく調子が上がりませんでした。

19時ごろ晩ごはんを食べます。アルコールを飲みたいところですが、目の調子が相変わらずなので今日は我慢しました。少しスランプの兆しが😢。

パイとんアグー豚のしゃぶしゃぶ

2025年5月7日(水) 宮古島 曇り

7時起床、8時40分トゥリバーに到着。GWが終わり、静かなトゥリバーが戻ってきました。ウォーキング中に鳥を撮影。あとで鳥博士に確認するとクロサギということでした😃。

9時半【ミスタードーナツ】に到着。そこそこ混んでいますが、10分後には誰もいなくなっていました。ミスドで仕事をするなら週末ではなく、やはり平日の午前中がベストです🤗。

12時からの「中小企業家同友会宮古支部」の役員会に出席します。今日のランチはパイとんアグー豚のしゃぶしゃぶです😋。参加者のテンションが上がります。食べ終わってから定例ミーティングを行いました。

昼間に市街地を歩くのは久しぶりです。【宮古食区】に営業中ののぼりが見えます。本当に営業中🤔?平良交番の交差点にはプランターが並んでいてきれいでした。

帰宅後【未来創造センター】の図書館へ出かけます。郷土エリアは5席なのですが、すでに先客が2人。なのでいつもより活気があります。3時間ぐらいかけて新ツアーのWebデザインを終わらせました。

晩ごはんはチャルメラのしょうゆラーメンです。昨日スーパーで新しいパッケージを見かけたので、思わず買ってしまいました。ラーメンを作るときはいつも適当ですが、パッケージの説明書き通りに作るととてもおいしく出来上がりました。これが黄金レシピなのかもしれません😃。

9時半ごろウォーキングに行こうとすると雨が降っています。雨の中を歩きたくないのであきらめました🥲。

スーパーで宮古そばが品切れ

2025年5月6日(火) 宮古島 曇り一時雨

7時半起床。今朝はやる気が出ず、自宅で朝ごはんにします。ダラダラしてしまい外出が遅れます💦。

9時すぎトウリバーに到着。雨の予報ですが晴れています😃。ビーチには女性が1人。GWの宿泊先は昨日か今日の朝にチェックアウトしたのかもしれません。再び静かなビーチに戻りました。時間がないのでウォーキングは20分で切り上げ【宮古島市熱帯植物園】へ向かいます。車で移動中見る見る間に空が暗くなります。

10時に植物園の入口で鳥博士を待ち合わせです。新ツアーのコース確認なのですが、集合早々雨が降り出します。雨足が強くなり、やがてどしゃ降りに🥲。それでも博士は考えてきたコースを回るというので、一緒について回ります。一瞬ですがアカショウビンを見ることができてよかったです😃。

鳥博士と別れて【さるぅ】で落ち合うことにします。博士は私より10分ほど遅れてお店に到着。ずぶ濡れになったので服を買い、着替えて来られました。それぐらいのどしゃ降りでした。久しぶりにさるぅのカレーを食べて、新ツアーの打ち合わせをしました。

15時半【ミスタードーナツ】に到着。イートインは1つだけテーブルが空いています。ドーナツを食べながら仕事を始めますが、仕事は場違いな雰囲気です💦。ブログの更新だけすることにしました。

店を出るとイベントスペースではマジックショーが行われています。サンエーに寄ると焼きそば用の宮古そば以外、すべての宮古そばが品切れの状態です😮。観光客が買って帰ったのでしょうか? 他の食料品は普通に売っていました。

晩ごはんは那覇で買った最後の鶏めし2個と前回美味しかった「10品目のコク旨春巻」を食べます。さらにシュガープラムも。好きなものばかりで幸せです😊。

パーソナリティの声に反応できず。

2025年5月5日(月) 宮古島 曇りのち晴れ

7時起床。昨夜は飲酒したのでトゥリバーへは行かず、朝から洗濯をします。

10時ごろ【モスバーガー】に入店。週末でもこの時間帯は空いてくるのですが、今日は混んでいます。モーニング野菜バーガーを食べてから、1時間半仕事をしました。

晴れてきたのでトゥリバーへ向かいます。宮古島らしい青い空と海の風景です。ウォーキングを始めるとパラグライダーが降りてきます。この景色を空から眺めたのかと思うと羨ましいです😃。帰り際に防波堤を歩くと、釣りをしている親子がいました。

13時ごろ自宅で昼ごはんを食べます。那覇で買ってきた【一穂膳】の鶏めしは、いくら食べても飽きない味です。

16時ごろにようやく仕事を始めます。除湿器を点けて湿度70%をキープします。今日中にやらないといけない作業はすべて終わらせました。

18時からFMうるまの「はいさい!e-ミミ」の生放送を聴きます。途中でお腹が空いてしまいラジオを聴きながら調理し、食べながら視聴を続けます😃。終盤にパーソナリティの一瀬さんが“愛川さん聴いているかな?”。こんな状況なのですぐに反応ができず、番組が終了しました💦。

老化現象?

2025年5月4日(日) 那覇 曇り→宮古島 曇り

6時起床。昨日食べ過ぎたので、朝食は食べないつもりでしたが…。昼を抜けばいいやと言う気持ちになり、9時ごろレストランに入ります。遅めの時間帯ですがファミリー客でかなり混んでいます。うれしそうな子供たちを見ているとこちらまで楽しい気分になります😃。カレーは取らず、量も気持ち少な目にして食べました💦。

チェックアウト後は、国際通りを歩いて【県立図書館】へ向かいます。県庁前の交差点は横断歩道の白線が消えていて、線のない道を歩くのは不思議な感じがします😃。途中【デパートリウボウ】に寄り【一穂膳】の鶏めしを買いました。

10時半すぎ【県立図書館】に到着。今日宮古島の図書館は祝日で休館日ですが、こちらは開いていて助かります。ビジネスエリアの長机席を2時間予約します。ブログを1日分だけ更新して退室しました。

ゆいレールに乗り那覇空港へ。ゆいレールも空港も、いつもの週末よりも空いています。宮古行きの飛行機に搭乗した後は、窓から空港のスタッフの仕事を眺めます。最近これが飛行機に乗る楽しみです😃。パイロットとCAに目が行きがちですが、飛行機はものすごい数の人たちで支えられているんだなと感じます😊。

宮古島上空の天候はよくはなかったですが、池間島、伊良部島、下地島、来間島、宮古島がきれいに見えました。タクシーに乗って帰宅した後にマイバッグがないことに気づきます😮。タクシーに置き忘れたと思いタクシー会社に電話すると、忘れ物はなかったという説明です。続いてANAに電話をかけて調べてもらい、座席に置き忘れたことが判明。すぐに宮古空港に戻り事なきを得ました🤗。

機内に置き忘れたマイバッグには【一穂膳】で買ったお弁当と鶏めしが入っていました。空港から戻ると早速鶏めし弁当を食べます😋。
数百回飛行機に乗っていますが、初めて機内に忘れものをしました。老化現象?ショックです😢。

20時ごろ、1か月ぶりに【BAR HERSHE】へ出かけます。まず最近夏向きに入れ替えたというクラフトビールを飲みます。さわやかな味でおいしいです。ビール2杯とハイボールを飲み帰ろうとしていると、テンション高めのひろゆきの後輩が入って来ます。しばらく3人で飲んで先に帰ります。後輩が持ってきたそーめんチャンプルーが美味しかったです😃。
明日から本気で痩せないと。

太陽(ティダ)の運命

2025年5月3日㈯ 那覇 晴れ

6時に大浴場へ行き、6時半に朝食会場へ。GWなので、朝食時間は30分前倒しの6時半スタートです。今朝は4番乗りですが、窓際の特等席2席が取られてしまいました😆(左上の画像)。

10時前にホテルを出発。【安里屋すば】のご主人が勧めてくれていた映画を見るため、【桜坂劇場】へ出かけます。ここに来るのは実に10年ぶりです。2人の沖縄県知事の生きざまを描いたドキュメンタリー映画「太陽の運命」を見たのですが、とにかく素晴らしい映画でした😊。

感動を伝えるため、国際通りを歩き【安里屋すば】へ向かいます。三枚肉すばを食べているとお店の客が私ひとりになったので、ご主人とアルバイトのおじさん(ご主人の同級生)と3人で映画について楽しく語り合いました🤗。

14時ごろホテルに戻り、2度目の昼食を取ります。昨日【デパートリウボウ】で買った【一穂】の鶏めしです。お腹は空いていませんが賞味期限が昨日だったので、食べることにしました。朝ごはんも食べ過ぎたし、夜ごはんを抜かないと💦。

17時半【居酒屋三幸】に入り生ビールを2杯飲んでから、徒歩で【那覇文化芸術劇場 なはーと】へ向かいます。今回那覇に来た目的はこのチャリティーコンサートを鑑賞するためです。出演者の半分が知り合い、客席にもそこそこ知り合いがいてアットホームで楽しいコンサートでした😊。残念ですが、次の約束があったので途中で退席しました。

那覇の友人ふたりと久しぶりの飲み会です。3人で会うのは半年ぶり、半分仕事の話をしながらたくさん飲みました。明日は断食しないといけないレベルです。

那覇の目的はチャリティーコンサートを観るためでしたが、今日はそれ以外にもいろいろあって大変充実した1日でした🤗。