宮古島→那覇→台北

2023年8月17日㈭ 宮古島 晴れ →台北 雨

6時起床。昨夜中に旅行の準備ができなかったので、早起きをして終わらました。今日から4日5日の台湾旅行。農業研究会のメンバーと宮古空港で待ち合わせ、那覇行きの始発便に搭乗しました。

那覇には9時半に到着。【空港食堂】で朝ごはんを食べました。2時間ほど那覇空港をぶらぶらして、12時すぎにチェックイン手続きをしました。

手荷物検査場が行列でかなり焦りましたが、出発時刻の20分前には搭乗口に到着しました。初めてのピーチは快適でした😃。台北桃園空港からはエアポート快速に乗り台北駅でMRTに乗り換え、ホテルの最寄り駅には17:20に到着しました。

宿泊したホテルは新しくきれいでした。オッサン3人でトリプルルームに宿泊しました😄。

台北最大の【土林夜市】に出かけました。活気のある雰囲気に圧倒されました。生憎の天気でしたが、雨が弱まってから出かけたので傘なしで大丈夫でした。夜市はアルコールの販売が禁止されているので、アルコールを飲める店を探すのに一苦労でした。
タイ料理の店に入ったところどの料理もおいしく大正解でした😃。

帰りにセブンイレブンでビールを買って帰り、部屋で明日の作戦会議をしました。終わったのが深夜の2時でした😄。

イングリッシュキャンプ2日目

2023年8月16日㈬ 宮古島 晴れ 午後は雨

イングリッシュキャンプ2日目は【真謝ビーチ】でのビーチクリーンから始まりました。灼熱の太陽の下、約45分ゴミ清掃を行いました😃。

真謝港の反対側のビーチに移動し、4チームに分かれて砂の城作り対決が行われました。私が手伝ったチームは入賞できず😢。

スコールの中、車でキャンプ会場に移動。ランチに【んつばた】のもずく麺と天ぷらを食べました。

続いて昨日同様に火を起こし、ウインナーを焼き、野菜を炒めました。もずく麺でお腹いっぱいになり半数の生徒がホットドックを食べることができませんでした。

午後は4グループに分かれ、アクティビーを行いました。16時に全日程が終了。生徒たちはこの2日間で英語の勉強だけではなく、たくさんのことを学んだとお思います。イングリッシュキャンプのスタッフたちと“また来年会いましょう!”と約束をして別れました。みなさん本当にいい人でした😊。

帰宅後2時間ほど休憩をしてから【サンエー宮古島シティ店】へ買い物に行きましたが、総菜はほぼ売り切れでした。それでも料理をする気力は残っていなかったので買って帰りました。

イングリッシュキャンプ初日

2023年8月15日㈫ 宮古島 晴れ

7時起床。昨夜買ったミックスサンドが朝ごはんでした。

8時20分【宮古青少年の家】の正面ゲートに到着。早めに来る生徒を引率する担当でしたが、早い時間には来た生徒はいませんでした。

9時半に初日のプログラムがスタート。フリスビーゲームで体を動かした後、室内に移動しアメリカのゲームを何種類か英語で行いました。生徒たちは慣れない雰囲気に緊張しているようでした。

次は昼ごはんの準備です。火を起こすチームと野菜の下準備をするチームに分かれて作業をしました。パンが不足ているので生徒たちはハンバーガー、スタッフはハンバーガーサンドになりました😃。

14時から大野山林を散策しながらクイズに答えるという【ウォークラリー】を行いました。4チーム中予定時間内でゴールできたのはわずか1チームでした。戻ってきたときは私も含めてみんなへとへとでした😵。

まったく食欲がなかったのですが、家にあるもので晩ご飯を食べました。そして最後のチカラを振り絞ってコンビニの前のポストに書類を投函して長い1日が終わりました。

超ハードだった1日

2023年8月14日(月) 宮古島 晴れ

5:50起床。カーテンを開けるときれいな朝焼けが見えました。

9時【下地眼科】に到着。27番目の受付になりました。みなさん何時から並んでいるのでしょうか。時間がないので診察はせず薬だけもらって帰りました。ガソリンスダンドへ給油に行くと1回2,000円の販売制限となっていました😢。

10時【ミスタードーナツ】に到着。2時間ほどデスクワークをして、【マツモトキヨシ】で虫よけスプレーを購入しました。

ランチは外食する時間がなかったので、家で宮古そばの焼きそばを作って食べました。

14時に学習塾に行き明日の準備作業をし、イングリッシュキャンプの会場となる【宮古青少年の家】へ行き下見&打ち合わせを行いました。フランス人の責任者とアメリカ人のボランティア3人は明るくてとてもいい人で安心しました😃。

その後スーパーをハシゴし、明日必要でまだ買えていない食材を探しまわりました。19時から沖縄米国領事館の方にご招待いただき【アイランドフーズ川満】で食事会がありました😃。ここで明日の最終確認を行いました。その後も閉店時間までスーパーを2ヶ所を回りました。

経営者インタビュー

2023年8月13日㈰ 宮古島 晴れ

6時20分起床。ベランダに出るとちょうど日が上り始めていました。日の出は”今日も1日頑張ろう”という気持ちになるので好きです😃。

10時【未来創造センター】の図書館に入ります。2時間滞在しましたが、郷土エリアには数人が本を探しに来ただけでとても静かでした。

昼ごはんは久しぶりにローソンの冷凍ラーメンを食べまし。安くて美味しいです。

14時【ホテルアトールエメラルド宮古島】に到着。1階ラウンジで広報誌の取材(経営者インタビュー)をしました。株式会社はやての三浦専務からいろいろ面白い話を聞くことができました😃。

帰宅後すぐに原稿作成に着手、19時に草稿が完成しました。

晩ごはんは【たまご家おかん】でバランスのよい食事を取りました。今日はハイボール2杯で終了。1時間もいなかったかもしれません。

帰宅後に沖縄デジバズ講座の課題を終わらせて提出。今日は10時間近くデスクワークをしました😵。

久しぶりの夏空

2023年8月12日(土) 宮古島 晴れ一時雨

7時起床、9時にトゥリバーへ。久しぶりの夏空が広がっていました😃。気温は29度でかなり蒸し暑いです。

9時20分に宮古島シティに到着。【ミスタードーナツ】でデスクワークをしていると地元のねーねーとばったり遭遇。2か月ぶりぐらいだったので、朝から雑談で盛り上がりました😄。帰りにサンエーを覗きましたが、まだ野菜は品薄でした。

駐車場へ行くと天気が一変していて大雨になっていました。怖くなるぐらいの激しい雨でした😨。

【未来創造センター】に到着すると雨がピタッと上がりました。図書館で2時間デスクワークをすると13時を過ぎていました。

【あーさぐー屋】へ行きましたが、駐車場が満車だったのでそのまま帰宅。家で宮古そばともずく酢を食べました。ビールではなくお茶です😆。

となりの部屋が今日もうるさいので図書館に戻ります。2階の学習コーナーはかなり混んでいたので3階に上がります。ここでまた2時間ほど仕事をしました。初めて写真コーナーへ行ってみると興味深い写真集が並んでいました。

晩ごはんは自宅で【んつばた】のもずく麺を食べました😋。20時ごろにウォーキングに出かけましたが昼よりもさらに蒸し暑かったです。

今月も安かった電気代

2023年8月11日㈮ 宮古島 曇り

7時起床。台風が去ってもなかなか夏の青空にはならず、今朝も曇っています😃。

11時半【未来創造センター】の図書館へ行くと休館日でした。今日が祝日であることをすっかり忘れていました😅。気を取り直して【ミスタードーナツ】へ向かいました。

子連れ客で込み合ってきたので、30分程度仕事をして出ました。昨日取り外された掛け時計は元に戻され、正しい時を刻んでいました😃。

スーパーの野菜コーナーは変わらず品薄でしたが、パンとアルコールの棚は回復していました😃。

今日の買い物はこんな感じです。野菜が欲しかったです。昼ごはんは昨日おいしかった麻婆うどんを2日連続で食べましたが、昨日ほどの感動はなかったです。

電気代の請求書が届きました。エアコンはつけっ放しでしたが、3,638円でした。午後は家にいたので、汚れていた洗面台の壁を掃除しました。きれいになりました😃。

晩ごはんを食べた後、久しぶりにウォーキングに出かけました。20時すぎでしたが珍しく人が歩いていませんでした。帰りにお気に入りのもずく酢ともずく麺を買って帰りました。

台湾視察&観光の打ち合わせ

2023年8月10日㈭ 宮古島 晴れ時々曇り

8時起床。風がほどんどなく静かな朝です。

10時過ぎに【ミスタードーナツ】で仕事を開始します。コーヒーを持ってきた店員に掛け時計が止まっていることを告げると、すぐ取り外しに来ていました。

1時間半デスクワークをしたあとにお弁当を買いにサンエーに入ります。レジにはかごいっぱいのお客が列を作っていたので、サンエーで初めてセルフレジに挑戦しました。これからはこちらを利用します😃。

12時から農業研究会のメンバーで「台湾農業視察&観光」の打ち合わせをしました。4泊5日なので全員が行きたいところへ行けそうです😃。メインは農業視察と食べ歩きになりそうです。サンエーで買った麻婆うどんがおいしかったです😋。

夕方【未来創造センター】の図書館へ行き、同友会関連の作業をしました。閉館時刻を知らせる蛍の光が流れて来たので、作業を終わらせ退出しました。最終退館者?

晩ご飯はお弁当と昨夜コンビニで買ったハムサンド&おにぎりでした。いつもの食事より多くなってしまいました💦。

本業以外で忙しい日々

2023年8月9日㈬ 宮古島 晴れのち曇り

7時半トゥリバーに到着。風が弱く湿度が90%もあるので蒸し暑い朝でした。

10時に【未来創造センター】の図書館へ行きデスクワークをしました。開館直後なのでとても静かで快適でした😃。

12時に【しゃぶ庵】へ行き「中小企業家同友会宮古支部」の役員会に出席しました。しょうが焼き定食を食べてから1時間半ミーティングを行いました。

帰宅して一息ついてから再び図書館へ行きます。来週の台湾農業視察に備えてガイドブックを借りました。今回は初めて自動貸出システムを使用しました😃。

夕方から学習塾でアルバイトをしました。夕方はこのように車の渋滞が起こります。仕事が終わってから、かん先輩といつもの【HANABIYA】で飲んで帰りました。

帰りにファミリーマートに寄ってみます。まだほとんどの棚が空っぽですが、サンドイッチ、おにぎりのコーナーのみ商品が陳列されていました。なんだか嬉しくなって(お腹いっぱいなのに)買って帰りました😊。

グレフルサワー?

2023年8月8日㈫ 宮古島 曇り

4時まで眠れなかったので8時に起床。玄関を開けるとどんよりした空でした。

台風で車が汚れたのでガソリンスタンドへ洗車に行きます。給油スタンドも洗車も空いていました。

その足で【ミスタードーナツ】へ行きホットドックを頼むと、“ソーセージが届かないので作れないんです😢”という説明でした。なのでザクモッチリング(ビーフシチュー&ポテト)に食べながら仕事をしました。
帰りにサンエーを覗いてみると相変わらず商品棚は空の状態ですが、肉コーナーは復活して人が集まっていました😃。

帰りに【未来創造センター】の図書館へ行きサンゴの学習をしました。そのあと事務作業をしていると14時になっていたので慌てて帰宅しました。

遅いランチを【たまご家おかん】で食べました。最近いつも混んでいるのですが、遅い時間だったので唐揚げ定食を食べることができました😃。
寝不足だったので昼寝をすると夕方になっていました💦。

夜は昨日買った総菜の残りを晩ごはんに食べました。レモンサワーを買ったつもりがグレープフルーツサワーでした。痛恨のミス! ところで今はグレプルサワーって言うんでしょうか?