のんきな1日

2022年3月10日 東京 晴れ

ルーティンは怖いもので、目が覚めた時にスマホで宮古島の天気をチェックしました。いまは東京、トゥリバーに行くことはできないのに。。

東京でのルーティンは近所のサンマルクカフェでモーニングを食べながらのデスクワーク。

定期メンテナンスその1。学生の時からずっと通っている美容室ではヘアカット。海外で生活していた期間を除きずっと同じ美容室なので、なかなか宮古島で新しい店を見つける気になれず。。

昼から実家に顔見せに行きます。昼食は母の手料理を食べ、夜はイタリアンレストランでテイクアウトをして高齢者の両親とピザパーティー。とここまではのんきな1日でしたが。。。

帰宅後ノートPCでメールを確認して唖然!昨日の昼に新しいツアーの問い合わせメールがあったことに気づかず1日以上放置していました。ノートPCでしか確認できないメールアドレスのため、スマホに自動転送される設定になっていましたがうまく作動せず。。自営サービス業は気を抜いてはいけないと痛感しました。

東京の夜は明るい

2022年3月9日 宮古島 晴れ → 東京 晴れ

7:20にトゥリバーへ。今朝は空も海もとてもきれいでした。10層ぐらいのグラデーションでした。昼から出張で東京に戻るのでしばらくこの海とお別れです。

10時に宮古空港へ。待合室内のショップで宮古そばを食べます。さくっと食べられる立ち食いスタイルが好きです。

宮古-那覇便はこの通りガラガラでしたが、それとは逆に那覇-羽田便はかなりの混雑でした。(写真なし)9:50に宮古島の自宅を出て、16:30に東京の自宅に到着。移動で1日潰れてしまいました。直行便だと時間は短縮できますが、その分飛行機代は高いので。。。

小腹が空いて22時半ぐらいに家を出て近所のスーパーへ。商店街は店は閉まっていても街灯で十分な明るさです。宮古島は夜になると真っ暗ですから、ここが東京のいいところの1つです。

7年ぶりの海中公園

2022年3月8日 宮古島 曇り時々晴れ

7:20にトゥリバーに到着。風が強く冬に逆戻りの寒さですが、空の色は確実に夏に向かっています。

久しぶりにモスでモーニング。朝のデスクワークにピッタリの場所です。なので仕事ははかどりました。

昼のランチミーティングはランチなしミーティングでした。朝から体調不良で食欲がなかったのでちょうどよかったです。

午後はクルマで10キロ走って海中公園へ出かけます。7年前に来たときはさびれていて魚もほとんどいませんでしたが、今日はどの窓からもたくさんの魚の泳ぐ姿が見られました。平日なので大勢ではないですが、観光客でにぎわっていました。この7年間でいろいろ改善されたのだと思いました。

帰宅後は悪寒がして仕事がほどんどできず。食欲もないのでアキモトのパンの缶詰を食べました。台風に備えてパンの缶詰をたくさん常備しています😄

海の色

2022年3月7日 宮古島 曇りのち雨と強風

7:20にトゥリバーに到着。今にも雨が降り出しそうな曇り空です。目の前の海ですが、左と右で海の色がまったく違います。自然はすごいと思います。

RAVE’Sが今日から休みなので、半年ぶりに朝マック。8時過ぎですが、店内にいる客はシニアのおじさん一人だけでした。宮古島では圧倒的にドライブスルー客が多いです。

大雨など天気の悪いときはドライブスルーが大渋滞を起こします。

ランチタイムは大雨の中クルマを運転してさるぅへ。約4か月ぶりに友人に会えたので悪天候の中、外出してよかったです。

午後は新ツアーの案内を作成。一番大変だったのは手作りした昼と夜のマーク。昼のマークは上部が切れてしまったがこのままインスタ・Facebookに載せます。疲れました。

午後から夜にかけて雨ですが、夕方から急に風が強くなってきました。とても外出できる状況ではないですが、画像だと伝わりませんね。家の玄関を開けて、外出をあきらめました。

アロエツアー第1号

2022年3月6日 宮古島 曇り

6:40にRAVE’Sへ。明日から数日間お店が休みということで、朝から常連客でにぎわいました。

食後にトゥリバーへ。今朝も曇っていてパっとしない天気で、少し肌寒いです。

ランチは公設市場2階にある【眞茶屋】で宮古そばを食べます。3種類の小鉢が付いているのに、宮古そば定食、宮古そばセットと呼ばず、あくまでも単品扱いなのがすごいです。

午後はアロエ化粧水手作り体験ツアーの第1回を開催。参加してくれたのは地元の知人でしたが、すごく喜んでくれてうれしかったです。みやこンシェルジュの上地さんもとても楽しそうでした。

体がだるいのは副反応?

2022年3月5日 宮古島 曇りときどき晴れ

起きたら全身がだるく、これはワクチン接種の副反応?と思いつつ、朝のルーティンを開始。モーニングは焼きそばロールとツナロールを食べます。トゥリバーから海は暗い色でしたが、風が弱く清々しい朝でした。

ランチも外出する元気はなく、【玄関明けたらササキのごはん】ということで、家の向いにあるササキバー&カレーに入ります。すると島居酒屋『めんば~る』の部長と料理長が来ていたので、同席させてもらい楽しい食事になりました。

夕方にその『めんば~る』でホームページに掲載するツアー用のスチール撮影とプロフィールの打ち合わせを行いました。

さんしんの日

2022年3月5日 宮古島 曇りときどき晴れ

6:45にRAVE’Sに到着。今朝はたまごサンドとホットコーヒー。食事後にトゥリバーへで写真撮影。南風で暖かい朝になりました。

午前中にイオンタウンに行きダイソーでアロエツアーで使う100ml容器をまとめ買いします。

クリニックで3回目のワクチン接種。副反応はありません。

遅めのランチは自宅から車で10分ぐらいの中華レストラン『スパイスドラゴン』へ。宮古そばを使用した五目あんかけ焼きそばを食べます。もちもちでおいしかったです。

今日は3月4日でさんしん(三線)の日。居酒屋『ぷちまあと』でライブ演奏を楽しみました。宮古民謡だけではなく八重山民謡も演奏され、南の島にいるんだと実感できる夜でした。

みつわ産業

2022年3月3日 宮古島 曇り

6:45いつもの通りクルマでRAVE’Sへ向かいます。途中ジョギングをしている友人のとすれ違い、努力家ってすごいと思いました。ここでちょこっとRAVE’Sを紹介。市役所の向かい側で、朝6:30からモーニングを販売しています。食後にトゥリバーへ。曇っていましたが、ちょっと肌寒いぐらいで季節は確実に進んでいると感じます。

午前中、【アロエ化粧水手作り体験ツアー】で使用する紙エプロンを買いに、初めてみつわ産業に行きました。飲食関連の商品が豊富に揃っていて見ていて飽きなかったです。

遅めのランチはさるぅでカンパチフライのカレーを食べました。カンパチのフライを初めて食べましたが肉厚でおいしかったです。

夜はQRコード付きの名刺を作成し発注しました。今日やる予定だった英語の名刺作成はじっくりデザインをすることにしました。今日は1日だらだらしてしまったので明日は2日分頑張ろうと思います。

多良川酒造

2022年3月2日 宮古島 晴れ→雨→曇り

7時前RAVE’Sに到着。新メニューのたまごサンドとコーヒーでモーニング。トゥリバーは昨日と同じ海の色をしていました。今までは毎日海の色が変わっていたので意外でした。

ランチは近所のたまご家おかんで日替わり定食を食べます。今日は鶏の照り焼き・半熟卵のせでした。

午後は車で20分、多良川酒造へ。旅行業として泡盛の知識が必要だと考えツアーに参加しました。泡盛の製造工程をビデオで学んだあとに洞窟の貯蔵庫を見学。ツアーで一緒になった外国人カップルが何も見ても大騒ぎで、一緒に回っていて楽しかったです。英語の名刺を作っていなかったので(今後のために)明日すぐに発注したいと思います。

夜は手抜きメニュー。昼に買った『モジャのパン屋』のまるパンと電子レンジでチンしたナポリタンスパゲティー。それと友人が作ったキュウリとミニトマト。食後に多良川酒造で買った泡盛をベースにしたカフェオレ・リキュールを飲みました。

森末慎二さんの天丼や

2022年3月1日 宮古島 晴れ

7:20トゥリバーに到着。弱い南風が心地いい気持ちのいい朝です。

ランチは元オリンピック代表体操選手・森末慎二が経営されている天丼や『みゃ〜く商店』に初めて行きました。看板商品である車エビが2本入った天丼はこのボリュームです。最後に出汁を入れて天茶で食べました。1時過ぎに入りましたが観光客でにぎわっていました。

食後に時間があったのでトゥリバーに戻って昼の風景を撮影。光の量が違うので朝よりずっと明るい海が見られました。

1か月ぶりの洗車。来た頃は緊張してミラーを閉め忘れたり、窓が開いていたりいろいろありましたが、今回もノーミスで洗車を終了。(それが普通なんですけどね)

午後は3回目のワクチン接種予約でクリニックに行きます。前回は市役所での集団接種でしたが、今回は個別の医療機関で予約をしました。

夕方、小腹が空いたのでA&Wでハムチーズサンドを食べながらパソコンワーク。何組か観光客が入店していました。ここ1週間で少しずつ観光客が戻ってきている感じがします。