ブログ記事一覧

スランプ脱出?

2020年4月15日 宮古島 曇りときどき雨。そして強風

6:50にRAVESに到着と同時に雨が降り出しました。屋根のある場所で、たまごオープントーストとホットコーヒーでモーニング。

トゥリバーに行く途中に虹が見えてきたので、到着後急いで撮影。肉眼はもっとはっきり見えた虹が画像だとうっすら見える程度でした😅

午前中は午後のミーティングの準備を行い、14時すぎに遅いランチを【めんばーる】で食べます。今日は宮古そばとトッピングの唐揚げ。

その後公設市場か2階(右の写真)にある【ミライヘセンター】で定例の打ち合わせ。今回も那覇本部よりコーディネーターが来ていて、アナタビ宮古島のプロモーションについていろいろなアドバイスをいただけました。

夜は【あんずの種 宮古島分院】の須藤院長と【SUBAKO】で会食。初めて行きました。

2軒目は最近夜営業を始めた【たまご家おかん】に行き、お酒とプリンパフェで楽しい夜を過ごしました。ここ数日疲れが取れずスランプ状態でしたが、久しぶりに飲んで騒いだら解消された気がしました。

不調に終わった一日

2022年4月14日 宮古島 晴れ

毎朝玄関のドアを開けた時の風景が違っているので、開けるのが楽しいです。6:45にRAVE’Sへ。今朝は、今月から小学生になった男の子に癒されました。

その後トゥリバーへ。心地よい風が吹いていて気持ちのいい朝です。

軽くウォーキングをしてから【大丸パーラー】へ。宮古島の郵便ポストは足が長くてスリムです。今日もパソコンのレッスン。Outlookのメール設定がうまく行かず宿題になりました。。

ちょうど12時の西里通り。最近は観光客の姿が少なくひっそりしています。

ランチは【さるぅ】でまぐろフライカレー。贅沢なランチになりました。

午後はマックスバリュに買い物に行ったぐらいでほとんど活動なし。昨日は1日中活動をしたので、疲れが出てしまったようです。

晩ごはんは昼に【大丸パーラー】でもらったタコの炊き込みご飯を食べました。おいしいのですが、緑色の食材が入ると見た目もおいく見えそう。と思いました。

アロエ化粧水手作り体験ツアー

2020年4月13日 宮古島 晴れ

6:45にRAVE’へ。今朝は新商品のたまごのオープンサンドを食べます。たまごサラダとチーズがたっぷり乗っていておいしかったです。

その後トゥリバーへ。ヒルトンホテルの建設現場から、風にのってラジオ体操の音楽が流れてきます。のどかの朝でした。

ガソリンスタンドで給油、ダイソーでツアー用のボトルを追加購入。その後【大丸パーラー】でパソコンレッスン。あっという間に午前中が終わります。

午後はアロエ化粧水手作り体験ツアー。今日は天気がよかったのですが暑かったので、今後の暑さ対策が課題だと感じました。オリジナルラベルの作成は以前より迅速にできたので満足です。

夕方に【しろう農園】が経営する【GO AT CAFE】でアロエフラぺ(ストロベリーソース、バニラベース)を飲みました。暑かったのでさらにおいしく感じました。

夜は1週間ぶりに【ぷちまあと】へ飲みに出かけました。行く途中雨が降り出し、傘がなくて困った人が多かったと思います。イベントが開催されていてお客さんがたくさん来ていたので、知らない人と交流ができて楽しかったです。

皆愛屋

2022年4月12日 宮古島 晴れ

7:15トゥリバーに到着。無風で湿度90%はかなり蒸し暑いです。海を見た瞬間に感動。この世のものとは思えない美しさです。

今朝は順番が逆、撮影後にRAVE’Sへ。1時間ずれるとモーニングを食べにくる顔ぶれも違い新鮮に感じました。

近所をウォーキングしてから【大丸パーラー】へ。いつも通る道で変わった案内版を発見。以前からあるのに、こんなに目立つのに気に留めたことがありませんでした。何がモチーフ? 気になるー。

店主(漁師)は昨夜漁に行き、早朝にせりに行ったということでお疲れのようでした。それでも今日もパソコンのレッスン。帰り際にタコの炊き込みご飯をもらい、昼食にいただきました。

お腹は空いていないのですが、宮古そばの調査のため来間島の手前にある人気店【皆愛屋】に出かけます。14時すぎですが、それなりに混んでいました。この時間帯でも混んでいるのが人気店の証です。皆愛屋そば(下の写真)は予想以上にボリュームがありましたが、残さず食べました。

明日アロエ化粧水手作り体験ツアーがあるので、化粧水を入れるボトルを買い出しにダイソーへ。今日はとにかく暑かったです。

18:00に【BAR THINK】へ出かけます。まだ外は明るく、ホント日が長くなったなと感じます。いつものジントニックを飲んだあと、ロングカクテルとモルトウイスキーのストレートを飲み、まったりと過ごしました。

ヤモリ出た〜!

2022年4月11日 宮古島 曇りのち晴れ

7:25にトゥリバーに到着。曇っていたので30分ほど待っていたら明るくなったので撮影をしました。待った甲斐がありました。

その足でイオンタウンのマクドナルドでモーニング。今朝も同じ席でパソコンで仕事をしているおじさんを見かけました。毎回会うからおそらく毎日来られているのだと思います。ここで1時間デスクワークを行いました。

5日ぶりに【大丸パーラー】でパソコンのレッスン。店主はいつもと変わらずやる気満々で、1時間経つといつものように”もう限界”と言って笑っていました。

ランチは【K’s PIT DINER】でテリヤキバーガーを食べます。ハンバーガーメニュー完全制覇まで残り3種類。今回はオーナー夫婦からおいしい宮古そばの穴場の店について情報を得ることができました。

午後は所用で市役所へ行ってきました。帰って来ると机の上にヤモリを発見。ぎゃー😱。スルスルと左のレターケースに入っていきました。どうやって捕まえたらいいかわからず、【さるぅ】の店主に電話。10分後に家に駆けつけてくれて、すぐにヤモリを捕獲。1階まで下り無事ヤモリを解放してくれました。昨日は空港まで迎えにきていただき、感謝感謝です。

これで今日は安心して眠れます😴

久しぶりに聞いた”那覇空港混雑の…”

2022年4月10日 東京 晴れ➡︎宮古島 晴れ

起床後、マルエツプチ、セブンイレブンでお土産を買います。

時間はかかりますが、帰りも5,000円近く安い乗り継ぎ便です。ただ今日は、年度明けで配布されたプレミアムクラスへの無料アップグレードポイントを早くも使います。やっぱり普通席とは全然違います。食事も付いていますしね。

”那覇空港混雑の影響により、当機の那覇空港到着は遅れる見込みです。” 久しぶりに聞きました。観光客が戻ってきています。

那覇-宮古便はいつもの普通席。そして、いつものように最後尾の座席に座ります。離陸前は青いライト、上空では赤いライトでした。

今回もいい写真を撮ることができました。

宮古空港には【さるぅ】のご夫婦と大病院の先生が迎えに来てくれて嬉しかったです。

最終日も麺でした。

2022年4月9日 東京 晴れ

8:20ぐらいに駅前の【サンマルク】でモーニング。平日は混雑しますが、週末はこの通りガラガラです。

買いたいものがあり、地下鉄に乗り三越前駅で下車。日本橋の上でカシャッ!自分では斬新なアングルで気に入っています。そこから神田方面に歩いてコレド室町へ。残念ながら探していたのは手に入りませんでした。

ランチは地下に潜り、シンガポール料理の店に入ります。シンガポール出張の際、フードコートでよく食べていたチャーシューヌードルを食べました。シンガポールと比べると割高ですが、また食べたいです。シンガポールのことを少しだけ思い出しました。

午後は美容室でカット&カラー。前回の散髪からまだ1か月ですが、次に来られるのがさらに1か月半後なので…. 。めちゃくちゃ混んでいました。もう通常生活に戻っているんだと感じました。

日本蕎麦と町中華

2022年4月8日 東京 晴れ

7時に起きるも今朝はスロースタート。9時過ぎにクリニックに定期検診と先月の血液検査結果を聞きに行きました。抜き打ちで最悪のコンディションで検査を受けたのに、結果はいつもと変わらず。今までの努力って。。。 その後処方箋をもって【オアシス薬局】へ。この水槽は都会のオアシスです。

湯島天神を参拝したあと、JR御徒町駅近くの【よもだそば】へ向かいます。もともと東京八重洲にある店ですが、先月御徒町を通ったときに店ができたことを発見。遅い朝食はここでゲソ天せいろ(460円)を食べます。立ち食いそばと思えないクオリティー、宮古島にあれば週4で通います!

午後は【丸善丸の内本店】にガイドブック、沖縄・離島情報を買いに行きました。旅行ガイドブックコーナーの1番いい場所に平積みされていました。ご縁があり、アナタビ宮古島の記事を掲載していただきました。これでツアーに興味を持ってくれる人が増えたらいいなーと思います、

夜は東京ドーム近くの中華料理店【新三陽】へ。酢豚定食を食べると決めて行ったのに、ラーメン+半チャーハンを頼んでしまいました。お店同様、昔ながらの懐かしい味でこれを頼んで正解だったかも。

早起きはルーティン

2022年4月7日 東京 晴れのち曇り

東京にいるときはよっくり寝ていようと思うのですが、結局6時に目が覚め7時には起きだしていまします。東京ドーム周辺をウォーキング。ジェットコースターのメンテナンスでレール横の階段を歩いている作業員らしき人を発見。怖っつ!

東京で4泊、1回目の朝食は【ベローチェ】のモーニングCセット。440円→480円に値上がりていました。ここで1時間のデスクワーク。

その足で夜食用の調理パンを買いに飯田橋のパン屋へ。途中にさくら並木がありますが枯れ始めていました。残念。。

ランチは東京ドームシティのフードコートにある【丸亀製麺】へ。かけうどんに天ぷらをトッピング。久々にさぬきうどんが食べられてしあわせ~!

午後から実家へ。実家のある王子駅周辺はずいぶん様変わりしましたが、この本屋だけは昔のままです。オープン当初は本屋なのにレコードを売る斬新な店でした。

ちょこっと東京へ

2022年4月6日 宮古島 晴れ

6:50RAVE’Sに到着。ホットドッグと明太ポテサラをホットコーヒーで。今朝もRAVE’S夫婦とナンバーワン常連さんと楽しいトークができました。その後トゥリバーへ。風が穏やかで気持ちのいい朝です。

帰宅後東京行きの支度をして【まるちくタクシー】に電話。農家の友人の事務所に寄り、新鮮な野菜を買って空港へ。

10時過ぎに空港に到着。平日だからか思ったよりは空いていました。直行便より7,000円ぐらい安いので那覇経由で移動します。

那覇空港で乗り継ぎで80分待ち。琉球サンド三兄弟が気になりました。今度買ってみたいと思います。今年に入ってから毎回那覇空港で修学旅行の団体を見かけます。旅行ができるようになってきて、ホントよかったと思います。

3:40に羽田空港に到着し、その足で実家へ。以前はお菓子のお土産が多かったのですが、最近は友人が作る新鮮野菜をお土産にしています。それと【うずまきパン】が好きなので、それは必ず買って行きます。